dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1回生です。スタバのバイトをwebで応募したところ、その日のうちに不採用のメールが届きました。
私はてっきり面接の日を次のメールで決めるのかと思いきや、あっけなく不採用だったので、どうしてかなぁとモヤモヤしている気持ちです。
メールでは勤務条件が合わないことが理由で書かれていました。アルバイトではなくパートさんが欲しかったということでしょうか?
入れる曜日、時間については、平日の朝6時〜朝10時までを指定したのですが、求人のサイトを見ると、早朝、朝、昼働ける方募集と書いてあったので正直納得できない気持ちです。
あと、もし電話で応募したらこんな思いをせず、面接することができたのではないかなぁとも思っています。
webで不採用でまた、電話で応募することは流石に良くないですよね、、?

是非スタバで働いている方回答よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

『メールでは勤務条件が合わないことが理由で書かれていました。


ここに答えが出ています。

『平日の朝6時〜朝10時までを指定した』
これが、その店が希望する条件と合わなかったということです。

電話で再応募するのなら、曜日や時間帯を増やすことです。(それだけで落ちたと断定はできないが)
ちなみに、交通費がかかりすぎるような場合も不採用に傾くことがあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
まだ諦めきれないので、明日もう一度電話して、時間を増やしてみたいと思います。
甘い考えかもしれませんが、せめてお会いしてから落として欲しい
です。
そして、交通費のことは盲点でした。実際片道450円かかります。
ただ、大学の定期券内なので、そのことも伝えたいです。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/11/22 19:52

貴方より良い人材がいたんです。


もちろん能力的なことではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、やっぱりライバルがいたんですかね。
でも、ひとつ気になるのですがもう人材が決まっていたのなら掲載取り消しとかできないんですかね、、?

お礼日時:2019/11/22 19:49

本当は


募集してないかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もしそうだとしたらその思わせぶりはなんなんですかね!笑笑
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/22 18:34

そこの店舗では朝シフトしか入れない人はいらなかったんじゃね?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういうことですかね。もっと限定しなければよかったのかなとおもいました。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/11/22 18:35

あまり気にしない方がいいです。



雇用機会均等法のせいで、募集時に男女の区別ができなくなりました。

たとえば、女性がほしい場合でも「性別不問」って書かないといけないんです。
お店スタッフにも男女比というものがあるので、タイミングによってほしい性別も変わってきます。
同じ理由で年齢も不問としなければならなくなりました。

でもそれを募集要項に書けないので、こういった応募直後のミスマッチが発生してしまうのです。

あなたのケースがそうだとは限りませんが、
このような事情で応募時のミスマッチが多数発生する社会状況になっていますから、
あまり気にされない方がいいと思いました。

この意味で、電話であってもWebであっても変わりないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

めちゃめちゃ納得しました。
そんな裏事情があるのですね。
今回応募したスタバにはもちろん悪いとは思ってないですが、求人不信になりそうです笑
ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/22 18:33

働いてないけど凄い人気って聞きました。

英語もできないとダメみたいよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、webの応募のアンケートでは名前、住所、勤務要望など簡単なものだけで、英語など学力を問われる質問がありませんでした。
やはり、早いもの勝ちだったのですかね、、

お礼日時:2019/11/22 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A