dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気による勤務先の休職期間満了に伴い、近々退職する予定です。
会社からの試算結果通知には
退職金と解雇加算金(会社都合での退職)で3百万弱でした。
48歳で勤務期間18年程度です。
企業年金と労組積立金などは別途支払われる(返還される)予定です。

あまりに少ないので驚きました。
専門的に見てどうでしょうか。
それともまだ、会社との交渉で増額されることは可能でしょうか。

いろいろと調べると、他の会社では有給の買取加算金など他に増額加算要素があるようですが。

感想でも構いませんし、今後の交渉においてアドバイスなどいただければ幸いです。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

病気により休職させて頂いていたのですよね。


休職は、会社や同僚へ負荷をかける事が多々有りますよ。

我儘が言える立場にあるのかなー?と思いました。

参考までに、退職金の支払いは会社の義務では有りません。
有給休暇の買取りも会社の義務では有りません。
    • good
    • 0

毎日が暇で ココの回答だけが生き甲斐おじいさんです。

同じ境遇の人もいますが 別人です。
会社の規定に即して通告された以上 その会社の規定を知らない他人が どうこう言えません。
まあ、一般的には 企業年金制度があると 退職金は少なくします。そういう仕組みも知らない自称元担当者もいますが・・・
それに 病気退職なのに 会社都合扱い ずいぶん恵まれていますな。
自分の考えに沿って回答してくれる方が気に入るでしょうが 世の中の現実も知りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gouzig様


度々のコメント、痛み入ります。

企業年金との兼合いもあるのですね。
病気退職で会社都合として、失業保険受給期間を長くとり、再就職を応援するというスタンスです。
ただ、自分の場合、療養がまだまだ長引きそうで、失業保険受給資格を得られそうもないという実情がありますので。。

お礼日時:2015/08/16 17:33

おじさんです。


「48歳で勤務期間18年程度で、退職金と解雇加算金(会社都合での退職)で3百万弱」
→ちょっと少ないかもしれませんね。
でも、これは一般論というものはなく、その会社の退職金規定によるものですから、それをよく読みなおして、会社に問い合わせてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gouzig様


ご回答ありがとうございます。

やはりそうですか。
満50を境に本給に職能給分を給与として加算し計算される規定の様なのです。

資本金数百億の企業ですが、病んだ時には冷たいものです。。

お礼日時:2015/08/15 23:20

会社には就業規則、給与支払い規則などがあるはずで、その中に退職金支払いに関する規則があると思います。


この内容は労使間合意のはず。先ずは、これで確認してください。

金額については、業界により大きく変わるので、判断し様が有りません。

しかし、「会社都合」扱い、「有給の買取」などを見ると、余程良心的な会社で、うらやましい限りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

angkor_h様


ご回答ありがとうございます。
就業規則通りではあるようですが、交渉でより多くの退職金をいただいている方が多いようでしたので。

ちなみに当社も規定では「有給の買取」はありません。
同程度の他企業では規定になって上乗せしている実態があるようです。

お礼日時:2015/08/15 23:18

>あまりに少ないので驚きました。


>専門的に見てどうでしょうか。
退職金を出すのは企業の自由ですから。
中小企業ならそんなものじゃないですかね。

>有給の買取加算金
有給の買い取りも法的に根拠があるわけではありません。
企業の好意で行うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

testman199様

ご回答ありがとうございます。
中小という訳でもないんですが。。
厳しいですね。

お礼日時:2015/08/15 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!