dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸中の中古住宅を将来自宅用に購入したい!のですが、アドバイスをお願いします。
現在、賃貸3年目に入ったばかりの築30年の中古住宅購入を検討しています。投資目的での購入ではなく、次の更新はせずに自分たちが住みたいと思っています。こういう物件を自宅用に購入するのは無謀でしょうか?
購入してから立ち退き等で揉めたりしたくないのですが、どのように進めたらよいか、困っています。
今の貸主(売主)に更新拒絶の手続きをとってもらい話がついてから売買契約というのは難しいでしょうか。。。
ベストな方法を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

自宅用の購入は無理でしょう。


賃借人がスムーズに出て行くあてがないように思います。

よほど利回りが良い投資物件(今回のようなオーナーチェンジ=賃借人付物件)でなければ、普通は賃借人付物件は相場より安いです。

つまり今の売主さんにとって、本当は賃借人を出してから売るほうが高く売れるのです。
それなのにそうしない、お金に困って売るのにそうしない、ということは、賃借人に円満に退去してもらうすべが無いと言うことだと思います。

また先の回答にあるように、賃借人付の場合住宅ローンは使えませんので、利用できるローンは投資用ローンになります。審査も住宅ローンとまったく違いますし、金利も違います。マイホームを持っていない人の投資ローンは審査に通るのは難しいです。

「賃借人が出たら買います」と言ったら売主さんは「その際はもっと高い値段で売り出します。その節はお願いします」となるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに、賃貸人付ならもっと安くてもいいのでは?と思っていました。
ローンの件は、住宅ローンではなく投資ローンですがクリアしています。
こうなると、回答のように賃貸人が出てから買います→高くなるか、他に売却されてしまう。
賃貸人付で買う→大家から退去を切り出してもすんなりは難しい。→立退き料を払うなどして交渉、もしくは気長に出て行くのを待つ
ということになるのでしょうか。。。
やっぱり、うまくいかないですかね~

お礼日時:2008/02/22 20:58

大家してます



>こういう物件を自宅用に購入するのは無謀でしょうか?

一般的には「売りたくないから貸している」大家が多いですね

>今の貸主(売主)に更新拒絶の手続きをとってもらい話がついてから売買契約というのは難しいでしょうか。。。

意味が判りません

もしかして

大家が誰かに貸している物件を貴方が購入したい...かな?

更新拒絶は大家から言っても無駄な話、入居者が解約しなければ話は前に進みません

無理矢理解約なら大家から相当の立ち退き料を支払う必要が有ります
それでも立ち退くかどうかは入居者次第でしょう

貴方のポジションが少し判りません

この回答への補足

また、補足させて頂きます。
大家さんが賃貸中の戸建て住宅を売りに出していて、それを私たちは、投資目的ではなく自宅用に購入を考えているという状況です。
それには、今の借主に次の更新をせずに退去して欲しいという希望なんですが。。。
今の大家にせよ、自分が購入してからにせよ、借主に退去を求めるのは難しいことなんでしょうか。

補足日時:2008/02/22 20:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大家さんサイドの回答ありがとうございます。
大家さんからの退去請求は、難しいのですね。。。

お礼日時:2008/02/22 20:45

こんばんは。



私だったら、今の貸し主に、借りている人の退去をしてもらい、その後に購入ですね。
その条件を飲んでくれたら、退去をのんびりと待ちます。
更新拒絶の手続きなんていっても、その後に居座られたらどうしようもありません。退去を条件にするしかないでしょう。
その条件がだめだったら、他の物件を探すことをおすすめします。
他の不動産屋に行けば、いい物件があるかもしれません。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

大きな問題が一つあります


賃貸中の物件は住宅ローンが使えません
ですので 金利の高いローンになる可能性は大です
    • good
    • 0

大家さんの状況次第でしょう。



あなたには、買いたい理由があるのでしょうが、
大家さんには、売りたい理由はまったく無いはずです。
大家さんが、たまたまお金に困っていたり、
土地を手放したい理由があった場合のみ、
OKしてくれると思います。

ただし、そんな場合でも、足元を見られて、相場より高い値段での売買になるでしょうね。

しかし、少なくとも3年前には、
大家さんが土地を手放したいような状況にはなかったのでしょうし、
たった3年で、大きな状況の変化は起きない場合が多いでしょう。

>今の貸主(売主)に更新拒絶の手続きをとってもらい話がついてから売買契約

更新もせずに、売買も成立しなければ、
あなたの住む家が無くなりますよ。

賃貸住宅の購入など、そう簡単にできるものではありません。
できたとしても相場より高い値段になります。
それよりは、相場どおりの値段で、
近隣の土地や家を買った方がいいと思いますよ。

この回答への補足

説明が足りなかったので、補足します。
今回購入したい物件は、私たちが現在賃貸している物件ではありません。
売主は自営の店舗資金の調達の為に、賃貸中の物件を売りたいそうです。
その地域で中古を探していたところ、賃貸中ですぐには出て行かないだろうけど、その地域では物件が少ないので検討してはと不動産屋から紹介されました。
できれば賃貸に出してから2年ちょっとですから、このまま投資目的の人がすんなり購入してくれること希望しているとは、想像できます。
やっぱり、大家さん(売主)次第ですかね。。。

補足日時:2008/02/22 00:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!
金額は提示されていて納得していますが、いつ出て行くかわからない借主付なんですよね。。。
説明が足りず、すいませんでした。

お礼日時:2008/02/22 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!