
大学病院に、網膜剥離手術で入院しました。仕事が工場勤務で体を酷使するため
1ヵ月ほど安静にしています。
医師から、傷病手当金の支給申請をするのですが
療養担当者記入のページがなかなか書いてもらえません。
はじめ、受付にいったら、先生に出してくださいといわれ、先生にいったら受付に出してください
といわれています。普通にわたしたら受け取ってくれるものかと思っていたんですが、
大学病院ってこういう対応はよくあることなんでしょうか。
もしくは病院に内にこういった書類専用に受け付けてくれるところとかってあるんでしょうか?
生命保険の診断書も書いてもらわなくてはいけないのですが、書いてもらえるか心配です。
詳しい方教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
病院により、方法が異なると思います。
受付経由で医師に話がいく場合も聞いたことがありますし、医師に直接話をして受け取ってもらう場合も聞いたことがあります。
大学病院などでは、複数の病院に勤務されている医師などもいますし、診断書と傷病給付金の申請書では取り扱いが異なる場合もあります。受付担当者や医師によっては、傷病手当金のことを知らないことも多々あります。
通常の診断書では実費負担ですが、傷病手当金の証明欄の記載については、健康保険の対象となり、1000円も負担しないことでしょう。料金だけでもこのように異なりますので、病院内の取り扱いも異なる場合もあろうかと思います。
受付の言う通り行ったにもかかわらず医師に受付へと言われたのであれば、受付にその旨を伝えればよいだけでしょう。医師が間違った取り扱いをしていれば、受付が医師に伝えてくれることでしょう。
診断書や証明というものは、記載する医師の考えが反映されるものですから、苦情のような形は極力避けるべきです。
私の知人の時には、大きな病院ではありましたが、患者本人の意思(単にけがなどで仕事しづらいという意見だけで)を可能な限り尊重して記載してくれるところもありました。ほかの病院で書いてもらった人の意見では、何も患者から聞き取りを行わず、過去のカルテなどから医師の判断のみで書かれてしまい、会社も本人も復帰は先延ばしにしたほうがよいという考えを知らずに書かれてしまったため、給付が止まってしまったような人もいますからね。
医師もその場で書くようなことをしないことも多く、カルテには最低限な記載しかしないということもあります。そうすると、あなたの考え等が反映しないこともあります。これは柱状の診断書などでも同様です。
私は自覚症状も生命保険や傷害保険などで取り扱いが異なる場合、診察時に自覚症状を列記したメモを医師に渡すようにしています。そうすれば、医学的に医師が見て判断できない自覚症状でも、治療上の自覚症状の確認として書いてもらえることもありますからね。私は後遺障害の分野だったため、強くできるだけ多くの事柄を書いてほしいと医師に願い出ましたね。
大変でしょうが頑張って書いてもらってください。
No.2
- 回答日時:
大学病院なら別の受付に 申請書提出用診断書等の申し込み場所があるんじゃないですか?
受付近くに相談コーナーがありませんか?
病院入り口受付等 周りを良く観察してみてください。
掲示板などにも示唆している場合がありますよ。もちろん診断書等はお金が掛りますよ。
No.1
- 回答日時:
あのままをどちらにも告げたらどうでしょうか?
ドクターには受付に出したら先生に出せと言われた。
受付にはドクターに出したら受付に出せと言われた。
ここではっきりしないなら一体どこに出せばいいんだと苦情だしてもよいと思います。
通常、このような書類は一度受付で預かりカルテに挟んで
担当医師のもとに行くものです。
直接医者に提出するのはごくまれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 傷病手当金 支給請求 1 2022/06/24 05:11
- 医療保険 所得保障保険について 4 2023/04/02 18:26
- 生命保険 ガン診断給付金についてです。 個人クリニックにて針生検を行い、浸潤性乳がんと診断されました。 その標 1 2023/03/25 20:18
- 健康保険 健康保健傷病手当について質問です。 コロナウイルスに感染してしまい、傷病手当の申請をしようと考えてい 2 2023/01/29 21:24
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- その他(病気・怪我・症状) 傷病手当金について教えてください。 市役所に勤務し25年になります。 内蔵疾患(特定疾患)になり、病 3 2022/08/25 20:01
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 雇用保険 雇用保険の傷病手当金は、受給要件として、離職後に公共職業安定所に行き、休職の申し込みを終えていること 4 2023/01/12 19:56
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受ける為にすべき事に関する質問をします。 生活保護の申請から受給が決定するまでの流れは、↓ 5 2022/07/02 12:53
- その他(年金) 傷病手当金 私学共済 付加給付 2 2022/10/22 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受診0日でも傷病手当金は支給さ...
-
傷病手当金診断書書いてくれま...
-
傷病手当金について教えてください
-
接骨と傷病手当
-
傷病手当金受給と収入の関係に...
-
傷病手当金を1か月ごとに請求...
-
職場で欠勤と早退はどちらの方...
-
傷病手当金と有給休暇について...
-
※至急回答お願いします カード...
-
傷病手当金請求書はコピーした...
-
傷病手当金は申請できますか? ...
-
傷害手当
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
傷病手当金は退職してももらえ...
-
延長傷病手当金付加金
-
郵便振替電信振込依頼書(郵便振...
-
出産手当金について
-
引き出した場所(ATM)
-
傷病手当金について
-
こないだ元旦那相手に養育費調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受診0日でも傷病手当金は支給さ...
-
傷病手当金受給と収入の関係に...
-
傷病手当金について
-
傷病手当金を1か月ごとに請求...
-
傷病手当の医師の記入が遅すぎ...
-
傷病手当金請求書の医師氏名欄...
-
傷病手当金の審査について
-
傷病手当金受給中の入学について
-
受診していない月も傷病手当は...
-
眩暈症程度で傷病手当金は貰える?
-
先日傷病手当金が支給できませ...
-
(1)自律神経失調症で傷病手当金...
-
退院後の傷病手当金について
-
傷病手当金の医師の証明のもら...
-
労災保険不正受給
-
傷病手当金申請の病名について...
-
傷病手当金の待機期間について
-
傷病手当金で生活しています。...
-
傷病手当金など派遣社員の休暇
-
[医療機関等の受診がない方] ...
おすすめ情報