
現在、一戸建て(3階建)を購入しようかと思っているのですが、
10mくらい離れたところに6万6千ボルトのJRの送電線の鉄塔があります。
駅から徒歩10分圏内で住環境も良いので鉄塔以外はすごく気に入っているのですが、
電磁波の影響があるのかが少し気になります。
家電からも電磁波は出ているかと思いますが、
送電線のように、 常に一定の電磁波を浴びるというのは何らかの影響があるものでしょうか。
また、東電の送電線など、色々送電線にも種類があると思いますが、
6万6千ボルトは送電線としては電圧が高い方なのでしょうか。
検討している物件からは10メートルくらい離れているのですが、
そのくらい離れていれば、そこまで心配しなくても大丈夫でしょうか。
おしえて頂ければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
10Mの距離とは、最も近い線から建物まで直線での距離ですか?
それとも、送電線路の真下の位置から計測して10Mと言う事ですか?
若干距離が変わりますが、その差は結構大きいかもです。
電磁波は距離が遠ければ遠いほど大きく減衰するためです。
一般的な高圧送電線は「電撃」(≒感電)の影響を排除するため、
付近の建物から相当の距離を持って敷設するはずですが
その建物が新築である場合は建物側の都合により
限界ギリギリまで接近して作っている可能性もあります。
この場合、電磁波のうち「電界」の影響はクリアできても
人体に有害である「磁界」が想定以上に強い可能性もあるかと思います。
66KV送電線は、もっと強力な154KVまたは275KV送電線からの支線のはずです。
66KVはJR東の在来線向けの設備ではないかと思いますので、
東京郊外の住宅地では比較的よく見かける高圧送電線ですね。
275KVはJR自前の発電所からの幹線送電線や東北新幹線給電用みたいです。
東京電力などでは500KV送電や1000KV送電もやっているようですが
これは巨大発電所(柏崎刈羽原発)と首都圏を接続するためのとても太い幹線で
複数の太い線を束ねたその見た目からなんかヤバい感じ満載です。
大都市をまかなう程の超強力なエネルギー(=電流)を恐ろしく高い電圧で送っている線です。
(今は原発停止しているので、どういう使われ方しているかわからないです)
この電流が電磁波を作り出すモト。
(電圧の高さは実は電磁波強弱に関係ないです)
JR送電線の場合は基本的に人が寝ている夜間には
(電車も走ってないので)大きな電流は流れないと思いますが
朝晩の通勤時間帯などはかなりの電流が流れていると思います。
時間帯によって影響度合いが違うと思いますよ。
送電線近隣に家を購入する場合の参考URLを以下提示します。
http://www.jeic-emf.jp/faq/health/Home-parchase. …
電磁波の中でも人体に有害な「磁界」の強度を測定する機材も貸し出しているようです。
必要なら申し入れしてみたらどうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
電磁波については諸説あるので、分かりませんが、一番問題なのは騒音です。
送電線ですから、ジーーという音はしないかもしれませんが、風のつよい時
風鳴りがひどいと聞いたことがあります。近所で聞いてみてはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
送電線の電磁波は10mも離れていれば無視できる。
怖いのは変圧器(柱上トランスなど)や開閉器である。
電磁波が体に与える影響については正確なデータが無いため正式な見解が無いのが現状。
変圧器から10mでの影響に至っては皆無だ。
66kV送電線から10mなら電波の送受信にある程度の影響があると思われるが、
電力会社などが公開している電磁波による人体への影響を考えても、
深刻な状況では無いと思われる。
自分の自宅敷地内には電力会社の100/200V送電の電柱が立っている。
道路幅の関係から道路には電柱を立てられないと言うことで、うちの敷地内への設置を求められた。
その際、柱上トランスの取り付けは認めないと伝え、柱上トランスの設置が必要なときは他の場所へ電柱を移設することを約束させている。
当時トランスによる電磁波の計測や影響の調査など行われていなかったことから、多少電気設備に詳しい程度の知識でねじ伏せたw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波測定機を紹介して頂けませんか? 自宅の電化製品の電磁波を測定したい。 外出先で高周波の影響がさ 3 2022/08/23 11:12
- 工学 鉄筋コンクリート造りとはいえ、電磁波は大丈夫か 9 2022/11/09 13:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波の悪影響について 電化製品を使っていると、電磁波と言うものが発生するものですが、日常生活では切 5 2023/01/17 05:07
- その他(病気・怪我・症状) 人体への電磁波攻撃などあり得るのでしょうか? 3 2022/07/24 10:51
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 工学 電磁波シールドはどうすればいいのですか? 4 2022/10/19 12:10
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- 都市伝説・怖い話 イルミナティ・ディープステイト・ㇵザールマフィアの回し者である関暁夫君がやりすぎ都市伝説 1 2022/12/23 22:26
- その他(生活家電) 最近電子機器の電磁波が気になって調べているとビリビリガードというのをつけると電磁波が抑制されると書い 6 2022/07/07 16:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
高圧送電線からどれくらい離れれば良いの?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
自宅2階の屋根上を6600Vの高圧線が通っている事に今日気がついたので
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
6600V送電線に3本と2本があるのはなぜ?
電気工事士
-
5
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
高圧電線からの距離と電磁波の強さ
物理学
-
7
高圧線の下の土地を契約してしまいました
一戸建て
-
8
高圧線と健康/どのくらい離れていれば安全ですか?
その他(住宅・住まい)
-
9
高圧線下や電線近くで測った電磁波の数値について
物理学
-
10
高圧電線の近くにある住宅
その他(住宅・住まい)
-
11
送電線、鉄塔の近くの物件について
その他(住宅・住まい)
-
12
配電線の電磁波について
電気・ガス・水道
-
13
送電線鉄塔に近接した家に住んでいる人に質問
一戸建て
-
14
電柱がすごく近くにある部屋で寝てる方もしくは生活してる方いますか? 健康や身体に影響はありますか?
生活習慣・嗜好品
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電気契約を1つにする
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
明日、敷地内で邪魔となってい...
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
電柱の上の大きなバケツ型の物...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
マンションでのシニアカー充電...
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
防犯灯の設置には、どのくらい...
-
子メーター
-
敷地上空を少し横切る電線でも...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
柱上変圧器について質問です。...
-
Phaseとは??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報