準・究極の選択

大学病院に、網膜剥離手術で入院しました。仕事が工場勤務で体を酷使するため
1ヵ月ほど安静にしています。 
 医師から、傷病手当金の支給申請をするのですが
療養担当者記入のページがなかなか書いてもらえません。
 はじめ、受付にいったら、先生に出してくださいといわれ、先生にいったら受付に出してください
といわれています。普通にわたしたら受け取ってくれるものかと思っていたんですが、
大学病院ってこういう対応はよくあることなんでしょうか。
 もしくは病院に内にこういった書類専用に受け付けてくれるところとかってあるんでしょうか?
生命保険の診断書も書いてもらわなくてはいけないのですが、書いてもらえるか心配です。
詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

病院により、方法が異なると思います。


受付経由で医師に話がいく場合も聞いたことがありますし、医師に直接話をして受け取ってもらう場合も聞いたことがあります。

大学病院などでは、複数の病院に勤務されている医師などもいますし、診断書と傷病給付金の申請書では取り扱いが異なる場合もあります。受付担当者や医師によっては、傷病手当金のことを知らないことも多々あります。
通常の診断書では実費負担ですが、傷病手当金の証明欄の記載については、健康保険の対象となり、1000円も負担しないことでしょう。料金だけでもこのように異なりますので、病院内の取り扱いも異なる場合もあろうかと思います。

受付の言う通り行ったにもかかわらず医師に受付へと言われたのであれば、受付にその旨を伝えればよいだけでしょう。医師が間違った取り扱いをしていれば、受付が医師に伝えてくれることでしょう。

診断書や証明というものは、記載する医師の考えが反映されるものですから、苦情のような形は極力避けるべきです。

私の知人の時には、大きな病院ではありましたが、患者本人の意思(単にけがなどで仕事しづらいという意見だけで)を可能な限り尊重して記載してくれるところもありました。ほかの病院で書いてもらった人の意見では、何も患者から聞き取りを行わず、過去のカルテなどから医師の判断のみで書かれてしまい、会社も本人も復帰は先延ばしにしたほうがよいという考えを知らずに書かれてしまったため、給付が止まってしまったような人もいますからね。

医師もその場で書くようなことをしないことも多く、カルテには最低限な記載しかしないということもあります。そうすると、あなたの考え等が反映しないこともあります。これは柱状の診断書などでも同様です。
私は自覚症状も生命保険や傷害保険などで取り扱いが異なる場合、診察時に自覚症状を列記したメモを医師に渡すようにしています。そうすれば、医学的に医師が見て判断できない自覚症状でも、治療上の自覚症状の確認として書いてもらえることもありますからね。私は後遺障害の分野だったため、強くできるだけ多くの事柄を書いてほしいと医師に願い出ましたね。

大変でしょうが頑張って書いてもらってください。
    • good
    • 0

大学病院なら別の受付に 申請書提出用診断書等の申し込み場所があるんじゃないですか?


受付近くに相談コーナーがありませんか?
病院入り口受付等 周りを良く観察してみてください。
掲示板などにも示唆している場合がありますよ。もちろん診断書等はお金が掛りますよ。
    • good
    • 0

あのままをどちらにも告げたらどうでしょうか?



ドクターには受付に出したら先生に出せと言われた。
受付にはドクターに出したら受付に出せと言われた。

ここではっきりしないなら一体どこに出せばいいんだと苦情だしてもよいと思います。
通常、このような書類は一度受付で預かりカルテに挟んで
担当医師のもとに行くものです。
直接医者に提出するのはごくまれ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!