
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ユニットコムのノートパソコンだとすると、BTO(Build To Order)で購入されたものだと思います。
この手のノートパソコンには、特殊な機能はそう無いと思いますので、「shift+F1」や「F1」を押したタイミングとたまたま合っただけで、関係は無いと思います。ファンが騒音を出している原因ですが、Core i7-2670QMとなるとSandyBridgeの頃のノートパソコンなので、結構時間が経っていると思います。ファンに埃が溜まっていても不思議ではありません。埃によってCPUクーラーが目詰まりしてCPUが冷却できず、ファンが高速回転しているのだと思います。
先ずは、ノートパソコン内部の温度が上昇していると思いますので、下記のようなソフトウエアでモニターします。
http://nufufu.com/pc/freesoft/cpuid-hwmonitor/
Core i7-2670Qの仕様は下記です。Tjunction 100℃なので、耐熱温度は高い方ですね。ファンの回転数も表示されると思いますので、CPUの温度とファンの回転数から状況を把握できるでしょう。CPU温度が比較的高いのに、ファンが高回転の場合は、冷却されていないわけです。
http://ark.intel.com/ja/products/53469/Intel-Cor …
掃除する場合は分解が必要ですが、BTOのノートパソコンは、後からCPUやHDD、メモリを組み込むため、元々分解し易いように出来ています。従って、掃除もし易いと思います。
http://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html
埃がなくなってCPUの温度が下がれば、ファンの音も落ち着くと思います。温度がそれ程高くなく、ファンの回転数も低いにもかかわらず騒音が大きい場合は、ファンの故障が疑われます。購入先へCPUクーラーのファン交換を依頼するか、ファンのみを自分で交換する必要があります。部品の入手などは、購入先に問い合わせることになるでしょう。
また、CPU温度が低いにもかかわらず、ファンが全開で制御されていないようならば、BIOSでの制御が無効になってしまっているか、あるいは、ファン制御部(マザーボード)の故障でしょう。それぞれの対処が必要になります。
その他、温度が高くな原因としては、メモリ不足により仮想記憶(HDD)が使われることで、CPUの負荷率が上がることがありますが、8GB搭載していますのでそれはありませんね。CPUも高性能なものなので、問題は無いと思います。
詳しく回答して頂き、本当にありがとうございました!!
結果、マザーボードの故障でした…。オススメ頂いたソフトウェアでモニターしても、温度は30℃後半でした。ファンについては表示されず分からなかったので、修理に出しに近くのお店へ行ったら故障と言われました。これから色々作業しなくちゃいけませんが、まだ動くので、早いうちに知る事ができて対処できますので、本当に有難かったです。
No.1
- 回答日時:
残念ですが、F1キーに何が割り当てられているのか分かりません。
これはメーカーや機種ごとに異なるモノなのでパソコンの型名が不明な状況では誰も明確な回答を出せないと思う。
F1キーに触れてからそうなったのであれば、Shift+F1ではなくFn+F1で戻るのではないだろうかとも思うが、
中にはShift+Fn+F1やAlt+Fn+F1なんて手の込んだキー操作になっている機種もある。
これを機会に取扱説明書を読んでよく理解した上で操作してみよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- 電気・ガス・水道 瞬電について教えてください 6 2022/07/26 11:00
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- ノートパソコン dellのwindows10のノートパソコンについて 7 2023/02/19 22:44
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
PowerMac-G5のファ...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
PC ファンの音が鳴り止みを繰...
-
冷却ファンが回りっぱなしです。
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
ファンの音がうるさく困ってい...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
ノートPCのファンの音がうるさい
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
パソコンの中の大掃除(年末だか...
-
ファンヒーターの異常加熱&自...
-
CPUID hardware monitor という...
-
パソコン清掃後に起動しなくな...
-
デスクトップパソコンへのほこ...
-
CPUについて Bus Speedとは?
-
OCする為にメモリ交換
-
CPU交換での性能UP可否
-
原因不明のプチフリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
起動時にファンが異常回転します
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
ノートPCのファンの音がうるさい
-
高性能PCを買ったので有効な...
-
アイリスオーヤマのIHクッキン...
-
PCから「シャー」という異音...
-
PCを掃除をしたらファンが五...
-
PC ファンの音が鳴り止みを繰...
-
冷却ファンが回りっぱなしです。
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
何故かブラウザを開く度に…。
-
カスタマイズPCの音がうるさい ...
-
ノートパソコンの空冷ファンの...
-
CPUファンの回転数が。。。
-
サイレンみたいな音が・・・!
-
自作パソコンのファンの音
おすすめ情報
もらいもので説明書がないのですが、以下が問題のノートPCの詳細です。
製造元:(株)ユニットコム プロセッサ:Intel(R)Core(TM)i7-2670QM
CPU@2.20GHz RAM:8.00GB 64ビット オペレーティングシステム
Win7 Home Premium Service Pack1
です。宜しくお願いします。
銀鱗様が書いてくださった解答を実践してみました。
3通りのやり方が全て出来ましたが、画面左上に「ディスプレイを指差ししているようなマーク」
が表示され、隣に「OFF」と出ました。同じ事をすると同じマークが出て今度は「ON」になったので「OFF」に戻したのですが、音が止まりません…。