アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簿記2級の本支店会計のところを勉強しています。

合併貸借対照表で剰余金の欄から期首の繰越商品の内部未実現利益の額を控除しないと数字があわないのですが、なんでなんでしょうか。。損益計算書の欄で期首の繰越商品の欄を記入するときに、内部未実現利益を控除する影響もあるんだろうと、なんとなくはわかりますが、はっきりとした理由がわかりません。

うまく説明してくれる方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

質問の内容がよくわからないのですが、おそらく合併貸借対照表と損益計算書を作る段階で、期首の内部利益の処理が間違っているのではないでしょうか。



貸方の剰余金から控除して合うのであれば、借方の勘定も間違っていると思います(おそらく商品勘定)。
また合併損益計算書の
期首棚卸資産は内部利益控除後になっていますか?
期末棚卸資産は内部利益控除後になっていますか?
上記の項目のどこかが間違っていると思います。

合併関係は、最後には内部利益をすべて控除した内容の財務諸表を作成します。ですから、結果的には
控除前利益+期首内部利益-期末内部利益=外部公表用の利益
となります。

また、本店支店別の帳簿上は内部利益を控除せずそのまま計算します。ですから
上記の控除前利益=本店損益計算書利益+支店損益計算書利益
となります。

本支店関連は問題を解くにあたって、本店の計算をしているのか、支店の計算をしているのか、会社全体のの計算をしているのか、を念頭において解くと早く実力がつきます。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

大体、質問の意味はpartさんの思うとおりです。昨日、大原簿記学校のサクセス集中講義という本を立ち読みしたところ、「期首繰越商品に本店から仕入れた分が入っている場合は、内部利益を控除し、剰余金(資本の部の未処分利益)からも、同額を控除しなくてはならない。しかし、これは1級の範囲なので2級の試験ではそういう処理を丸覚えしておけばよい」みたいなことが書いてありました。

大変詳しく説明して戴いたのですが、なんというか、頭がこんがらがりそうなので、この件は丸覚えでいこうかと思っております。

また、本支店会計はまだ、不安なので文末に書いていただいたアドバイスを踏まえて、これから問題演習をしていこうかとおもいます。

度々答えていただいてありがとうございます。今回も、早く質問を削除しようかとも思ったのですが、まだ削除できなかったので(;^^

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/26 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!