dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たような質問もありますが、同じ状況のものはないようでしたので、質問させて下さい。

私には月に一度程集まる仲の良い友達たちがいます。
友人達は隣県の3県にまたがって在住しており、いつもその都度なるべく皆の中間点に近い場所に集まる様にしたり、逆に現地集合にして他県へ遠出する事もあります。

その友達の中には、3人車を持っていない方がいて、2人は私とは別の県に住んでいますが、1人は同県です。しかし、同県と言っても車で1時間以上離れた所に住んでいる上に、寂しい山道を通って行かなければなりません。
今回はその同県の友人の話です。

他県の車を持っていない2人の友人は、幸いにして車持ちの友人が同市内の近所に住んでおり、毎回一緒の車に乗ってやって来ます。
私と同県の車を持っていない友人は、同県が私しか居ないので必然的に私が乗せるしかないのですが、それが通り道だったり、まあ向かう方向が同じだったならまだ良いのですが、通りもしないハッキリ言ってしまえば遠回りになる様な場合でも、「○○(私)にお世話になれば行ける!」と平気で言ってきます。それも、皆の前で。

足が無くて来られないのは同情しますが、それは自身の事情である訳で、正直に言いますと、最初の頃はともかく、今では皆で会うんだし友達なんだから乗せてくれるよね?というノリで、どんな遠回りでも私に乗せてもらう事を前提に話を決めてしまう友人に嫌気が差しています。
ガソリン代や高速代(持ち合わせがある時だけはくれます)とか、そういう問題じゃなく、何だかアシにされてる気分でとても嫌だと感じてしまうんです。

ですが、予定をすっかり決めたあとで、他の友達の前で、じゃあ当日は乗せてね!バスと電車も調べたけどそれだと時間合わないから!とこられてしまうので、それもまた皆の前で断りづらく、自身で葛藤しなけらばならない要因です。

私は、良い大人なら自分で行く手段が確保出来ていないなら、まず会う約束すら出来ないと思っていますし、余程通り道や近所でもない限りは自力で行けなければ諦めるという選択肢を選びます。(実際車を所持していない時は新幹線等使ってました)
それを行けない理由として友人達に伝えた上で、迎えに来てくれると言うなら、好意に甘んじるかもしれませんが…
最近では遠回りしてでも送り迎えして欲しいと頼んでくるその友人に、またか…そんなに皆が貴方に会いたいと思っているのだろうか?という様な酷い事も思ってしまい自己嫌悪もしています。

他の友人達にそれとなく別件でしたが、その友人の事でもう一つ困っている事を相談しようとしましたが、私がその友人の悪口を言っていると思われたのか、しきりに話しを逸らすような感じで、話にもならなかったのでこの件も相談出来ません。
皆と居るのは楽しいので、行かないという選択を出来ないのも、また辛いところです。

長々と書いてしまいましたが、質問は「こういう場合、どうしたら穏便に送迎を断れるか」またはこういうケースの解決法、そして「この様に友人に対して心荒む事があった場合の対処法や今後の友人との付き合い方」があればご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 【補足】
    私が仕事に行っている間に、こんなにも沢山の皆様から御意見を頂き有難うございます。
    まだ仕事中なので、しっかりと拝見は出来ていないのですが、皆様の御意見を踏まえて補足させて頂きますと、私と友人達はここ1年以内に、今回相談させて頂いている同県の友人を介して出会った趣味友で、今ではその同県の友人抜きでも会う仲ではありますが、もしも同県の友人と仲が拗れるとちょっと気不味くなる気はします。
    他県の友人達は、以前に人の悪口を陰でいう方に困らされたという事を聞いた事があるので、その手の様な話はしたくないのだと思います。
    同県の友人については、私よりも一回り以上歳上になる上に、その方の近所に住むご友人という方が、よく自分の用事で車を出してくれる(片道2時間や5時間も平気で用事を済ませている間は車か近くの商業施設で待っていてくれる)らしく、その話をされますので、余計に何だか断りづらく感じています。

      補足日時:2015/10/02 15:14

A 回答 (10件)

>通りもしないハッキリ言ってしまえば遠回りになる様な場合でも、「○○(私)にお世話になれば行ける!」と平気で言ってきます。

それも、皆の前で。

自分なら、それが嫌だというなら、「え~、遠回りできついから、せめてどこどこまでは出てきてよ。それだったらいいけど」というようなことを言いますけどね。

みんなの前なら、なおさら都合がいいです。
その辺の話の折り合いつけに一役買う事でしょうから。

そこで他の人たちが「ケチなこと言わないで迎えに行ってあげなよ」っていう感じのこと言うなら、それはそれで受け止め、何かしら行動に出ると思います。

>今では皆で会うんだし友達なんだから乗せてくれるよね?というノリで、どんな遠回りでも私に乗せてもらう事を前提に話を決めてしまう友人に嫌気が差しています。

上記のような対応、、つまり意思表示しないなら、いつしかそれが当たり前のようになったって不思議じゃないと思います。

>皆と居るのは楽しいので、行かないという選択を出来ないのも、また辛いところです。

「皆」の中にはその友人も含まれていますか?
含まれているなら、「楽しい」に対する対価だと考えるのもいいと思います。

まぁ、
>話にもならなかったのでこの件も相談出来ません。
って思うような人たちと会って楽しいって思えるのかなとは思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御意見有難うございました!
皆様の御意見の中から、先ずは穏便な形で伝える方法と私の長文の中から其々抜粋して御指摘下さったshut0325さんにベストアンサーを決めさせて頂きました。

各々ご回答頂いた皆様にお礼を申し上げたいのですが、明日から急な出張が入ってしまって急遽準備して出ないといけなくなった為、お一人お一人にお礼申し上げられないので、こちらに纏めさせて頂きます。

ご相談の同県の友人については、確かにこれは本当に友人なんだろうか?と思い始めておりました。
他県の友人達とは、この様なトラブルもなく、逆に女性特有の悪口の言い合いや誰かの愚痴ばかりの会話を一切しない方々なので、とても良い人達だと思っています。相談も出来ない様な人達と居て楽しいかというご指摘も多く頂きましたが、前出の理由で逆に私は居心地が良いと感じています。

今後同県の友人に関しては、自分自身も今迄嫌だと思いながらもハッキリと断れなかった事を反省し、遠回りの送り迎え等を頼まれた場合は、先ずは穏便な言い方で遠いので何処までなら行けるや最寄り駅まで来てくれるなら等という風に、サラッと伝えたみたいと思います。それでも理解して頂けない場合は、私も関係が拗れるのを覚悟でハッキリと伝えてみようと思います。

この度皆様から御意見頂き、自分の事や友人の事も客観的に見る事が出来て、目から鱗と言いますか、何だか胸のつかえが取れた気がします。
本当に有難うございました!

お礼日時:2015/10/02 19:55

こんにちは。



要約しますと、
その厄介な人物以外の友達とのつながりを失いたくないために、どうしたら良いかということですね。

その人物にハッキリと伝える以外にないですよ。
あなたの態度が優柔不断なので、つけ上がっているだけですので。
その人物も、自分の行いが迷惑であることは認識しています。
それでも毎回あなたに依頼するのですから、ナメられているのでしょう。

まず、あなたご自身がその人物に馬鹿にされているという自覚を持つことが大切ですよ。

「今度タクシーで来てみたら?」ってサラッと言ってみてください。

それであなたの考えが通じるはずですよ。

ではでは(^^)
    • good
    • 2

送り迎えしてくれることが当たり前と思ってしまってるんだね~。


たぶん最初は、いろいろ気を遣ってじゃないかな?
ただ、その人に限らず、慣れてしまうとそれが当たり前と思って
しまうもんよ。どえらいモンスターになってしまうヤツもいるね。

どこかで言わないといけないと思うよ。毎回の送り迎えは正直辛
いと・・・

それであなたのことを悪く思うようなら、すでにモンスターなので
友人として付き合う必要のない人じゃないかな?

相手のことを思い遣る。基本じゃない?
    • good
    • 1

「足として使われるのは嫌だ。

ヒトとして考えてほしい」とちゃんと言おう。言わないことをたぶん相手は言い返すだろう。常識ではない。それが彼女たちの正解なんだ。
    • good
    • 0

車が故障して出せないって一回言ってみたら?誰か来てくれるんでしょうか?

    • good
    • 0

はっきりと断る。


周りの他の友人はトラブル回避したいだけなのかもしれませんが、本当に互いに仲の良い間柄ならば「何でも言える、言い合える」関係だと私は思います。

私の親友も車を持ってはいません。
でも、「送迎が嫌だな」とは思ったことはありません。

失礼かもしれませんが、月1で会うのは頻繁過ぎるような気がします。
同県ならともかく、他県込みですしもうちょっと減らしても良いのでは?
月1で会おうとするから、毎月友人の送迎が発生して嫌になるのだと思います。
たまに(数ヶ月や年に数回)、の再会ならば送迎も苦ではありませんよ。

私の場合、同県で同じ市内同士ですが、会うのは年に数回程度です。
そうなると、会うのも久しぶりなので送迎に対する嫌悪感等はまったく存在しません。
乗り気で無い場合、断ることもありますし……。
    • good
    • 0

何ごとも最初が肝心。


初めてか、せめて二回目の時にでも、
「まるで遠回りなので悪いけど行かれない」
「どこどこの駅まで来れば乗せて行っても良い」
「時間的にも毎回は無理」
この程度の話ができていれば良かったと思います。

今更、しかも角が立たないようになんて言うのは
お金の貸し剥がしと一緒で、もともと何もしなかったより恨まれます。

ところで「仲の良い友達たち」って本当ですか?
失礼ながら、あまりに気の利かない人揃いと言わざるを得ません。
まず相手の方、それだけの遠回りをさせておいて
相手(あなた)に悪いという感覚は無いのでしょうか?
相当の強心臓か無神経、「仲の良い友達」では無く「残念な知り合い」でしょ。

まわりの人たちも、あなたが相談するまでもなく、
その相手の人に「ガソリン代くらい出せ」とか、
「たまには付け届け位しろ」との助言があって然るべきと思います。
こちらも気が利かない「仲は良いが残念な友達たち」ですね。

それでもこのお付き合いを続けるなら、多少角は立ちますが、
「今まで我慢してきたが、毎度の送り迎えは今後は勘弁してほしい」
「何が欲しいという事ではないが、当然のように言われる事には耐えられない」
これくらいは思い切って言いましょう。
鈍い人にははっきり言わないと伝わりません。

その後の成り往きで、冒頭に書いた
「どこどこの駅まで来れば乗せて行っても良い」とか
「時間的にも毎回は無理だけど都合のつくときは・・・」
などのオプションは可能かと思います。
    • good
    • 0

はっきり断りましょう。

それで関係が壊れるようなら、それでいいのでは?アシにされてるんですよ。人を乗せて運転するのは、何か事故があった時、責任もありますよ。頼まれたから・・・・・・では通りません。そうですね、「事故でも起したら怖いから。自分だけならいいけど」と言ってみては?私は人に乗せてもらうことにすごく抵抗があります。バス一区間でもです。どんなに近くても断ります。自分の脚があって、公共交通機関があって、お金があるなら、自分で行きたいところまで、自分で行けばいいんです。
    • good
    • 0

そこまで、自己犠牲を強いて、


欺瞞的な日々を過ごすことはないでしょうね。
    • good
    • 0

良い大人なんだからさ、


そんな奴は友人じゃないし、腹を割った相談もできない奴らも友人じゃなく、
皆といる自分だけが楽しんでいる、別に仲の良い友達じゃない事実を認めようよ。

すでに自分に仲間意識がなくなっていて、自分の享楽目的で付き合うなら、彼を乗せるのは会費のうちだ。
区別と差別は線引じゃない。自分と相手の距離。自分が近づきすぎるから嫌いになる。
友人を断る方法じゃない。自分が断らないでいられる付き合い方の距離を置こう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!