
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問は写真ということなので、画像の改変とした場合に、2つの観点があります。
1.著作権: 教科書の写真を含めて、一般に写真にはある意図が反映されていれば著作権が認められることがあります。
つまり写真の撮影者に著作権が生じます。その場合撮影者の著作権は、現在は、撮影者が死去してから50年間は保護されます。それ以降は許諾無しにその写真を使えることになります。一方で、著作者人格権というのがあり、例えば、同一性保持権やその撮影者の氏名表示権などがあります。通常、人格権は死亡によって保護されなくなるのですが、著作者人格権については著作権法第60条により、生存しているとした場合と同様の権利が認められ、この保護期間は理論上は永久です。
権利とした場合に死亡した著作者の権利は遺族等に引き継がれるわけですが、場合によっては国家が引き継ぐことになります。著作権法第115条および116条が関係しています。
例えば、伊藤博文は1909年に暗殺されたとされていますが、仮に、1900年に肖像写真が撮影されたとすれば、その撮影者がその時から50年間生存し1950年に死亡したとすれば、2000年には著作権の保護期間が切れます。しかし、写真に「加筆修正」を加えるなどの著作者人格権については保護が続くと考えられます。
言わば死者の人格権を認める考え方は、文化的遺産として国家が保護するという考え方に立っています。例えば、ダビンチのモナリザに髭を書き加えて公表するなどは、人類一般からは肯定的な感情は得られないと考えられます。
2.肖像権: 肖像権は日本の法には定めがありませんが、判例で積み重ねられています。肖像権も人格権と考えられ、死亡により保護されなくなるとの考え方があります。また、肖像権には財産権の側面もありますから、時には写真が商標になる場合もあります。
一方で、被撮影者の人格権の保護については、刑法第230条(名誉棄損)の定めがあり、また、刑事訴訟法第233条に「死者の名誉を毀損した罪については、死者の親族又は子孫は、告訴をすることができる。」と定められているように、子孫であっても告訴が可能です。
ご質問の場合は、どのような態様での利用か不明ですが、以上のことを参考にされると良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- 図書館情報学 著作権の考え方 2 2022/09/15 16:26
- その他(法律) Pinterestにある画像を利用・引用して絵を描きたいのですが、これは著作権に違反しませんか? 1 2022/07/11 04:42
- 文学 作家と作品の肖像権、著作権ついての質問です。 カフェやレストランを設計計画する際に、日本の文豪や小説 2 2022/04/25 21:42
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) CD-Rの吸い出しサービス 2 2023/08/11 12:06
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- その他(買い物・ショッピング) フリマサイトで画像引用の件です 4 2023/03/28 18:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権について
-
本の著作権について
-
HPの著作権について
-
学校の写真の著作権
-
旅のホームページと著作権など・・
-
映画館で、著作権を侵害せずに...
-
鳥獣戯画をwebサイトのTOPに使...
-
個人的利用での著作権について
-
インスタグラムやTwitterをやっ...
-
一般人の肖像権について
-
撮影不許可の申し入れもない現...
-
島忠とHOME’Sの違いについて
-
商用利用の範囲
-
結婚式のかわいいイラストが欲...
-
バナー用素材のネットショッピング
-
プラズマディスプレイ(PDP)を...
-
レトルト(カレー・パスタソー...
-
月や夜空の壁紙。
-
デジカメで撮影してLINEグルー...
-
ストロボX接点について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブログにパンフレットの写真を...
-
学校の写真の著作権
-
絵葉書をサイトに載せると、違...
-
サイトで道路標識を掲載するの...
-
自分のブログやインスタグラム...
-
金網で囲まれたビルの工事現場...
-
鳥獣戯画をwebサイトのTOPに使...
-
自分で撮ったお寺や史跡の画像...
-
肖像権、著作権について。 プリ...
-
お菓子のパッケージの写真の著...
-
偉人の写真の著作権について
-
「ジブリの森美術館」の外壁写...
-
著作権や肖像権
-
パブリックドメインの画像について
-
著作権の許容範囲は?
-
写真家に写真を借りてHPに掲載...
-
電車をモチーフにしたグッズを...
-
博物館や資料館所蔵の資料の著作権
-
他人の顔写真を勝手に掲示板な...
-
映画館で、著作権を侵害せずに...
おすすめ情報