dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は茄子が苦手ですが、茄子が大好きな夫からはもっと茄子料理を作って欲しいと言われています。
これを機に茄子嫌いを克服したいのですが、茄子嫌いでも食べられるような料理があれば教えていただけないでしょうか。

茄子のグニャリとした食感が苦手なので、天ぷらのように厚く大きく切ってあるのはどうも苦手です。
薄目の半月切りにした茄子を油で炒めて肉みそをかけたものは大丈夫でした。
たぶん食感が分からないような切り方で、尚且つ濃い目の味付けだと食べられると思います。
何か思いつくお料理があれば是非紹介していただきたいです。

A 回答 (9件)

茄子が嫌いな夫が食べられるようになった最初の料理は


茄子のグラタンでした。
ミートソースで作ります。

茄子→苦手な人用には食感が残らないように賽の目に。
食べられるようになって慣れてきたら少しずつ大きくしていけばいいと思います。

具を増やしたければ玉ねぎのみじん切りやエリンギを刻んで入れてもおいしいです
バターかオリーブオイルで炒めていき
最後に市販のミートソースと和えます。
耐熱容器に入れて、チーズをのせて焼きます。

数年かけて少しずつ茄子の大きいものも食べられるようになり今は煮びたしも食べられます。


もう一つ、茄子が苦手な人でも食べやすいもの。
薄切りか半月切りにした茄子、苦手ならなるべく薄目がいいでしょう。
小麦粉をまぶします。
少し多めに油を入れたフライパンで、しっかりと揚げ焼きにして行きます。
カラッとなるのがいいです。

揚がって油を切ったら平たいお皿に平らに並べます。
その上にお好みソース、マヨネーズ、削り節、とお好み焼きと同じトッピングにします。
味も濃いですし食べやすいですよ。

茄子が苦手な下の子もこれなら食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんなになすが嫌いだったはずなのに、なすのグラタンを想像したらとっても美味しそうに思えてきました。
ラザニアで試してみましたが、大成功です!夫も気に入ってくれたようで、また作って欲しいとリクエストされました。こんなに美味しくなすを頂いたのは初めてです。
二つ目のレシピもお好み焼き風で美味しそうですね。この味付けなら私でも食べられそうだし、何より簡単に作れるのがいいですね!まだ試していませんが、我が家の定番になりそうです。
素敵なアイディア、ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/21 17:12

グニャリは嫌でも、香ばしくてトロリ、だとどうでしょ。


 焼きナスです。長なすのまるっぽを強い直火で、皮が焦げたぐらいじゃまだまだ、おおむね白い灰になるまでしっかり焼く。こんなに縮んじゃって大丈夫かな、と思ってもまだまだがんばる。それから冷水に投入して冷やしつつ皮を取る。よく焼いてあれば、理想的には灰を払い落とすような具合で、皮のすぐ下のキツネ色に焼けてる身から、きれいに剥離するのがベストです。コゲた皮のカケラが少々残っているぐらいは気にしません。(焼きが足りない場合、「皮を剥く」ことになってしまい、皮の直下の身も取れちゃうので香ばしさが出ません。)なお、手でもたもたと皮を取ってるとやけどしますんで、竹串を使う人もいます。
 で、ショウガ醤油をかけて、ヘタを指でつまんで持ち上げ、一口でぺろり。少しオカカ乗せるのも良いです。焼く手間に比べて食べるのは一瞬というのが難点ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼きなすは夫からもリクエストされており、気になっていました。かなり時間をかけて焼かなくてはいけないのですね。てっきりお魚のグリルなんかで作るものだと思っていました。
1口でペロリはまだ勇気がありませんが、ちびちびつまむ程度ならいけそうです。
皆さんのアイディアのおかげで徐々に慣れてきたので、近いうちに試してみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/19 16:05

家でも妻と私で好き嫌いな料理、食材があります。


たまに妻は私の好きな料理を作ってくれますが、自分では食べ
ません。

茄子は油を多く吸い込みますから、肉と油を使った料理が向いて
います。一切れづつでも食べてみる方法で慣れていったらどう
ですか。

我妻は長年嫌いだった料理、食材が最近食べられるようになった
ものが増えてきました。年を重ねるごとに味覚が変わっていく
ようです。

お節介ですが、味覚、舌の敵はタバコ、過度の飲酒、大量の
化学調味料、また化粧品、香料の使い過ぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
タバコ、飲酒、化学調味料は苦手なので、おそらく味覚がお子様なんだと思います。
なす以外にも苦手な食材はありましたが、年齢とともに美味しそうに見えたり、結婚して親戚づきあいの中で平気になったりと徐々に好き嫌いは減りつつあるので、なすも時間の問題かな?と思います。
みなさんのアイディアをいくつか試してみましたが、案外おいしいものだなぁと思ってきました。

お礼日時:2015/09/19 16:09

味噌煮。

多い順に:

なす たまねぎ 人参 ピーマン

味噌、みりん、砂糖で煮込む。ナスは通常2センチ角位が食感があって良いのだが、逆に小さくすれば問題ないのではないか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
味噌煮なら味も濃いし食べられるかもしれません。
鯖の味噌煮の付け合わせにしても良さそうですね。
今度鯖の味噌煮を作るときにでも一緒に作ってみたいと思います。
素敵なアイディア、ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/21 10:22

茄子はお汁以外 私も嫌いでした。

近年茄子デビューしました。きっかけは知人の家で食べた茄子。レシピを聞いて自分で毎年大量に食べてます。が 酢のきいた料理が好きな方に限ると思います。(冷やし中華等)
①茄子は 素揚げにしるので 切り方は お任せですが 私は半分に切り そのまま 素揚げ
しんなりしたら 油からあげ 冷まします。冷めたら 醤油5 酢は2~3すっぱめが好きな方は3 砂糖少々 ごま油 適量 ショウガをチューブタイプを 3センチから5ランチ程 ニンニクも入れた方が良いと言われましたが 私はニンニクなしで ショウガをたっぷり入れて 白ごまを 入れ 冷蔵庫で冷やして 冷たくして 食べます。
これだと ご飯と一緒に 何個でも食べれます。しょっぱいようであれば 少し水で薄めて下さい。
②子供が茄子嫌いだったので 皮をむいて フライドポテト風に 切り 油で揚げて 塩をひとふりし おやつに出したら 冷めたフライドポテト的で しんなりですが おいしいと食べてくれました
③子供と一緒に 薄切りの輪切りにして フライパンに油を敷き 塩こしょうをふりかけ しんなりとなるまで ゆっくり両面焼く
 皿に並べて とろけるチーズをかけ できあがり
小学生の子供は 茄子が嫌いなのに 自分で焼いたのが楽しかったのか それ依頼 ②③④限定で 茄子を 食べます
④茄子のお汁
通常は味噌汁ですが 私は 醤油のお汁が大好きで 茄子は 醤油汁
皮をむき ②の用に 細くせん切りにして 少し水につけます(水につけないと 汁の色が黒くなる)
煮だったお湯に 茄子を入れ しんなり するまで 煮てから 醤油とダシを入れ完成
お好みで豆腐でもどーぞ。
主人は 柔らかい茄子が嫌だと言うので できあがったら 主人の分だけ ぱらぱらと お汁の中に入れ すぐに茶碗にすくい すぐに出します。時間がたつと しんなりしてしまうので。

①は大量に消費出来ます
②と③は 1個の茄子で 皿がいっぱいになるため 大量消費ではないです
④は 普通ですが 娘が 煮詰まった茄子汁が好きな為 5~6個を 使用する為 こちらも 好きな場合は 大量消費となります
茄子の天ぷらや 茄子焼き 地元ではよく食べられている 茄子ごんげ(茄子ごんげで検索すると色々ヒットします)や茄子の味噌炒めなどは 全て 食べません。
味噌の好きな方は 茄子ごんげや 味噌炒め 定番の麻婆茄子でも 良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こうしてみるとなすの活用方法って沢山あるんですね。
特に気になるのがフライドポテト風の揚げ物。
実は回答を頂く前日に天ぷらを作ったのですが、その時に自分用に薄切りにしたなすの天ぷらを作ってみたら美味しかったので(ポテトチップスみたいな感じです)きっとフライドポテト風にカットしても美味しいのでしょうね。
わが家にはまだ1歳の娘がいますが、回答者様のお子さんが嫌いな物でも自分で調理すれば食べると聞いて、将来好き嫌いが始まったときに試してみたいと思いました。育児の面でもアドバイスを頂けてとても嬉しいです。
家族みんなでなすを美味しく頂くことができるよう、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/21 10:32

細かく千切りにして、キーマーカレーの具にする、あと糠漬けの漬物を時間かけ深漬けにし、よく洗い絞り、おろし生姜と醤油をかけて食べる茄子のどぶ漬けの漬物、一口大に切り、豚肉や玉ねぎ、ジュガイモ、ピーマン等と一緒に串カツにする、あとは、スパゲッティのソースやビーフシチュー、カレーの具として煮込んでしまえばあまり判りません。

グラタンやドリア、ハンバーグのソースにもいいです。細かく切って調理することからでしょうか!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を頂き、さっそくキーマカレーとラザニアの具にしてみました。全く気にせず食べることができ、夫からも近いうちにまた作って欲しいとリクエストも。大成功です!
たまねぎのみじん切りを使う料理に混ぜるのが良さそうですね。
今はまだ小さく切ったなすしか食べられませんが、これで慣れたら大きいなすにもチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/21 11:02

こんにちは!


お薦めのナスを使った料理もある大好きなレストランと食堂です!

立教大学第一食堂


ドナ
https://www.youtube.com/watch?v=-NcqEzXk5PM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動画拝見しました。
メニューの豊富さにびっくりしました!
最近の学食ってあんなにメニューが豊富なんでしょうか?羨ましいです。
お値段もリーズナブルなので、近場にあったらちょくちょくお邪魔したいなーと思いました。

お礼日時:2015/09/21 17:14

グニャリが嫌いならこんなのどうでしょう?



ナスのペ-スト
http://cookpad.com/recipe/774775

山形のだし
http://mayukitchen.com/yamagata-no-dashi/

柴漬け
http://cookpad.com/recipe/266086
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意外な活用方法ですね!
「だし」は私の苦手な食材オンパレードだったのでナス嫌いを克服しても食べられそうにありませんが(笑)
柴漬けならちびちび食べる程度ならいけるかもしれません。
お陰様で新たな課題が見えてきました。
なすの次はみょうがの克服を目指そうと思います。

お礼日時:2015/09/21 17:18

肉味噌繋がりで 麻婆茄子


一番オーソドックスな煮浸しはどうですか
茄子を素揚げにして 土生姜を効かせた出汁(麵汁でOK)につけ込み 食べるときに鰹節
茄子と厚揚げを胡麻油で炒めて 出汁で炊いても美味しい
スープカレーの具材に ガーリックオイルで炒めてからです
挟み揚げも美味しいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素揚げは夫からもリクエストされていました。
最近薄切りにしたなすで天ぷらを作ったのですが、それは平気だったので素揚げも美味しく頂くことができそうです。
なすが克服できればおかずのレパートリーがぐっと増えそうなので、ちょっとずつ試してみたいと思います。
素早い回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/21 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!