dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこかで記事などでも最近みるのですが、1000京円というものを作ると、一人につき1億円をプレゼントしたとしても、100億人に手渡せるのだということなのだそうですが、うまくいくもんですかね。


たしかに、お金には困る人はいなくなるわけですから、無駄な争いはなくなるでしょう。

必要なことだけが生き残り、ちまたでも度々報じられているセクハラなどといったハラスメント系のたぐいというものはなくなるということです。


そんなことをすれば、別にすでにお金はわけなので、さっさとバイバイしちゃうわけだということですが、とても健全な運びになっていくのではないでしょうか?


よく、飽和してしまうとかいうこともありますが、想像だけなのだということもコメントなどでも見られました。


実際には、飽和しようと関係なくて、うまくまわるようです。


手渡すとありましたが、1000京円などというものを紙幣などにすると紙がとても必要になってしまいますので、コンピューター制御でデジタルでパソコンなどに入金されるわけなので、実際には一人につき1億という0のたくさんついた画面が表示されるだけなので、札束をざくざくすることもないということです。


国と国の争いというものも、お金にまつわることが結局のところあるわけなので、そこの心配がなくなるのと同時に、わざわざの兵器もつくることもなくなって、兵器廃棄にもなるということも言われています。


死角のないこのサービスのようですが、とてもいい方法なのではないでしょうか?

A 回答 (5件)

とてもいい方法ですね。




ハイパーインフレなどもくされていますが、あれは一国だけでやるとそうなるということですから、全世界でやると起こりえないということでしょうね。

食料問題などにもなんせ戦争がないわけですから、安心してもっと余っている中国やロシアなどでも土地を使って水耕栽培などいろいろな野菜など育てれば、いままでの10倍以上の農作物をつくれますから、そういった心配もなくなりそうですね。


札束という概念も少し減らして、パソコンデジタルということでしたら、0を数多く打ち込むだけにすぎませんからそういった意味でも効果のあることじゃないでしょうか。


いろいろな問題が一気に解消されそうな素晴らしい計画だと思います。
    • good
    • 1

自作自演ならもう少しうまくやらないと。



斎藤一平な人物は全てbrain207さんに回答してることが公開になっているし。。。
同じカテゴリに別アカウント(7peupeu7)で同じ質問してるのが並んじゃっているし。。。

ちなみに7peupeu7さんもbrain207さんに回答してるし。

別にあら捜ししてないのですが、あまりにも稚拙だと目についてしまいます。
    • good
    • 2

>どこかで記事などでも最近みるのですが


見たことありませんね。
どこかの掲示板で同じようなことを質問した人が、真っ向から否定されていたのは見ましたが。

>よく、飽和してしまうとかいうこともありますが、想像だけなのだということもコメントなどでも見られました。
まっとうな情報ソースを示してください。
    • good
    • 1

まあ、世界中かハイパーインフレになり紙幣の価値が無くなりパニックを起こすでしょう。



お金には価値があり無くなれば紙くずになります。

昔ある国で珈琲一杯にトランク一杯の札束が必要になったこともあります。
    • good
    • 0

物理的な、資源、時間、能力などが有限だから、


インフレになってしまい、

形式上、お金に対する対価が払われている風を装われ、
文化大革命やポルポト大虐殺のような事例になるのでは
ないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!