dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家、土地で概算2400万前後(外回り関係は後々自分でDIYします)
引越しも軽トラかりて自分たちで、カーテンは安物で良いし、照明も配線だけ。電気屋で安いものでいいです。家具も冷蔵庫、洗濯機くらいで買い足す程度。

年収の4,、5倍と言うアバウトな事ではなくどの程度可能でしょうか?
現在世帯年収で夫婦で510万です。
この場合夫婦合算の年収で、
自分は正社員で嫁さんはフルタイムの正社員でローンを組む事はできるのでしょうか?

ちなみに夫婦で共働きで、子供の予定は無く(病気のために今は完治してます)

現在貯蓄は680万、月々手取平均22万+嫁14万(平均35万前後)
車のローンはなし、滞納も無し車検や車維持費は別に毎月別に2万貯蓄、
タバコや酒も飲まないので、食費、実家に家賃入れて、雑費、ガソリン代+維持費、通信費など引いて

簡単に言えば、私の手取り収入で生活費など払い、嫁さんの収入を貯蓄してる感じです、
月に13万(貯金)+2万(車の車検代、維持費)出来ている状況です。

今は実家なので、もちろん家を買えば支出が確実に今よりは増えるので
自分なりの計算ですが
(月々)
住宅ローン(25年)=7万(ボーナスは当てにせず)
固定資産=1万
火災保険一括で払うつもり
生活費、光熱費、車維持費、通信費、雑費の残った分は貯蓄に回し出来れば繰り上げ返済と
あくまで理想ですが考えています。

30代でローンを組んで早く買うか、実家で頭金を増やすか又は現金一括購入。

ただ毎日情けない団塊の世代の政治家が国の足を引っ張っていたり、お先真っ暗な現在の国の状況で多額のローンを組むのも躊躇してしまうのも事実だったりして。

それとも実家で(幸い嫁姑関係は良好なので)
5年~10年同居を続け(単純計算で780万後)頭金を増やし、
残金1000万くらいローンを組む5年だと(40手前なので1000万ならギリギリローンが組める?)

まだ銀行には行っていませんが、自分の計算の見通しは甘いでしょうか?
デメリットメリットはありますが、アドバイス的な事でも良いので回答ください。

カテゴリ ライフ > 住まい > その他(住まい)

A 回答 (2件)

現在35才として定年までの25年ローンを年3%の全期間固定金利で組むと、収入の27%弱の返済(月113,811円)になるので極端に無理なローンでもないでしょう。

実家に入れられている家賃が不明ですが、貯金がそれだけ出来ている家計なら大丈夫なのではないでしょうか。ただ、7万円の返済額では↑と同条件では1480万円の借入金額となります(変動金利1%で1860万円)。
http://www.eloan.co.jp/sim/

諸費用は物件価格の5~10%程度必要ですので、それと生活費の半年から1年分以上は常に置いておきたいので、実際に使える頭金はそんなにないのかもしれません。出来れば30%程度以上は欲しいですし(多くの頭金を用意すればローン残高>家の価値になり難く、いざという時に売却して精算出来る)、あと数年は実家で貯蓄される方が更に安心だと思います。
    • good
    • 0

実家暮らしで問題ないのなら、わざわざ今買わないで、貯蓄に励んで後々買えばいいと思いますよ



今時の普通の安普請な家は、せいぜい30年くらいの耐久性しかないので、30
年後に建て替えが必至です
その時点で経済的に可能ですか?

かといって、何十年も持つ家は質問者さんの今の経済力ではムリでしょう

この回答への補足

家が買えない人の回答は要りません。

補足日時:2011/08/30 19:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!