dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦ともに30代後半。子供は二人います。
二十代で結婚、出産してからもずっと賃貸の団地暮らしです。
私の年収は平均か少し低いかな?というレベルでしたが、出産してからは妻は働いていません。
購入も考えて少しだけ物件も見たこともありますが、諸費用分がギリギリ用意できるくらいの貯金しかなかったのでその時は保留にしましました。
長女が小学四年になり、この子が大きくなったときに団地暮らしで嫌な思いはしないかと不安です。
うちの団地は築年数はそこまで古くはないですが、外壁も汚くイメージも良くないと思います。
それこそ虐められないかと心配です。
下の子も幼稚園に入り、やっと妻もパートで働けるようになったのですが、相変わらず貯金も少ないです。
貯金をはたいて今のうちに買ったほうが良いのか、このまま賃貸でいくのか悩んでいます。
実家を見ていても、団地でいつまでも家賃を払っているのが大変な気がします。
ローンでも長く払っていたら同じですが・・・。

自分は住むところはどこでも良いですが、家族のことを考えると悩んでしまいます。

同じような環境の方も含め、意見を聞きたいです。

A 回答 (6件)

>余裕のある貯金になるまでは相当な時間が必要となりそうです。


>その間の家賃を考えたら買ってしまったほうが良いのかとも思います。

そうじゃなくてローンを返していけるのか、ということです。
団地ということは、家賃は比較的お安めだと思います。
にもかかわらず預貯金が少なめということは、ローン返済が少々不安です。

仮に購入するとして、ローン返済+家を持った場合の諸費用は、月々いくらまで出せるのか算出してみてはどうでしょう。
住宅メーカーに計算させてはダメです。相手は買わせたいのですから、甘い見積もりになっても不思議ではありません。
「月々のローンはいくらです」と相手に言わせるのではなく、あなたが「うちが出せるのは月々これだけです」と住宅メーカーに言えるようにして下さい。
当然、その他の貯金(お子さんの学費や夫婦の老後の生活資金、急な出費の際の補填金)は別枠です。
30代後半ということは、働けるのはどんなに長く見積もっても30年ですね。
月々出せる金額×30年(利息込み)が、あなたが買える家の額です。
頭金がないと利息が多くつきますが、それはやむを得ない話でしょう。
    • good
    • 0

家を買ったら家賃はいりませんが、地獄のローンが始まります。

又、一戸建ては10年から15年後200万円程度の壁・屋根の補修費がかかります。マンションだと団地暮らしと変わらないし。男にとって家をローンで買うメリットは少ないです。転勤になると住めませんし。但し、奥さんとお子さんにとっては大変メリットがあります。あなたが亡くなったときローンは0円になり家は家族のものになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにローンは大変そうです。
でも家賃払ってるなら結局同じですし、購入すれば少なからず売った時にお金になりますよね。

お礼日時:2016/10/11 08:17

妻、子ども2人いる25歳会社員です。

年収400万ぐらいです。
2年前に新築を購入しました。
家賃を支払うのかローンを支払うのかの違いと思い買いました。
もちろん頭金を入れる貯金など持っていなかったので入れてません。
それで月に65000円でボーナスなしです。
なので頭金を入れずに購入するのを検討してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

25歳で購入なんて凄いですね。
私も若いうちに購入しておけば良かったと後悔しています。
具体的なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2016/10/11 08:15

貯金をはたいて家を買って、今後大丈夫なのですか?


まずはそこなのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余裕のある貯金になるまでは相当な時間が必要となりそうです。
その間の家賃を考えたら買ってしまったほうが良いのかとも思います。

お礼日時:2016/10/11 07:57

最近のネットニュースを見ていると、空き家やマンション、アパートの空き部屋が増えているといったニュースを目にします。


新築マンションも本来なら、完成時には、完売御礼になるはずが、売れ残りが出るケースも増えているといいます。

私は都内に住んでいますが、新築一戸建て、新築マンションなどのポスター、チラシがあると気になってチェックしています。
なんとなく、1,2年前に比べて値段が下がってきている気がします。
そして、近隣には、高層マンション群、大規模なマンション開発がいくつも完成しつつありますし、たぶんマンションが建つんだろうと思える広大な更地も近くにできています。(まだ雑草だらけですが・・・)
マンション販売競争激化ってことで、業者さんたちの売り込みに対する気合いの入り方が強くなっている気がします。

ですから、もうしばらく我慢して貯金にはげみ、マンション・戸建ての値崩れを待ったほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、人口も減るし今後は値崩れしそうですよね。
なんとかそれまでに貯金に励もうと思います。

お礼日時:2016/10/11 07:55

旦那が努力するしかないね。

みじめな思いをさせないようにするにはどうするかだね。答えは決まっているじゃない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

稼げるように努力しているつもりですが、稼ぐ能力が低いのでしょうね。
情けないです。

お礼日時:2016/10/11 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!