
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
イタリア語 Erba trinita [エルバ・トリニータ]/ anemone epatica [アネモネ・エパティカ]
フランス語 Hepatique [エパティック]/ Herbe de la Trinite [エルブ・ド・ラ・トリニテ]
スペイン語 Trebol dorado [トレポル・ドラド]
ルーマニア語 Popalnic [ポプルニック] //a は上に^
オランダ語 Leverbloempje [レーヴェルブルームピェ]
ドイツ語 Leberbluemchen [レーベルブリュームヒェン]
デンマーク語 Blaa anemone [ブロー・アネモネ] //aa は a の上に゜
スウェーデン語 Blaasippa [ブローシッパ] //同上
ノルウェー語 Blaaveis [ブローヴェイス]
アイスランド語 skogarblami [スコガルブラミ]
フィンランド語 Sinivuokko [スィニヴオッコ]
エストニア語 Hariliksinilill [ハリリクススィニリッル]
クロアチア語 atraktivnu jetrenku [アトラクティヴヌ・イェトレンク]
ハンガリー語 Ma'jvira'g e'velo"k [マーイヴィラーグ・エーヴェローク]
ポーランド語 przylaszczka pospolita [プシラシュチカ・ポスポリタ]
リトアニア語 Triskiaute・ zibuokle・ [トリィスキァウテ・ズィブオクレ]
アラビア語 <Rubra Plena> [ルーブラ・プレーナ]
英語名 hepatica は 葉の形から ラテン語 hepaticus (肝臓)より。
イタリア語 epatica は 発音しない h が脱落している。
オランダ語・ドイツ語もレバーより。
北欧語はブルー・アネモネなど。
暑い地域のアラビア語でも独自の名前があるようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/05 00:49
ご回答ありがとうございます。
わあー、よくご存知ですね。
こんなに沢山どうもありがとうございます! とても参考になりました。
英語名の語源は肝臓なんですねー。意外です。
No.4
- 回答日時:
中国語です。
「(「けものへん」に章)耳細辛」の四文字です。
最初の文字は日本語にはない漢字なので
参考URLで翻訳して確認してください。
「ゆきわりそう」と日中翻訳すると表示されます。
ちなみに発音はzhang1er3xi4xin1です。
発音記号は合っていると思いますが、
どう発音するかまではちょっと自信が無いので
自信無しとしました。
参考URL:http://www.excite.co.jp/world/chinese/
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
質問の仕方が悪かったようですみません。
雪割草について詳しく知りたいのではなく、フランス語やイタリア語、ドイツ語、ラテン語など、
英語以外の呼び方や読み方が知りたいのです。
どうぞよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
HEPATICA 「ヒパティカ」と読みます。
カタカナ読みは載っていませんが、
参考までに、URLを記しておきます。
参考URL:http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/Bo …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
AMGの読み方
-
5
雪割草を外国語で……
-
6
医学部の第2外国語選択について
-
7
Du bist sӴβ これは確かキリル...
-
8
2ヶ国を同時に学ぶ事に関して
-
9
ウイルスという呼び方について
-
10
顕微鏡の部品 レボルバー?リ...
-
11
ドイツ語の筆記体を書けるよう...
-
12
ドイツ語を生かせる仕事はあり...
-
13
「フォルクスワーゲン」の読み方
-
14
アンジュってどういう意味ですか?
-
15
残酷な天使のテーゼの「テーゼ...
-
16
ドイツ語の読み方を教えて下さい。
-
17
ギリシャ語やスペイン語で隠れ...
-
18
A(アー)B(ベェー)C(ツ...
-
19
ドイツ語の「denn」を上手く使...
-
20
ドイツ語の読み方
おすすめ情報