プロが教えるわが家の防犯対策術!

世界中が平和であって欲しいと願う気持ちはエゴでしょうか?

僕は、人間に欲と想像力がある以上、世界平和は現実的に実現不可能な理想論、
つまり、間接的に自分の心の痛みを和らげようとするだけの、自己中心的な考え(エゴ)だと思います。
仮に200年先に自分の子孫がいなくても、200年先の世界平和を願えますか?結局は子孫への愛ですか?

みなさん、どちらだと思うかと、その理由も教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

私は、自分の子孫がいないなら別に未来の世界平和にあまり興味がありません。


そして、今現在のことを考えると、自分の周りに影響ない人(遠くに住んでいる赤の他人等)に何かあっても、ああそうなんだ、と思うくらいです。

でもそれとは別に皆が幸せになれば良いのになぁとも考える事があるわけで。思いつつ無理だなとはやっぱり考えますが。

なんか回答になっていないような気もします…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。。。遠くの人に何かあったら、自分にも原因があると考え、だから平和を願うのならそれに貢献できるだけの力を必死でつけようとすることのほうがはるかに大事だと思いますがどうでしょうか?

お礼日時:2006/07/03 09:27

地球上で起こる戦争の要因のほとんどは、「宗教」です。


宗教、つまり人の考え方、価値観というのは人によって違います。
自分が正しいと思っていることが絶対的な真理ではありません。
宗教戦争をしている人も、平和を願いながら戦い、人を殺しているのです。自分にとっての「平和」を。

生物は自分が生き延びるためには、他者から防衛しなければならず、そのためには戦うこともあります。
自分にとっての平和は自分が生き延びること。
自分が願う「世界平和」が、他の誰にとっても平和であると思い込むのは、エゴイズムだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宗教というか、思想、ということになるのでしょうか。ようは、自己顕示欲が強いのでしょうか?無知な僕にはわかりかねますが・・・

お礼日時:2006/07/04 01:14

 別にいいんじゃないですか?


 願うだけなら。
 そういう考え方の全くない人間が仮にいたとすれば、その人はきっと、行動1つとってもやっぱりどこか非道な一面を持ってしまいます。

 ただし、世界平和に関する具体的な方法論を示し、他人に強要するのはエゴだといえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただし、世界平和に関する具体的な方法論を示し、他人に強要するのはエゴだといえると思います。


漠然としていることと、明確になっているのと、どちらのほうが害なのでしょうね。

お礼日時:2006/07/04 01:15

質問者は「平和」とはどのような状態を想定していますか



戦争さえなければ、北朝鮮の様な状況でも平和ですか ?

独立のために戦争になったらどう思いますか ?

「平和」の定義にエゴが関連してきます

昭和の頃に、アメリカの核兵器は平和の敵、ソ連の核兵器は平和実現のための有力な手段 と つじつまの合わないことを言っていて人たちやマスコミが、一大勢力を誇った時期があります
そのことに直接関係された方々も現存しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを含めてエゴだと思ったので質問してみました。
せんそーはんたーい!
と言っているより、貧富のさがはげしいちいきについてまなび、少なからず募金をすることのほうが、数百年先の戦争撲滅になるのではないかと。

戦争が無いこととは平和であることに含まれると思い、質問しました。

お礼日時:2006/07/04 01:27

願うことはエゴだとは思いません。


それは時間と言う概念を飛び越えてそう思います。
自分の子孫がとかそんなことではなく。
自分とはまったく関係のない国の人の平和を願うことが、人間にはできると思います。
それこそ、遠い異郷で人が何百人も殺されたことを聞いて、自分の家族と重ねあわせなどして、わずかばかり胸が痛むのと同様に。

世界中の誰もが幸せになる方法を誰も知りません。
けれど、誰も殺されず、誰も悲しまない世界を望むこと、願うことはエゴではないと思います。

しかし、平和を歌ったり、平和のために行動したりすることはエゴだと思います。
前文のとおり、誰かの幸せのためにできることなんか、本当にわずかです。そして、相手の望みが分かる人なんかいない。
相手が幸せを望んでいないことだってある。
そして誰かの幸せが誰かの不幸を生むことも。

それを理解せず、簡単に平和を叫ぶ人たちはおごっているとおもう。
それが大義名分と思っていることが。
巨大なムーブメントになって世論を、政治を動かしたところで、それがなんだというのでしょう。
そんなもので平和が実現すると思うことすらおこがましい。
そして、何が平和なのか、本当にわかっている人はいないと思います。

「平和」のためにできることなど、願い、祈る以外にあるのでしょうか。

偉そうですが、私なりに考えたことを書いてみました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「平和」のためにできることなど、願い、祈る以外にあるのでしょうか。

知ろうと努力し、いつ果たされるか分からないとわかっていても地道な行動をつみかさねることではないでしょうか。

お礼日時:2006/07/04 01:46

  「平和」とか「エゴ」といふ抽象的な概念は、發言者によつて、意味づけや具體的な姿が異なるので、誤解を招きやすい議論になり勝ちです。

質問者は、假に、世界中の國家が、全て互ひに「平和条約を締結し、それを遵守すると、公言」したら、それは世界平和そのものであるなどと言ふのではないでせう。また、「人類全てが痴呆状態になり、征服欲も、進歩への意欲も、競争心もなく、全員がほかほかと日向ぼっこをして、のんびりと暮らし、明日のことも心配しないことが「平和」だと言ふのでもないでせう。
  人の意欲、希望、などは、生命體としての、「生存欲、自己擴張欲、子孫保存欲」などが基礎にあると思ひます。群れを成して生活する「人」としての我々は、永い社會生活の經驗の中から、「剥き出しの動物的な欲」を「道徳」とか「倫理」とか「美意識」とか「理想」とかでくるんだ、一種の「糖衣錠」を創り、「自分自身だけ良ければそれで良い、といふエゴ」を抑へる工夫を積み重ねてきました。その中で、「自分だけではなく、家族一同が」、「我が家族だけでなく、町中が」、「我が町だけではなく、國中が」、「我が國を超えて世界中が」、そして「人類すべてがしあはせに」といふ願ひも生まれてきたのだと思ひます。また、「自分がゐない世界なら、どうなつても知らない」とか、「自分の子孫がゐない二百年先なら、何とでもなれ」とか「自分の知らない人のことなど、どうなつてもよい」などといふ考へは、人の社會を危ふくする思想として、「ひとりよがり」、「わがまま」、「自分勝手」などとして否定してきました。その否定を裏付けるものとして、佛教の因縁の考へや、キリスト教の「神の審判」の考へが用ゐられてもきました。また佛教では、「大きな自我」といふやうな概念を用ゐ、「小さな一つの生命體としての自分は、大きな宇宙という生命と同一である」との考へ方もします。
  私達それぞれの考へる「世界平和」が、本當に望ましいものであると考へるなら、それは、「エゴ」であらうと、実現不可能なことであらうと、「青臭い理想論」であらうと、「子孫大切の身内愛」であらうと、「世界平和を考へるのは正しいことであり、望ましいことであり、推奨すべきことである」と思ひます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに抽象的過ぎて質問としてふさわしくないレベルでした…


文字が読みにくいとストレスが溜まるためあとは読めません。。すみません。。。

お礼日時:2006/07/04 01:48

私はエゴだと思います。



望まない人間に自分の考えを押し付けること自体がエゴです。

ただ、人は、自分が体感した境地を知ってもらいたいと思う気持ちがあり、それが良いものであるならば、一人でも多くのに体験してもらたいと思います。
 それは、相手もそのような体感をした時、きっと、自分が相手を思う気持ちを相手は理解してくれると思います。それが愛だと思います。それがあれば200年先の平和を願えます。

ただ、自分が体感した境地ではなく、自分の弱さ、虚しさ、恐怖、不安、絶望、寂しさから逃れたい故に自分が変らず、現実が変れば良いと思い、平和を願う者がいます。
 それは、自分にとって都合が良い世界になればいいだけなので、平和など実現しないと思います。これは、共感ではなく、押し付けですから。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知な僕に参考になるご意見、ありがとうございました。

例えば依存症で、熱心な宗教活動をしている人に対して、宗教に頼らない宗教のない世界にいけるよう努力させることも、強要であり、押し付けでしょうか?
(その人の熱心な活動が原因でその家族と親戚に不協和音が発生しているとして)

お礼日時:2006/07/04 01:57

 平和な世界とは--争いごとも揉めごともなく、嫉まず妬まず恨まず憎まない、神に生贄を捧げることも糧を供えることもなく手を合わせる必要もない、赦さないことより赦すことが選ばれ、人のモノや労力を盗むことも掠め取ることもなく、不幸な人が一人でもいるのなら、その全体も幸福ではないと感じる--そんな世界のことだと思います。



 しかし、どんなに平和な世界になったとしても、快晴の空のように満点の世界あり続けることはないでしょう。人間という生物が、エゴを排除するのではなく、抑制できるときもある、という程度の下等な脳しか持っていないからです。また、人間は他の生き物と同じく個体差のある生物です。恒久的に100%であることを願うこと自体、そもそもないものねだりで、不可能なことであるに違いありません。

 そうであるならば、ある程度、犯罪者も少しおり、宗教に頼る人も少しおり、というような世界が平和という状態なのだと思います。それが限界でもあるし、そういう柔構造である世界でなければならないのだとも感じます。

 完璧な世界、純粋な世界は不自然です。説得も教育も啓蒙も、絶えず続けていかなければならないことなのでしょうが、強要は、断種法と同じ種類のものといえるでしょう。やはりエゴなのだと思います。でもそれは、罪を犯すエゴ、排他的になることが判っていても自分(たち)の神だけを信仰するというエゴ、人を嫉み、妬み、恨み、憎み、争うエゴとは、同一の分類で比べられるものではないエゴだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。。。漢字が苦手なので、分かり易い文字でお願いします。。。。。

お礼日時:2006/07/05 20:59

No7のshoujin24tです。

書き方が悪かったですね。申し訳ありません。

>例えば依存症で、熱心な宗教活動をしている人に対して、宗教に頼らない宗教のない世界にいけるよう努力させることも、強要であり、押し付けでしょうか?
(その人の熱心な活動が原因でその家族と親戚に不協和押し付けだと思います。音が発生しているとして)

私は、どんなことであれ、人に命令し、その通りに行動しろというのは、強要であり、押し付けだと思います。

以下の内容があいまいでした。
 人は、みんな自由に生きていますが、自由故に周りが苦しんだり、迷惑を感じることはあります。
 自由というものは、素晴らしいものかもしれませんが、自由とは、自分の意志、判断で決定し、行動するものです。自分の判断が悪ければ人を苦しめる結果に繋がるかもしれません。
 そういった時に、ベストな考えを強要することによって人を苦しめる結果にならなくなるかもしれません。もし、人を苦しめる結果にならないとすれば頭が良くて良心を持つ人なら、感謝すると思います。
 ですが、もたない人なら、文句を垂れるでしょう。そういう人から見れば、「自分の考えを押し付けやがって、自己中心的なやつだ」と思うと思います。
 これが人間です。人間の中にはこういうやつもいます。

人間の中にこういうやつもいるから、世の中、平和も、みんなが気持ちよく暮らせる社会も実現しません。(もちろん、人間だけが問題ではありません)

そういった人間にはそれは駄目、こうしないと言いたくなるのが人間の本心だと思います。(言っても無駄だとか、自分は言うのが嫌だから言わないとかありますけど)
 もし、それは駄目、こうしなさいと言って、本当にしたら、その人のためにもなり、平和実現の1歩となるのでしたら、押し付ける、強要する行為はエゴ(自己中心的)かもしれないけど、結果的には、愛になると思います。

書いていて自分の中ではっきりしてきました。
結果、気持ちあっての自己中心的か、愛かということだと思います。

強要して

結果が上手く行けば愛、結果が失敗すれば思い込みによる過ち

人のことを思ってすれば愛、自分のことだけ考えればエゴ

人のことを思ってしても、失敗すれば傲慢。

書いていてこっちが勉強になりました。たぶん、この考えもあいまいな気がします。最後の結論は________syu
さんにお願いします。
参考になるか解りませんが、以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
僕は読んでいて違うことを考えました(★より下)。

ただ、宗教に入ることを進めてくる人は、他人のことを思っているのですか?この場合はどうなのでしょう?仮に僕が入ることで進めてくる人は何が得するのですか?完全に洗脳状態なのでしょうか?


★>頭が良くて良心を持つ人なら

ということですが、やはり、頭が良く、良識を持ち、精神状態が極めて正常で、自分を客観視でき、感性が豊かで自然を尊重し、他人に対して思いやりの心があり、人生の目的を若くから探し求め、明確な目的を見つけて変な欲が無く、その過程で形成されてきた独自の価値観で生きられる人、


でないと平和にはならないんでしょうか。
というより、そういう人たちが多いことが現代における“平和”なんでしょうね。

でもそうなると、無理ですね。。。

お礼日時:2006/07/05 19:24

エゴです。

                                                ボランティアや募金なども一種のエゴになりますが無ければやはり困る人や国が有りますよねそれと同じなんじゃないかな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す