dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を建てる時一括って言う人少ないと思うのですが、私は頭金を少しでも貯めるために貯金を少しずつしています。

でも貯めても、車の買い替えの時期になったり終わったかと思ったら主人の車の買い替えの時期になったりと、なかなか貯まりません。

皆さんどうやって貯めて家を購入したんですか?
車はどうしてますか?

A 回答 (10件)

#8です。



>結婚されてますか?
子供3人を含む5人家族です。

節約と考えることよりも、資源を使わない生活を楽しむ方策を考えた方が良いと思います。
かなり大胆な発想の転換をしないと一般サラリーマンの安月給では十分な貯蓄は難しかったと思います。

ちなみにサラリーマン時代はバイクレースに年間100万円程度の出費は確保するなど趣味や遊びを一切しなかったわけではないです。
金を使う代わりに頭を使うことがコツだと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供3人うらやましいです。
皆さんの意見を主人と見て反省してます。これから自分達がどう変われるか、楽しみながら考えていこうと思います。ありがとうございました

お礼日時:2004/02/24 04:14

 うちは主人がオートバイ、主人と私の二人で乗る車が1台(ファンカーゴ、1300cc)です。

子供は一人います。家を建てるために、がんばって貯蓄に励んでいます。車は新車で買って9年乗っています。そのくらい乗らないと、お金はたまりません。それから、車は何ccのものにお乗りですか? うちは高速道路も利用しますが、1300ccで不便は感じていません。大きな車は税金もかかります。小さな車がいいですよ。あとは家計の見直しです。携帯電話は夫婦共有で1台、ろくに使わないので、毎月1000円くらいです。おこづかいは夫婦ともに7000円、うちの主人は飲みにでかけないし、タバコも吸わないし、昼はお弁当だし、7000円でもあまっています。他に節約しやすいのは服代かな。必要なものだけを買う。旅行もけっこう行っています。娘(1才)が生まれる前は海外旅行も行っていたし、よく外食もしていましたが、それでも貯蓄できました。ちなみに、主人の給料はそんなに高くないです。そうそう、あとは保険の見直しもするといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険の見直しも今している所です。結構加入する時は右も左もわからず言われるままにしていたのですが、結構損をしてたり、肝心な所を言ってくれてなかったりで他に変えようと思っています。

携帯電話も考えていこうかな~なんか皆さんに言われて自分達の無駄な生活がだんだん見えてきたように思います。

お礼日時:2004/02/23 00:15

少ないといわれてしまった一括で購入したものです。


でも特別に高給取りだった訳ではありません。

貯めようと思うなら、生活を見直す必要があると思います。
浪費を止めずに貯蓄することは庶民には無理だと思うからです。

サラリーマン時代は年収の半分は貯蓄しました。
都内で生活しながらエコロジーな暮らしを目指したので楽しく節約できました。

自営業に転進してからはサラリーマン時代ほど貯金できませんでしたが、大卒後20年ほどで一括購入できるほどの資金が貯まりました。
将来資金を半分残してつい最近に土地と住宅を購入したところです。
(市価6500万円のところを格安で購入)

車は軽2台を含めて3台所有しています。
バイクも数台。
しかし、良質の中古車を入手することとユーザー車検で経費はかなり圧縮できます。
住宅購入の支障になることはないと思います。

今の消費を維持して考えるか、住宅取得のために生活スタイルを見直すか。
私は後者派です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一括ですか~すごいですね!
結婚されてますか?私には夢のような話です。
でも生活スタイルも変えていかないとなとは思っています。

お礼日時:2004/02/23 00:10

私は頭金1,500万円貯めて4,000万円のマンションを購入しました。


独身時代残業が多い職場だったため、残業代が結構あったのですが、使う暇がなかったこと及び財形貯蓄を思いきった金額としたことが良かったと思っています。
手元にあるとつい使っちゃうんですよね。
今考えると「貯めといて良かったな-」と思っています。
車は、友人から安く譲ってもらった1,500ccの中古を乗ってました。

さて、住宅購入の場合ローンを組むのが一般的です。
ローン計算ソフトはフリーソフトにも沢山ありますので、一度計算されることをお勧めします。
ちなみに、2千5百万円(うち、ボーナス払1千万円)を金利3.5%(長期)、25年で返済する場合の支払いは、
毎月7万5千円程度、
ボーナス時(年2回)各30万円程度
です。

頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄いです!ボーナス時は返済金額は上げないでおこうと思っています。何があるかわからないので・・・

貯金って本当に大変ですね!

お礼日時:2004/02/23 00:06

ちょっと情報が少ないので、一般論でアドバイスしますね。



少しずつ貯めているとのことですが、それで足りるのかどうかわかりませんよね。

まず、欲しいと思われる物件がいくらぐらいのものか考えてみましょう。
購入時には各種手数料や引越し、新しい家具も必要でしょうから、200~300万円は余計にかかります。

そして今の生活や将来の生活から、毎月いくらローンに回せるのか考えて下さい。
合わせてご主人の年齢などから、何年ローンにするかなどを決めて下さい。

たとえば、物件3000万円、諸費用300万円とします。
毎月ローンに回せる額が8万円程度で、25年ローンとします。

すると25年で毎月8万円払うとするといくら借りることができるのか・・・と計算できます。
(上記の例だと2000万円ぐらいかな???←自信なし)

であれば頭金が1300万円必要となります。
5年後に買いたいのであれば、今の貯金から足りない金額を5年で貯めることになります。

こうして「毎月貯めなきゃいけない金額」を出すのです。
そしてこの金額を引いたお金で生活するのです。
毎月余ったお金を貯める・・・なんて感覚では貯めるのは困難です。

これで無理だと思ったら、購入する物件を安く押さえるか車のない生活を検討するとか、奥さんが専業主婦なら働いてみるとか、方法を考えるのです。

こうして具体的な目標が見えるようにしないと、なかなか貯金って難しいですもんね。

限られた収入の中で、家も車も普段の生活も理想的なものを・・・というのは難しいと思います。

ちなみに車の買い替え時期って何年ぐらいを考えてますか?
私は今の車、11年乗ってます。
まだまだ乗るつもりですよ。(^^)

こういうお金の計算を旦那さんと一緒にやって、2人でどうしていくか決めて下さいね。
夫婦が協力していかないと、なかなかうまくいかないと思いますので。

長文で失礼しました。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車は駄目になるまで乗り続けていこうと思っています。

もっと計算をして目標をたてようと思います。
保険の見直しなんかも・・

お礼日時:2004/02/23 00:04

車は軽1台にして余分なものは削って思っていたよりも早く預金はたまりますよ 車も新車なら10年は乗れますよ それがいやならためる気が

ないとゆうことだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽1台考えざるを得ないようです。

車は駄目になるまで頑張って乗っていこうと思います。

お礼日時:2004/02/23 00:02

私の場合、


車はダンナの分だけ残して私は原チャリにしました。
車2台よりも家がどうしても欲しかったので、
ちょっと不便ですが1台処分したことにより、維持費が
だいぶ浮きました。
(私の友人は2台→1台にし、さらに軽自動車にしました)

kayukkoさんは共働きですか?私は共働きなので私の給料分は
すべて貯蓄に回しました。さらにダンナのボーナスも
使う予定が無い時は貯蓄用の口座に移してしまいました。

ダンナに「鬼!悪魔!ケチケチおばば」と呼ばれるほど
ケチケチ生活を3年して、気合と根性で頭金を貯めました。
そうでもしないとなかなか貯まらないので。。。
お金って使うのは簡単なのに貯めるのは大変ですよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

維持費が問題ですよね~本当見習わないといけません!

共働きではありません!でも今年から子供を保育園に預け働こうと思っています。
二人目も考えていたのですが、難しそうです・・・

共働きの時は、自分の給料は全部貯蓄していました。今手元にある貯金はソレです。
何かあった時の為にと手元に置いてあるので、それだけは手をつけたくないので、他に貯めるとなるとやっぱり色々考えなきゃなって思いました。

お礼日時:2004/02/23 00:00

ただ、なんとなく貯めているだけだと確かにお金って貯まらないんですよね~。



ご主人がお勤めされている会社には給料から天引きされる住宅財形貯蓄のようなものはないのでしょうか?
もしあれば活用しない手は無いですよ!!
会社に無くても金融機関にいけばこの手の金融商品は多数あると思います。
この場合、普通預金や定期預金より利息がいいと思いますし、
またそこの銀行から融資を受ける場合、さまざまなメリットがあると思います。

それとは別にうちの場合は住宅金融公庫の「つみたてくん」という積み立ての金融商品に入っていました。
将来、家を建てるにあたって住宅金融公庫から融資を受ける場合がほとんどと思うんですが、これに入っていると銀行の貯蓄よりも利回りがいいですし、融資を受ける際には割り増し融資が受けられたり融資の際の収入審査基準が緩和されたりと住宅取得にはメリット大ですよ。

参考URL:http://www.ifinance.ne.jp/product/savings/zyukt. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かになんとなくじゃ貯まらないのは、よくわかりました。
一応住宅財形貯蓄をしています。
利息もかなりいいです。
でもまだまだなんですよね~もっともっと頑張らないとしけないと思いました

お礼日時:2004/02/22 23:56

やむを得ない事情があるのだと思いますが、車を2台持っている時点で


お金を貯めるのは難しいと思います。
高給取りなら別ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2台あると難しいんですね・・・でも結構ないと困るんです。でも主人の車を軽四にして、自分は普段自転車を利用して、必要な時だけ車って感じにしようかな?

夫婦の話し合いが必要のようです。

お礼日時:2004/02/22 23:53

車の買い替えを止めました。

 (笑
でも、家を建てたらローンの支払いで車買えません。 (汗

価値観の問題です。
家を建てれば、ローンの支払いで贅沢は出来ません。
せめて、購入前に贅沢をするか、買ったつもりで月々定額を財形貯蓄に回して、使わないかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車は結構問題なんですね!主人と話し合ってみようと思います

お礼日時:2004/02/22 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!