dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年から、職場の異性の上司に、
・手を触られたり
・椅子のすぐ横に立たれて、上司のふとももをくっ付けられたり
・太ももをつつかれたり
等ということを、2か月に1回程度の割合でされてきました。

職場の、私以外の人はそういったことはされていないそうです。
そこで、上司になぜたまに触るのか聞いてみたところ、
「絶対にわざと触ってはいないし、問題になりやすいので職場の人間には触らないように気を付けている」との答えが返ってきました。

しかし、気を付けていてこの有様なのはちょっとおかしいと思います。

上司はセクハラをしている自覚があり、しらばっくれているだけかとも思いますが、
念のため、そういうふうに人に触ってしまう精神的な病気があるのかを知りたいです。
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

支援学校教員です。



http://matome.naver.jp/odai/2141035166804808501

「接触過敏」はあっても「過剰接触」は「障がいの症状」とは言えません。ただし、「知的障害がい」を持つ生徒で「人との距離感がわからない」と言うのはあります。「適切な距離」を学習し損ねたことから「誰にでも、近づきすぎてしまう」ことをします。

あなたの上司は管理職になっている以上、「日常生活に困るほどの症状」があったり「特定に人にだけ限定」(上記の子どもは、同性でも同じ行動をします)なのですから、上記の物には当てはまらないでしょう。

会社の「セクハラ対策係り」か「上司の上司」に相談してはいかがでしょう?

それでも、らちが明かないならば、労働基準監督署の相談窓口もあります。

http://110sekuhara.com/advice.html
    • good
    • 1

病気であるなら特定の人に対してではないでしょう。


明らかにセクハラ。
貴方が病気かと悩むほどでもない。
セクハラ最低ヤローです。
    • good
    • 0

質問者様以外の方にそういったことをしていないということは(その上司の方が)、少なくとも質問者様に好意?があるのかもしれませんね。

でも、質問者様の意思に反してそのような行為をしてくるのであれば、それはセクハラにあたるとおもうので、はっきり止めてほしいと言うべきだと思います。それでもしてくるようだったら、適切な処置?ですかね、、少なくとも、解決するよう祈っています。
    • good
    • 0

明らかなセクハラですね・・


御用心
    • good
    • 0

ただの言い訳だと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!