アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

方程式 exp(x)=x+a (a:定数)において、
左辺は指数関数なので、exp(x)>0 です。
よって、(右辺)>0
したがって、x > -a としなければならないと
思うのですが、もらった解答には何も触られていませんでしたし、
これはこれで、a<0の場合と、a>0の場合も考える?
などいろいろごちゃごちゃになりました。

定数aについて、なぜ何も考えなくてよいか
ご教授ください。

ちなみにこの問題は、数学Ⅲにおいて、
方程式 exp(x)=x+a (a:定数) の解の個数を
調べよという問題を解いているとき、ふと疑問に思いました。
その問題の解答を添付します。

宜しくお願いします。

「方程式 exp(x)=x+a (a:定数」の質問画像

A 回答 (4件)

aの値によって場合分けしてるでしょ。

解答の通りで問題ない。
根本的に考え方が違ってる。
f(x)=x-a とやるんだったら、そりゃ大変だろうよ。複雑なことになる。
そうじゃない。解答のようにやれば、場合分けがわかりやすいということ。
    • good
    • 0

無い

    • good
    • 0

> 方程式 exp(x)=x+a (a:定数)の定義域って考える必要ありますか?



 あります、当然。出題者が定義域を与えてないのだとすると、そりゃ酷い話です。
 たとえばx∈{0,1}, a∈{0,1}ならどうか、x∈Z, a∈Z(Zは整数の全体)ならどうか、x∈C, a∈C (Cは複素数の全体)ならどうか。答は全然違ってくるもんね。

> したがって、x > -a としなければならないと

 全くのオカド違いです。方程式に必ず解があるとは限らない。だから、いくら『「しなければ」解がない』という状況であっても、「しなければならない」という話にはつながりません。

 どうやら「定義域」という概念がお分かりでないようですから、教科書で確認なさるべきでしょう。
    • good
    • 0

> x > -a としなければならないと思うのですが



方程式の解の存在する領域はそうなりますが、
方程式の左右の式の定義域では無いですね。

また解の個数を説明するのに必要な情報とも思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
自己解決しました。

お礼日時:2015/07/28 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!