アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

缶チューハイやビールなどと違って、ワインとかウィスキーって、容量も多くて度が強いので、減りにくいですよね。でも買ってみないことには味は分からない。もし買ってみてマズかった場合、缶チューハイやビールなら「まあいっか」と飲み切ることも出来ますが、ワインやウィスキーの場合みなさんどうされているんでしょうか。もちろん日持ちしますから、置いておくことは出来ますが、マズかったから置いておくのに、置いておいたところで飲む日は来ない。かと言って捨てるにも捨てられないし、飲み切るには度も強いし多すぎる。値段もそれなりにしますよね。ということで質問です。皆さんの行動は、普段以下のどれに近いですか?

A 何も気にせず気軽に800mlとかのワインやウィスキーを買う。マズかったら放置。
A' 失敗したら嫌だと気にするけれど、恐る恐る買う。結果失敗して放置。

B 何も気にせず気軽に800mlとかのワインやウィスキーを買う。マズかったら捨てる。
B' 失敗したら嫌だと気にするけれど、恐る恐る買う。結果失敗して捨てる。

C 何も気にせず気軽に800mlとかのワインやウィスキーを買う。マズくても飲む。
C' 失敗したら嫌だと気にするけれど、恐る恐る買う。マズくても飲む。

D 何も気にせず気軽に800mlとかのワインやウィスキーを買う。
  私は見る目があるので外れを引いたことなどありません。
D' 失敗したら嫌だと気にするけれど、恐る恐る買う。結果毎回ちゃんと当たる。

E 失敗したら嫌なので、気になっても買わない。

F 失敗したら嫌なので、飲食店で試飲できるもの以外は手を出さない。

G その他

私はB'を2〜3回やって今はEで、少し残念に思っています。
ワインは残ったら料理に使えば良いじゃないかとも思ったのですが、なかなかそんなオシャレな
料理は日常に登場せず…。皆さんどうしていらっしゃるのかなと思って質問しました。
それとも、新規開拓自体を殆どされないのかな?

長くなりましたが回答番号(アルファベット)だけでも結構ですので教えてください!
余力のある方は、アドバイスもあればお願いします^^

A 回答 (5件)

D’ ですね。



家飲みをするようになったのはある程度いろんなお酒の味を知ってからです。
ワインはある時、一流どころのフレンチの店で飲んだワインの味に感激して目覚めました。
それまで飲んでいた安い居酒屋のグラスワインとは別物でした。
その後、ソムリエの資格を持つ友人ができ、定期的にワイン会を開いてくれるので足しげく通っています。
産地やぶどう品種のことを一通り学びましたのでワインのラベルを見ればある程度の味の予測がつくようになり、大きく外したことはありません。
それでもちょっと失敗した、好みじゃないなと思ったら料理に使います。
飲むのとは別に料理用に白ワイン赤ワインを常備してるぐらいだから使いきれないようなことはありません。
白は日本酒感覚で何にでも使えますし、赤はハンバーグやミートソースなど肉料理に使います。
酸味が気になるワインは一度煮切ってから使うのがコツです。

ウィスキーも同様で、バーで飲んだりしてある程度の知識を得てから自分で買うようになりました。
ウィスキーは相当長持ちしますから、もし好みじゃないものを買ってしまっても少しずつソーダで割ったりカクテルにして飲んだりで消費します。
捨てるほどまずいものを買ってしまったことは今のところありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

唯一のD’さんですね。それでもやっぱり皆さんと同じようにきちんと勉強されてから買われているんですね。私も自分で勉強するのが大変ならお店のソムリエさんを頼ってみても良さそうですね。なかなか行く機会もないのですが・・・チャンスがあればと心に留めておきます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/26 14:00

Cかな


酒と長いこと付き合っていると 口に合わない酒でも 飲んでしまいます
特に焼酎に関しては エエって言うほど匂いのキツイのもありますが 2・3杯飲むと飲めるようになる 特技に近い物が出来ます

赤ワインの失敗場合は 渋くて苦くてのワインは キツイ食材 ブルーチーズやマトンで飲みきります 逆の場合は冷やしてお菓子と一緒にジュース代わりに飲みます そのうちに口に合うのが見つかります
見つかれば 店員にそれより甘口や辛口と広げられます

ウイスキーもワインもミニボトルがあるので それを活用しましょう
日本酒も飲み比べセットもあります
活用しましょう お酒のディスカウントショップにもコーナーがあります
http://www.kinpou.co.jp/shop/products/list.php?c …
https://www.morimoto.co.jp/list_c0-1063-1.html
https://www.enoteca.co.jp/item/list?_label=DM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんCですねー。すごいなあ。口に合わなくても2、3杯飲むと飲めるようになるってすごいですね(笑)。そういう知り合いが近くにいれば、失敗した時にもらってもらえるかなぁ、なんて気も楽に買えるのですけどね。飲み比べセットのリンクもありがとうございました。

お礼日時:2015/09/26 14:00

CかD'かな。

Cが20%、D'が80%で、800mlじゃなくて4Lですけど。
味が分かっていないから、Cであっても「そんなに不味くはないよ」っていう可能性も大ですが。

でも、あまり外れは引かないんですよ。その会社の商品に対する姿勢を朧毛に知っていたり、輸入業者毎の傾向を知っていたり、ワインでいえば葡萄の品種を大体知っていたりはするからなんでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よ・・・4L!!!ウチにあるアクエリアス2本分・・・で、でかい@@;
でも、そっか、ちゃんと色々勉強されていらっしゃるんですね。私は知識なしに自分の好みの味をランダムに選んで当てようとしていたことに気づきました。かと言って勉強するまでの熱意があるかと言ったらそこまでではなさそうで、結局また失敗してしまうのでしょうけれど・・・。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/26 14:00

ウィスキー、不味い、と思ったのは安いものだけです。

10年12年など、熟成年数が入っているものでは極端な外れはなかったです。安いはずれのウィスキー、結局は飲みました。Cが近いですね。

さて、ウィスキーですが、近くの店で売ってるものは限りがあるので、冒険はそんなにないです。1本1万円以上するような高いものは手を出せないのでバーなどで飲んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり気にせず買ってマズくても飲むという方が多いようですね。でもそこまで外れが少なかったならDにも近いですね。皆さん見る目が高くてすごいです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/26 14:00

C 何も気にせず気軽に800mlとかのワインやウィスキーを買う。

マズくても飲む。

ワインは最悪料理に回せるが、殆ど飲まない。口当たりが良過ぎちゃって飲みすぎ、結果具合が悪く成るので。
本来の目的が酔っ払う事なので、不味いという感覚は二の次三の次。出来れば少し口当たりの悪い位の方が良い。いい気になって飲みすぎないためにも。へそ曲がりかな~?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うへぇ…さすが呑んべえ。口当たりが良すぎて飲み過ぎそうだから多少マズイ方が良いこともあるって、初めて聞きました。確かにそういう目的だと容量の多いお酒でも買うのをためらわなさそうですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/26 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!