dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理周期が「安定」しているという言葉の定義が分からなくなったので、教えてください。

私は、+5日程度の周期です。
つまり、今月1日にきたら、来月は5日ごろ、つまり3日~8日の間くらいにきます。
私はこの周期を「安定」だと思っていました。
また、自分で明確に「ストレスがあった」と感じる場合に少し遅れたり早くなったりすることがあり、予定と1週間くらいのずれ(先の例だと1日~12日)までは「安定」のうちと考えていました。

ところが、先日婦人科へ行ったとき、安定していますか?と聞かれたので肯定し、そのあと前月、前々月の生理を聞かれて答えたら、「安定してないじゃない!」と怒鳴られました。
正確に言うのは憚られますのでぼかしますが、そのとき答えたのは、1日→3日→12日くらいの周期でした。
怒鳴られたことが怖くて確認できずに帰ってきてしまったのですが、その先生の言う安定というのは、「○日にくる」と言ったら必ずその日にくることで、一日でもずれたら不安定だというような口ぶりでした。
でも、そんな人って本当にいるのでしょうか?ちょっと信じられないのですが…。

そんな人が存在するのかどうかはさておき、言葉の定義として、「生理周期が安定している」というのは、どの程度の安定を指すのですか?
1日単位で決めることができなければ安定ではないのですか?どこまでのずれなら安定の範疇なのですか?

A 回答 (2件)

1週間もずれることが度々あるならそれは安定とは言わないでしょう。


一般に生理周期は28日~30日と言われます。
それにプラス5日なら5日、一週間なら一週間と長めでも定期的であれば安定と言っていいと思います。
しかし28日だったり35日だったりと毎月ちがうのであればそれは安定しているとは言わないですよ。
1日ぐらいのずれは誤差のうちですが、3日→12日であれば9日も違うじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体が周期の数え方ってよく分かっていないのですが…1日程度のずれまでなのですね。そんな人いるんだ、というか大半なんだ…とかなり驚きです。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/19 14:24

30歳になれば、28日周期になります、それが安定


オバンの仲間入り(^_^;

30歳になるまでは不安定ですから、あまり気にしなくていいですよ
若い証拠です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!