dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

養育費の取立を執行しようと思うのですが、小学生二人分の毎月4万の約束ですが月3000円、2000円のレベルです
離婚五年目になりますが三年はまともにありました
四年目半年全くなし
催促して3000円、2000円になっています
公益役場で書類は離婚時に取り付けてます
仕事もしてるようなので、給料の差し押さえを、と思ってるのですが、本当に出来ますか?

A 回答 (1件)

ひどいですね。


おそらく、当事者は 減額を同意してるとか言うでしょう。 

まず裁判所で調停で引きずりだします。 
不足分はいつ払うのか? 
支払いをしない場合 誰に請求すれば良いのか?保証人をたててくれと言う。
保証人をたてない。 次回、金が送れるなら 差し押さえをする流れですが
ここらは
新たにちゃんとした取り決めをするのが良いです。
給料の差し押さえしても、会社辞められたらめんどくさい
だらしない人は何時までもダメなので信用出来ないので、保証人をつけさせる
大学進むのに軽く1000万はかかる時代なので厳しくしないとダメですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!