アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簿記2級を独学で勉強していますが、本支店会計に苦戦しています。

本店から支店に仕入れをした時の内部利益の控除は、どういう時に行われるんでしょうか?

例えば、写真の問題では、支店へ売上が1856400円あり、その20%が内部利益という時、1856400×0.2÷1.2=309400円の内部利益が出ますよね?

しかし、問題の答えでは、期末棚卸高に残っている本店からの仕入れ分62400円と、まだ支店に届いていない15600円の分、つまり、13000円しか控除されていません。

309400円はどういうタイミングで処理されたんでしょうか?

「簿記2級を独学で勉強していますが、本支店」の質問画像

A 回答 (1件)

先に「スレ違い」という警告を流しておきます。


ですが答えられる内容ですので、答えておきます。(試験近いですしね)

----------------------------------------

まず、この問題のタイミングは「決算」です。
だから「期末棚卸高」という言葉が出てきます。

次に工業簿記の部分と同じ話になるのですが、本支店会計はあくまでも「内部取引」ということ。
工業簿記で「工場」と「管理」という考え方があったと思います。それの商業簿記版です。

問題では「本店→支店」で物と金が動いてますが、そこに利益(実務ではそこに至るまでの経費)を吹っかけてきた話。

本店:現預金  ×× / 支店売上 ××
支店:本店仕入 ×× / 現預金  ××

という仕訳が、期中に行われている訳です。
これを見て何か気付けば、良いのですが……。

----------------------------------------

質問の答えですが「期中に相殺されている」になります。
もしそれでも納得しない場合は、勘定科目の「売上」「仕入」の意味を思い出してください。
(ここまでくると、既に日商4級の超基礎レベルになってしまうので割愛)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。分かりました!

スレ違いなのは分かるんですが?投稿した時に、該当する項目がなかったんです。勉強、ってカテゴリがあればよかったんですが…

お礼日時:2015/10/18 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!