dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前購入したパナソニック TH-42C300とレノボのノートパソコンT510を接続し、ノートパソコンの画面を複製したいです。
T510にはDsub15ピンしか映像出力がないと思われ、接続するケーブルが販売していなさそうなのですがありますでしょうか?

詳しい方、ご教示ください。

A 回答 (4件)

> T510にはDsub15ピンしか映像出力がないと思われ


写真に因ると、その直ぐ横にディスプレイポート端子が有りますね。
「接続するケーブル」は
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%A8%E3%83%A …
の様な変換ケーブルを使えば普通のテレビに接続可能になりますね。
    • good
    • 0

T510にはDisplatPortもあるようなので、DisplayPort→HDMI変換アダプタまたは変換ケーブルを使えます。


画質的にはD-Sub→HDMIよりも優れています。
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/displaypo …
※これは高価な製品ですが廉価なものもあります。
    • good
    • 0

アナログRGBからHDMIへ変換するアダプタ、アナログRGBケーブル、HDMIケーブルが必要です。


変換アダプタは、例えば、このようなもの。
「ノートPCとテレビの接続について」の回答画像2
    • good
    • 0

ケーブル接続はこのようなDsub-HDMI変換器を使うことで可能です。


http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=V …

無線LAN環境があればクロームキャストを使ってパソコン画面をTVにミラーリングさせる事が出来ます。
http://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome/devices …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!