自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

タイトル通りです。
回答お願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

人の喜びを自分も一緒に喜べない(妬む)人は、日々楽しく感じることが出来ないでしょうね。

    • good
    • 1

毎日が楽しくない人は、思考が変なのです。



本当は、楽しい事を、勘違いで、楽しくない、などと、勘違いの思い込みをしているのです。

思考を変えて、比べる相手を変えれば、すぐに、毎日が楽しくなるのです。
    • good
    • 1

楽しいか楽しくないかは、以前との比較で


決まります。
これを順応水準原理、といいます。

毎日楽しくない人は、メリハリの無い人生を
送っている人です。

メリハリが無いので、楽しい、という感覚が
麻痺、鈍麻しているのです。

特に、日本のように平和で、豊かな社会では
そういう感覚が鈍磨しがちになります。

つまり、平和と豊かさをもてあましている
ということです。
    • good
    • 1

今 を、生きることが出来ていないからだと思います。



今現在の、僕が、そうです。
    • good
    • 2

悪循環に呑み込まれているからだと思います。


その理由は世の中にいろいろな限界がある中での
めぐりあわせの悪さということで
結局は運の悪さということになってしまいます。

ただ、人間流はここからです。
そういう状況下で楽しみを求めるのならば
運の悪さにめげずにきっかけを求めてもがくことが大事です。
それで必ず改善される保証があるわけでもありませんが
それしかありません。

具体的に言えば
他人に善意を向けるというアクションを起こすことが
基本になるのだと思います。

もしもそういうもがきを抜きに
楽しくないと愚痴っているばかりならば
甘えなんだろうとも思います。
    • good
    • 1

要因はいくつも考えられます。


1.楽しいは、他から与えられるものだと思い込んでいる。
2.自分から楽しむことをやっていない。
3.自ら楽しむことに参加していない。
4.つまらないと決めてかかっている。
5.責任転嫁をする。
6.チャレンジしない。
7.いろいろと諦めている。
etc・・・

別にそれが悪い訳では無いと思います。
本人が楽しく無いだけですから。

楽しまない人は一緒に居て楽しくないので
孤独にはなって行きますかね。
人間であれば、それが一番楽しくないかも?
    • good
    • 1

思い通りにならないから


それを阻むことや物や人がいるので
    • good
    • 1

生きていることに感謝していないから

    • good
    • 2

いろいろありますが、まずは、栄養をつけることです。


運動をして、1日1時間くらいは日光浴をしましょう。

それだけで、様々な原因が解消されることも期待できます。
特に鬱は自律神経の関係なので、日光浴が大切です。

人は陽に当たらない生活をしているとナーバスなこころに
なっていきます。
地下生活では生きていけないということも、これに関係します。
    • good
    • 1

楽しいと感じる感性がないからかな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報