dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクでウインカーを出してから車線変更しようとしたら、後ろから車が来て接触事故となりました。
コチラ側は、保険会社は、もちろん警察にも通報しました。
相手は、私が100%悪いとの事で一切の保険会社に連絡していません。
この際、自分の靴と相手のタイヤが少し接触しただけでパンクしました。
相手側は、そろそろタイヤ交換しないとヤバかってんと言ってました。
このときにタイヤのホイールも外れたので、ホイールも弁償しろとのこと。
ただ、ホイールには傷はありません。
連絡先交換のときも、電話番号書いてないくせに、連絡がないとか本日言ってきました。
なので、電話番号書いてないので連絡のとりようがないと言いました。
相手側は全額弁償して貰えると思っているみたいですが、この事故の過失割合はどのくらいでしょうか?

A 回答 (2件)

過失割合は、基本割合としてバイク6、車4



そこに修正割合を加算です。
http://kashitsu.e-advice.net/car-aut/177.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/27 19:29

双方に過失はありますね。



相手は「100%あなたが悪い、自分に過失はない」と言うのであれば、相手の保険会社は交渉できません。
法律で決まっています。

過失割合は、事故の様態によって、保険会社が判断してくれます。
その過失割合をあなたが了解すれば、あとはあなたの保険会社にすべて任せれば良いのです。

相手と直接話す必要はありません。
「すべて保険会社に任せましたから、保険会社に言ってください」で良いのです。

ただ、あなたの言う「保険会社」って、任意保険の保険会社ですよね。
自賠責の保険会社ならダメですよ。

自賠責保険は、ケガや死亡といった場合の保険ですから。

任意保険に加入していないのなら、あなた自身が交渉しなければなりません。

この場合、「あなたが100%悪い」ということはありませんから、相手に裁判でもやってもらって、過失割合は裁判所に判断してもらうという方法もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。任意保険会社に任せています。
ただ保険会社が決めた過失割合に納得出来ない場合は、弁護士特約を使い弁護士基準にて決めてもらえばいいですよね。
ただ小さめ事故なので、そこまで大袈裟にしたくない気持ちもあります。
ただ、車の運転手の60歳過ぎの男性の主張に納得出来ませんでしたが、保険会社に任せようと思います。
たぶんホイールは壊れてないので保険会社が確認して弁償はしないと思います。
コチラ側も、タイヤ交換するときに工具がないと騒いでいたので、自腹で工具を買ったので、過失割合に応じて相手側に請求しようと思います。

お礼日時:2015/09/27 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!