dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

教科書を解き終わり過去問を解いているのですが そこで分からない問題があったので教えて下さい

商品有高帳 先入先出法で記入
   ・
   ・
   ・諸々
25日 甲商品50個を1個あたり\620で売上げた
28日 25日に売上げた甲商品5個が返品された

払出高の記入欄 
    数量 単価 金額    残高
25日 35  430 15050
     15  440  6600  35 440 15400

25日の売上げで在庫は0です(@430円の商品)

28日の5個の返品ですがどちらの単価を基準(@430円か440円)に返品記入をすればいいのでしょうか?
 
問題にはどちらの単価にするとかそれらしい記述はありませんでした

分かりにくい説明ですが宜しくお願いします

 
  

A 回答 (3件)

先入先出法の場合、先に仕入れた商品は後に仕入れた商品より先に売り上げると仮定する訳ですから、25日に売り上げる順番は以下の通りです



 仕入れた順番    25日に売上げる順番  
(1)35個 @430円   (1)35個 @430円    
(2)15個 @440円   (2)15個 @440円

ではここで、もし25日に45個しか売上げなかった場合を検討してみましょう。その場合以下の様になります。

 仕入れた順番    25日に売上げる順番
(1)35個 @430円   (1)35個 @430円
(2)15個 @440円   (2)10個 @440円

45個しか売上げなかった場合、25日の商品の残高は@440円が5個です。

もうわかりましたよね。返品があった場合、もしも返品がなかった場合とつじつまを合わせるのです。

まとめてみます
(1)先出先入法の場合
@430→@440の順番で売上げるのだから、@440円が返品される。

(2)後入先出法
@440→@430の順番で売上げるのだから、@430円が返品される。
    • good
    • 0

先入先出法の場合、先に仕入れた商品は」に仕入れた商品より先に売り上げると仮定する訳ですから、25日に売り上げた順番は以下の通りです



 仕入れた順番    25日に売上げる順番  
(1)35個 @430円   (1)35個 @430円    
(2)15個 @440円   (2)15個 @440円

ではここで、もし25日に45個しか売上げなかった場合を検討してみましょう。その場合以下の様になります。

 仕入れた順番    25日に売上げる順番
(1)35個 @430円   (1)35個 @430円
(2)15個 @440円   (2)10個 @440円

45個しか売上げなかった場合の25日の商品の残高は@440円が5個です。

もうわかりましたよね。返品があった場合、もし返品がなかった場合とつじつまを合わせる為に後に売上げた商品が返品されてくると仮定するのです。

まとめてみます
(1)先出先入法の場合
@430→@440の順番で売上げるのだから、@440円が返品される。

(2)後入先出法
@440→@430の順番で売上げるのだから、@430円が返品される。
    • good
    • 0

@440です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!