No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3-1. 点Eを中心とする三角形四つを考える。
△EADと△ECFでは、EA=EC、ED=EF、∠AED=∠CEFから△EAD≡△ECF(合同)。錯角が等しいのでADとCFは平行。
△EAFと△ECDでも同様に、「二辺と挟角が等しい」ので△EAF≡△ECDからAFとCDは平行。「二辺がそれぞれ平行」なので□ADCFは平行四辺形。
3-1'. 「対角線がそれぞれを二等分する四角形は平行四辺形」を使ってよければ一発。(これは成立の条件の一つ)
3-2. まず△DAFと△BDCを考える。AFとDCは3-1.より平行なので、∠DAF=∠BDC。また、AD=DB、AF=DCであるので△DAF≡△BDC。また、3-1.より△DAF≡△FCDでもある。つまり△BDC≡△FCD。合同な三角形二つのセットで□DBCFは平行四辺形。
その先はいいですよね。
No.2
- 回答日時:
条件は、平行四辺形、ですよね。
でも、平行四辺形って、AD(=BC)がもう少しだけ短かったり、もっとびよ~~~んと長かったりしても良いはずですよね。
EC=0でも良いはず。
不思議なことに、どれでも成り立っちゃうと。
Eから、CDと平行な線をADに向かって引いて、その交点をFとします。
△ABEと△AEFは、合同でしょう。
ADとBCが平行ですから、∠DAE=∠EBAでしょう。
すると、△ABEはAB=BEの二等辺三角形。
当然AF=EF、つまり□ABEFは、AB=BE=AF=EFの菱形。
AD=BCで、BC=BE+EC。
CD=EFでEF=BEだから、BC=CD+EC。
従って、EC+CD=AD。
ちょっと回りくどい書き方になっているかもしれませんが、推敲していません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelファイルをダウロードして編集した後、自身のパソコンに保存する際 2 2022/12/21 17:05
- Excel(エクセル) エクセル、日々の集計整理方法。 1 2022/10/01 20:49
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- Access(アクセス) CSVファイルの「0落ち」にVBA 6 2023/02/02 15:27
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- その他(パソコン・周辺機器) 同じファイル名 上書きしないフリーソフトなどあったら教えて下さい。 仕事で大量の写真などを扱っており 3 2023/05/18 06:43
- Windows 10 e-Gov 電子申請について 回答お願いします。 社会保険保険証加入手続きを電子申請しました。 返戻 3 2022/10/02 09:05
- 猫 退院後の威嚇 3 2022/11/04 21:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3番の⑴⑵教えて下さいー!
-
108の正の約数の個数とその総和
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
点zが、点-1を通り実軸に垂直な...
-
スイカの分割問題
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
283の2について教えてください ...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
青の式よくわかりません。なん...
-
この三問解き方 教えてください...
-
二次関数y=(x+1)^2がx^2+2x+1が...
-
この丸のベクトルcってなんで...
-
2つのベクトルのなす角を求め...
-
直線y=xに関して、y=2x+4と対称...
-
ABベクトル=bベクトル-aベク...
-
⑻が全くわかりません。 どなた...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
数学ⅡB ベクトル
-
極座標に関して、次の直線の極...
-
この問題を簡単に解く方法はあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
直線と辺の違い
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
矢印を省いています。 平面上の...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
二次関数の問題です。 放物線y...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
【問】複素数平面上の3点O(0)、...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
数学 ベクトル 成分 縦書き 横...
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
連立方程式 sinx+cosy=√3 cos...
-
AB=4,BC=3,CA=2,の△ABCがあり、...
-
これ角刈りですか?失敗されま...
-
cos二乗αは1-sin二乗αですか?...
-
半直線ABって、AとBどっちを直...
-
角CAFの大きさを教えてください...
おすすめ情報
すみません
風呂にからでた息子に確認したところ
2番がわからないとこです。
今まで馬鹿にされおりますので名誉挽回で・・・
ソーシャルネットワークの凄みをここで証明してやる恰好なチャンスです。
皆様よろしくお願いいたします。
皆様ご回答誠にありがとうございます。
読ませていただいております。
本日中には解決できると存じます。
お待ちくださいませ。
皆様ご回答誠にありがとうございます。
むす子は今塾に行っておりますので、帰り次第に
見せまして、ご回答いたしますので少々お待ちくださいませ。