dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月の中旬から美容室でパートとして働き始め、10月の初旬に退職しました。実際に働いた日数は14日ほどです。退職後に電話があり、会社側から給料を早めに支払うと申し出があったので口座番号を教えたのですが、振り込まれることなく2週間以上が経ちました。

働き始めた際にも書面での雇用契約等はなく、全てが口頭での説明やスタッフ伝いで聞いたことなど労働条件も曖昧なことが非常に多かったです。休憩時間がどう決められているのか、給料日や締め日もよくわかりません。また、給料も振込だと言いながら振込先を聞かない、交通費も支給と言いながら定期代金を聞かない、必要な書類も早めにと言っても用意してもらえなかったり、必要書類とは全く関係のない書類を渡されたりと、、今まで勤めていた会社と大分違うという印象はありました。。

月を跨いでしまったので、もしかしたら来月のいつかわからない給料日に支払われるのかもしれませんが、、いつまで待つのが普通ですか?あまりにも遅い場合は労基に相談した方が良いのでしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

元総務事務担当者です。



一般的には途中退社のひとであっても、他の社員と同じ日に振込をします。そうでなければ社員の給与振り込みと別の日にわざわざ金融機関にいかなければなりませんので面倒です。給与の締め日がいつなのか、給与の支払日がいつなのか、このあたりがわからないとなんともいえません。(大事なことなので就職の時にはきちんと確認してくださいね)

ですので、今月いっぱい待ってみればどうでしょう。そして今月いっぱいまっても振り込まれていないようでしたら、31日の日に督促してみてください。労働基準監督署への訴えはその後でも良いと思います。

早く振り込まれていれば良いのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
給料日が月末の可能性もあるので、待ってみようとは思います。次の給料日に振り込むなら早めに振り込むなんて言わなくていいのに…と思いました。。

お礼日時:2015/10/27 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!