
旦那は家を買いたい、買えると思っているのですが、私は無謀だと感じています。
お力貸して下さい。
旦那30才 年収450 手取り月20(きって19の月も有り) ボーナス年70~100
旦那の健康保険4万/月 旦那の車保険8万/月
年収がアップするチャンスは35才にありますが、アップしても500いかないそう。課長で600位の会社だそうで、確実にアップするかもわからないし上がらないままのお給料での生活を私はイメージしています。
私27才 年収400 手取り月19 ボーナス年70
特に保険など無し
親族のことを考え入籍や結婚式を先日行いましたが、現在私の仕事の関係で別居婚です。彼は実家、私は賃貸マンションに住んでおり、来年4月から同居となります。
そこで新しい住まいとして、彼の住む地域で賃貸を探しているのですが、仕事の都合で彼の地元(都内)探しており、7~8万かかるなら、家を買いたいと言い始めました。
頭金1000(彼親800彼200)で、4400万の新築戸建てを買いたいと、もうローンの審査まで通ったというのです。
月8万、ボーナス払いなし、35年ローン。
彼は賃貸で捨てるなら買えるのだから買いたいと言うのですが、私には無謀に感じられ、説得に困っています。
現在の車保険と健康保険だけで96+48→約145万
彼の手取り20×12→240+ボーナス100と考えても→340万
340から現在の保険料ひいただけで残り200です。
そこで月8つまり年96の住宅ローンを払えば残り約100万で、1年をやりくりすると考えると、月8万しかないのです。
食費・光熱費・通信費・雑費・ガソリン代など、まだ2人で住んでいないのでわかりませんが、一人暮らしをしている私ですら8万では生活できていない現状です。
どう考えても無理だと思うのですが、彼に同じ説明をしてもだんまりです。
車の保険料も健康保険も高いと思いますし、どうにか工夫すれば戸建ては買えるのでしょうか?
私は賃貸で6万ほどのところに2人で住み、私の会社から3万の住宅手当をもらい、地味な生活をしていきしばらくお金をためて、貯金がある程度できたら子どももほしいと思っています。
彼は、できるかぎり早く子どもがほしい、将来的に3人ほしい!なんて言いますが、それも無謀だと思うのは私が間違っていますか?
専業主婦になるつもりはありませんが、子どもが小さい間は働けない時期がありますし、彼の収入のみで生活できるような暮らしをしていきたいのです。私が働ける分は、貯金にまわすような。
彼は、私の収入はあてにしてない、俺の稼ぎで家もかえるし生活もできる、苦労はかけない、仕事はやめたくなったらやめていい、と言うのですが。そんなの非現実的すぎて理解できません。
私は身の丈にあった生活をしたいのですが、夢にむかい動き始めてる彼をどう説得しようか悩んでいます。
みなさん、彼を説得する意見ください。お力貸してください(>_<)
年下の私だけの意見だとイマイチ大変さが伝わらないようで、ここにみなさんのアドバイスを頂き、彼に見せようと思っています
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
当たり前と言えば当たり前ですが、持ち家の場合、固定資産税が掛かると共に、会社からの住宅手当の支給も無くなります。
その代わり、新築の場合、当初10年間の減税があるので、年末調整である程度の額は税金が返ってきます。ただし、収入が少なかったり、扶養家族が多い場合は、元々払った税金自体が少ないので、返ってくる額はあまり期待できません。まあ、住宅手当だけでも月3万、年間36万円の差が出るのですから、住宅を購入した場合はかなり生活が苦しくなると思われます。
それよりも、私が一番問題だと考えるのが、ご主人が30歳実家暮らしであるにも関わらず、頭金が200万円しか準備できないこと、収入の割に8万円/月も保険料が掛かるような車に乗っていることです。
実家暮らしという条件で、貯金するつもりがあれば、8万円/月程度の貯金は充分可能だった筈です。それが200万円しか準備できないとなると、要するに欲しいものは買うといった生活習慣が根付いていると思われます。
住宅購入の際、諸費用だけで200万程度掛かる場合もあります。諸費用は住宅ローンの対象外なので、現金で準備する必要がありますので、ご主人の200万円は頭金として使う事は出来ないと思っておいた方が良いです。
あと、少し気になったのですが、支払額は本当に8万/月の35年ですか?この計算だと年間96万円、35年間で合計3360万円の計算になります。4400万円の家で頭金1000万円を引くと3400万円ですが、これだと金利はどこに行ってしまったのでしょうか?
月8万円の返済は、最初の3年間だけとかいう条件付きではないですか?どう考えてもおかしいと思いますので、もう一度よく調べられた方が良いと思います。
皆様、たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
私自身、住宅について知らないことが沢山あり、かつかなりの金額のローンであり、皆様のご意見から学ばせていただき、今後話し合いをしっかりしていこうとおもいます。
ありがとうございました<(_ _)>
No.6
- 回答日時:
>私は身の丈にあった生活をしたいのですが、夢にむかい動き始めてる彼をどう説得しようか悩んでいます。
「身の丈に合った生活」は、とても大切です。私の知り合いの若い女性で1500万円の頭金を持ちながら、2500万円(ローン1000万円)の中古マンションを買おうか止めようか、迷っている人もいますよ。彼女の勤め先なら、ローン審査はもちろん通ります。でも・・・生活形態が変化したら?老親の介護問題が生じたら?など、考えつくしています。私は迷いたいだけ迷ったらいいとアドバイスしています。
不動産は「勢い」で買うものではありません。ローン=借金です。3400万円の借金。私なら目がくらみます。私も諸事情がありまして中古マンションを買いましたが、現金で買いました(というか現金で買える物件しか視野に入れませんでした)。売却して今は別の家に住んでいますが、売却もごくシンプルでした。ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
>現在の車保険と健康保険だけで96+48→約145万
月額9万も自動車保険がかかるクルマを買う甲斐性があるなら、大丈夫でしょう?
クルマ売ったら、家ぐらい買えるんじゃないですか?
No.3
- 回答日時:
30歳。
35年ローンが終わるのは65歳。建売なんでしょうかね。10年で外壁の塗り直し。場合によっては給湯器の取替え。屋根がスレート葺きなら20年くらいで葺き直しも。その段階では外壁の板も室内も傷んで来ていますから大規模リフォームも考えに入れないといけないかもしれない。
そもそも35年ローンを35年掛けて払うことを考えていては生活が成り立たないし、老後の備えもままならない。。。繰上げ返済をして20年とか25年で終える計画が出来るようでないと。
二人で冷静にきちんと根拠のある数値をあげて計算し将来に渡る計画を立ててみましょう。それが一番です。家はその計画の一部でしか無いはずです。
No.2
- 回答日時:
旦那さんの会社終身雇用で業績も安定してるんなら、ギリでなんとかなるよ。
企業年金もあるような会社なんかな?
ってさ、ここでいくら回答をもらって、それをタネに旦那さんと話したところで、絶対に旦那さんは折れないね。
一番良い方法は、FP(ファイナンシャルプランナー)に相談することだよ。
車の保険だのなんだのって書いてあるけど、問題はそれだけじゃない。
全ての支出を計算して、子供は何年先の予定なのか、この時期に子供が産まれたらこの頃には中学生で、この頃には高校受験でとか、子供の学資保険はどうするんだとか、今の車はいつ買ったのか、だったらいつ頃には少なくとも車の買い替えがあるはずだとか、今の支出やこの先確定的に出てくる支出をぜ〜〜〜〜〜〜〜〜んぶ洗い出して、今借金するべきなのか、できるとしたらいくらくらいが妥当なのかってのを算出してもらうんだよ。
FPってのはそういう計算してくれる人だから。
その上で無駄な保険や出費なども見直して、より安く良いプランを提案もしてくれるよ。
そしてFPから旦那さんを説得してもらうのが一番効果あると思うよ。
なんせ専門家だからね。
もしかしたら逆に今家買う方が良いじゃんって結論になるかもしれないけどね。
それならそれで良いじゃんって話。
ファイナンシャルプランナーさん、思いつきませんでした。旦那もつれて、一度ファイナンシャルプランナーさんと面談したいと思いました。
ご意見ありがとうございました<(_ _)>
No.1
- 回答日時:
転職のリスクを考えてませんね。
自分にその意思がなくても、会社そのものが倒産って可能性もあります。
病気や怪我で、仕事が出来なくなるリスクも。
35年ローンですが、家そのものは10年ぐらい経過すると、やや高めの修繕費が必要なことがちょくちょくあります。20年後は、100万単位の修繕費も。返済計画は、かなり余裕を持っていないと破綻します。
返済金額は、今が最低ラインのはず。インフレになると、かなり増えますよ。(1.5倍以上になった経験あり)
火災保険など、また支出プランに上がってないのでは?
不動産屋の広告に、築数年のお買い得物件がけっこう載ってますが、その数だけローンの返済が出来なくなって、泣く泣く手放した人がいるのです。かなりのパーセントです。しかも、その時はかなり買い叩かれます。
そういうリスクを考えてもらいましょう。
今、持ち家より賃貸の方が、割安ですよ。
ローンが払えず手放す方々がいる事実、、本当に安全な計画でないと家の購入なんてこわいと、改めて感じることができました。
ご意見ありがとうございました<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- カップル・彼氏・彼女 今後の生活について 3 2023/02/15 09:19
- その他(家族・家庭) 家を買いたいと言っているのですが配偶者が納得してくれません 自分29歳 配偶者31歳 現在子供一人+ 8 2023/07/30 23:25
- その他(結婚) 結婚と同時に家を買う夫婦はいますか?(同棲経験なし) 11 2023/02/12 23:17
- その他(家計・生活費) 単身赴任の夫の意見について。 単身赴任中の賃貸については、ほぼ会社負担です。 私と4歳の子どもは持ち 4 2023/08/21 11:08
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床下空調システム
-
間取り案に対してのメリット・...
-
アーク賃貸保証について。家賃...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
欠陥住宅
-
シューズクロークについて
-
近所に6区画の造成地があります...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
「市街化調整区域」への家の建設
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報