dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とんでもないことですが、よかったら教えてください。

一人暮らしをしてます。

洗濯機の近くのコンセントの2つの差し込み口があります。
一つが洗濯機と繋がっています。

もうひとつには縦長の
電源タップ(差し込み口7個ほど)のケーブルが繋がっています。

その日はなぜか、コンセントから繋がれている電源タップが
洗濯機の中に入ってしまっていたのです。

そのときは自分は気ずいていませんでした。

おそらく服の中に埋もれていたのかも知れません。

洗濯機の電源を入れて、水が流れたとき、ブレーカーが落ちました。

でもそのときは、電源タップが原因だとは思わなかったのです。

扇風機も使っていたので、洗濯機でブレーカーが落ちたか程度でした。

ブレーカーを上げてもすぐに下がって、上がる状態になりません。

しばらくしてブレーカーを上げましたが、またすぐに落ちてしまう。

結局は洗濯機の中に入っていた、コンセントに繋がれている電源タップ

が水に浸かったことによるショート?という感じでしょうか。

そして二日後に洗濯機を再度起動しました。

するとなんか変なにおいがするんです。

焦げたにおいというかなんていうか、いままで嗅いだことがないにおいでした。

こないだのショートしたときに、洗濯機も壊れたかと思ったのですが、

臭いのは洗濯機の中もそうですが、洗ったばかりの服がものすごく臭いんです。

外に一度干しましたが、臭くて近隣から苦情がくると思いやめました。

これはなんの匂いだと思いますか?

服は全部捨てたほうがいいでしょうか?

もしよかったら教えてください。

A 回答 (1件)

洗濯機が異臭がする時点でそれは故障だと思います。

買い替えた方がいい思います。服はどうしてもにおいがとれない場合はクリーニングしてそれでもだめなら諦めて捨てるかですがいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありとうございますー。でも何に匂いだったのでしょう。
洗濯機の中でショートして匂いがつくこともあるんでしょうか?

お礼日時:2015/08/21 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!