dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚し子供も生まれたため、家の購入を考えています。
ですが、いつが買い時なのかわかりません。

立地も間取りも良く、気になる物件を見つけました。
購入するとなると頭金で貯金を一気に使いますし、35年間ローンを払い続けることになります。
その他税金や修繕費もかかるでしょう。

払い続けられるのか不安です。
ずっと賃貸生活でいた方が良いのでしょうか?

A 回答 (8件)

不安ならやめときましょう


私なら、2025年7月5日を過ぎてから
購入するか否かを決めます
あの予言が気になっているので^^;
    • good
    • 0

不動産とは貴方の心が買い時を決めることです。



今の貴方の心では買い時ではありません。

ローンを組むのも賃貸料を払うのも同じことです、経費はどちらも同じぐらいです。

貴方の心がローンを組むのを不安で亡くなった時が買い時です。

不動産は迷ったり契約までにスムーズに行かななかった物件は、無理に買っても後で手放すものです、貴方に向いていない物件だからです。

貴方に向いていれば貴方のいうとおりに動きます、そういう物件は貴方に向いている物件なので、どんなの苦しくても手放すようにはならないものです。
    • good
    • 1

不安なのに買うなんて、有り得ません。



物件を見に行くと、家族が盛り上がりますが、心を鬼にして、

「やっぱり、買わない。」

と、言うべきです。

不動産は、目に見えない経費が、山のようにかかりますから。

家にお金をかけるより、子供の教育や旅行などにお金をかけるほうが有意義と思います。
    • good
    • 1

家を買う場合は、新築買うより、中古物件でリフォームしたほうがいいです。


私の義理の兄は賃貸の方が良いといいますね。
なぜなら、子供はいずれ家を出ていくことになりますから。
新築買っても、その家は最終的には空き家にしかなりませんからね。
歳とったら、施設に入ったり、病院へ入ったりして
持ち家に住む事がなくなります。
そうなると、固定資産税だけ取られて、親が死んだら子供たちが住まなくても払っていかなければいけなくなるので
売却しないといけなくなります。
それに自然災害によって家が壊れたりすると修繕費などもかかりますが
賃貸だと、大家さんが払いますよね。
賃貸の方が身軽でいいです。
    • good
    • 0

おはようございます。


リベ大というユーチューブの動画が参考になると
思います。

関連のありそうな動画にリンクを貼りました
参考にどうぞ。(*´ω`*)


第87回 賃貸と持ち家(マイホーム)どっちがお得?【お金の勉強 初級編】


第17回 マイホームを安く買う方法【不動産投資編】
https://www.youtube.com/watch?v=OuWKwvl1_ZU

【いくら節税できる?】新しい住宅ローン控除の「変更点」と「計算方法」を分かりやすく解説【不動産投資編】:(アニメ動画)第308回
https://www.youtube.com/watch?v=OzuBTRcbLA

【真実の家賃】
持ち家派が信じる「家賃を払い続けるよりもおトク」の落とし穴を解説
https://liberaluni.com/true-rent-of-own-home
    • good
    • 0

生涯設計図を書いてみましょう。

今の家賃と同額のローン支払いで30年を掛けた金額の戸建てだと購入可能です。60過ぎた人に賃貸は貸してくれなくなります。それから先金利は上がります。、低金利は今だけですから借りるなら今年さんがつまでです。
    • good
    • 0

このまま35年間その場所で生活出来ますか?仕事も変わらず。

。。家族も移動なく。。。災害などは予測不可能ですが。。。
持ち家は老朽化してもそのままの支払いが続きます。子供が巣立って家を出ても間取は変わらず空き部屋が出来ます。
とにかく35年のローンはキツいです。自縛されるのが重責でした。少しでも同感したらやめるべきです。
私は勢いで手に入れたマイホームでしたが15年で手放しました。呪縛から解放された気がします。
    • good
    • 0

一軒家より、お金のほうが大事ではないでしょうか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!