A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
「不思議」を名詞と考える→不思議の国
「不思議」を形容動詞「不思議だ」の語幹として考える→不思議な国
私は、意味的な違いよりも、時代的背景を感じます。
現在では「不思議の国」という表現は馴染みにくいですが、
今のように活用する形容動詞の歴史は浅いです(賛否あり)。
この『不思議の国のアリス』の初訳は1908年(明治41年)頃と言われているので、
もしも「不思議」が、形容動詞として定着していたとしても、「不思議なる国」と表現されていたはずです。
つまり、「不思議」が名詞として扱われていたために、
名詞を使って形容するためには「の」を付加するので、「不思議の国」となった、というだけのことのような気がします。
因みに、原題は『Alice's Adventures in Wonderland』なので、直訳ではありませんが、
現代ならば『不思議な国のアリス』と訳されたと思います。
No.8
- 回答日時:
[の]格助詞、格助詞=主格・目的格・所有格・・・・。
または並立助詞。
不思議の国、不思議が所有格で所有されるのが国。
比喩的に言えば、役者としては国に引けを取らない主役。
不思議な国、主役は国、不思議は単なる修飾語。
No.7
- 回答日時:
本質的には名詞と形容動詞の違いです。
「不思議の国」
:
「不思議」という要素を持った国であることを言っています。
「不思議」も「国」も、それぞれ名詞として独立している点に着目。
どんな特徴の国か?に対する答え。
「静か(名詞)」という要素を持っていることを言いたい場合、「静かの海」と名付けるが如し。
または、ブラジルを「サンバの国」などと呼ぶが如し。
「不思議な国」
:
不思議な状態(様子)の国であることを言っています。
「不思議な」は、あくまで「国」に対する修飾語としてだけ機能しています。
どんな状態の国か?に対する答え。
「静かな海」は、静かな状態(様子)の海であることを言っています。
No.6
- 回答日時:
言葉の使い方は、ヒトそれぞれで、状況や慣用もあるから、《「不思議の国」と「不思議な国」》に関しても、その5文字だけでは、同じか、違うか、使い方や意味や文法的なことが異なるか同じかもいえないと思います。
『不思議の國』『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』の関係ならば、【不思議な国】に関しても、『不思議の国の』と『不思議な国の』が共存したあと『不思議の国のアリス』が定着するようになったそうですから、単に言葉使いの差で、特別の違いはないのでしょう。
《な》を「だ」の連体形とみると「不思議であるところの国」と断定・認定した結果を同格扱いしているともみえるし、「おかしな国」「奇妙な国」「変な国」のように「国の状況を認定しようとしている意図」がちらほらしてしまうので、《Alice's Adventures in Wonderland》のようなケースの訳としては、Wonderlandでのアリスの冒険物語なら、「不思議の国」の方が感じが良いのでしょう。「山と湖の国」「ワインの国」「歴史の国」「冒険の国」「観光の国」「自由の国」「氷の国」と並べても、「の」の方が語感がなじみます。
ただ、意図するところが、ある国や地域の評価認定のような行為、思考に重点が置かれる状況にあるのならば、『不思議な国、日本』『不思議な国、ブータン』『不思議な国、ギリシャ』『不思議な国、イスラム国』『不思議な国、北朝鮮の実態』という方が、「の」を使うよりは、スッキリすると思います。 もちろん、これらの場合でも、「な」を使わず「の」でもイイと思う人、「の」を使いたいと思う人も少なくないと思います。
No.5
- 回答日時:
不思議の国:その国の主だった要素が「不思議なもの(こと)」で構成されている。
その国を象徴するものが「不思議」である。不思議な国:その国自体が不思議。
例。
自由の女神:自由を象徴する女神。
自由な女神:女神が自由奔放。
No.4
- 回答日時:
不思議の国:
何をとってもすべてが「不思議」で構成され成立している国。
不思議な国:
自分が体感できることに対して不思議と思うことがある国。すべてが不思議かどうかは分からない。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの答えに賛成だ。
まあ意味的には「不思議で成り立つ国」と「不思議でならない国」だろうな。
最初の不思議は人知の及ばない法則のこと。
魔法とか霊とか神とか物語の中とか。
後の不思議は考えても変で仕方が無いこと。
某国や変な風習や習慣 それに理に合わない規則なども。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 昨日、天王寺の立体歩道橋に山本太郎がいたので、「君は本当に人類国民の味味方ですか?」とか 1 2022/04/30 19:36
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 政治 国会議員や元総理が統一教会(旧含む)に祝電を送ったりビデオメッセージに出演しただけでお墨付きになる? 7 2022/08/14 15:24
- 政治 これから衆院議員は、細田衆院議長に何か頼む時「毎月100万円しか貰っていない議長に、 3 2022/05/13 09:56
- 事件・事故 ガーシー東谷義和容疑者について警視庁捜査2課は24日兵庫県伊丹市にあるガーシー氏の実家を 5 2023/03/24 13:44
- 医療・安全 中国などのコロナ事情 6 2023/06/05 11:05
- 宗教学 旧統一教会の被害者救済に向けて悪質な寄付を規制する新たな法案は、衆議院本会議で、自民・公明両党や立憲 3 2022/12/10 20:37
- 政治 自民党の細田衆院議長の金銭感覚が、こんなだから、公金を間違って振り込んだりするのですか? 1 2022/05/14 13:27
- 政治 確認しますが、現在、学校で子供たちに教えているのは「天皇機関説」ですよね? 4 2023/01/28 11:36
- 政治 岸田首相が、フィリピンに年間2000億円超の支援を表明する意向であることが報じられると、SNSで 1 2023/02/03 19:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢者が少ない国はどこ?
-
国際電話で国番号の後に0を取る...
-
なぞなぞです
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
ことわざ、四字熟語を、自分に...
-
中国人はどうして下品なのか?
-
明日、日本が滅びるとして
-
「北の国」「南の国」・・・あ...
-
国
-
日本の独自の文化って何があり...
-
あなたが好きになれない国はど...
-
日本国内でアニメや漫画はなぜ...
-
あなたは、 どこの国で生まれた...
-
ラムサール条約を破ると どうな...
-
もしも戦争が起きたら・・・・
-
あなたが決める「新国技」は?
-
「スシ」「ツナミ」・・・次に...
-
噛みそうになる地名
-
「不思議の国」と「不思議な国」
-
固定電話を海外で使いたい
おすすめ情報