dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約中です。
10月中に入籍します。
現在住民票は実家に置いたままで彼との新居にて暮らしています。
婚姻届を出すタイミングで住民票異動等すべてやってしまおうと考えていたためです。
しかしこの度事情があってすぐに住民票異動をしなければならなくなりました。
明日やろうと思います。
この時に国民健康保険証を返却するので、彼の扶養に入るまで(入籍するまで)保険未加入となりますが、この状態は法的に?というかいいのでしょうか?
小耳に挟んだ話だと、何かしらの保険には加入してないといけないとか。

しかし、新居のある地で国民健康保険に入っても10月中には社会保険への切り替えをしないといけなくなるし、そもそも保険証が手元に届くまでも時間を要するので実質数週間の事です。
それなら未加入でもいいと思うのですが、どう思われますか?

詳しくわかる方、どうしたらいいかアドバイスくださいm(_)m

A 回答 (2件)

数週間がどうとかいう問題ではありません。

住民票を移した先で国保に入っておきましょう。
国保ならその場で保険証がもらえるか、後日郵送でも1週間程度で保険証がもらえます。(自治体によって違う)
面倒でも健康保険制度は切らさない方がいいですよ。
    • good
    • 1

構いませんよ正、未加入中に


病気になっても全額自己負担になるだけですので、元々事故等では保険が使えませんし
未加入の場合病院は怪訝な顔するかもしれませんが、そう言った事に貴女が耐えられれば無理して入る必要は有りません。

会社が手続き中なら保険証に変わる証明書を発行して頂けるはずですので会社の保険を担当する部署で確認したらいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!