dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金曜日にバイトの面接を受けてきました。
具体的な仕事内容や給料・シフト・会社概要・交通費のことを話しました。
以前働いていた職種と同じなのでウチと違うところある?
など終始和やかでした。
終盤にはちょうど今日で辞める方がいて…と突っ込んだ話もありました。

最後は「一緒に働く事になったら宜しくお願いします」と言われました。

私的には好感触でしたが、好感触の場合は不採用だと聞きました。
大ざっぱに書いたので一概には言えないと思いますが、採用・不採用フラグどちらだと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    コメントありがとうございます
    そうですよね…。
    今は変な人が居るから面接する人も大変ですね(汗)

    面接を担当した事があるという事ですが、ご自身が採用された方には面接中どのような会話をされましたか?
    また、面接後何日ぐらいまでに連絡しましたか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/05 19:45

A 回答 (3件)

ええとですね、最初採用するつもりでも思ったより売り上げがよくなかったり、または退職予定者が復活したりなどその後の事情の変化はありますので、こればかりはふたを開けてみないとわからないこともあります。

なかなか返事が来なくって落ちたと思ったら、欠員が生じて後継ぎで採用なんてこともあります。
社員の場合はともかく、非正規雇用の場合は欠員補充の後継ぎでしかありませんので、
    • good
    • 6

バイトの採用を担当したこともあります。


落とした人もお客さんになるので、できるだけ感じよく帰ってもらうということもあります。また話の内容もごく普通に話すことなので、これだけでは何とも言えません。

まあ、バイトの採用なんて本当に運任せのところもあります。勤務できるという条件が良くても「この人は合わないな…」と思われれば落ちますし、逆に前々手ごたえがなくても受かったりします。あまり思いつめずに、受かったらラッキーくらいに思っていたほうがいいのではないですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 4

ちょっと期待してよさそうじゃん。



笑顔と感謝の気持ちを忘れず、
連絡を待つ間も
男を磨きあげよう。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています