
思っていた程使えない」、「即戦力が欲しかった」という理由での解雇は有り得るのでしょうか?
市長から、以下のようなことを言われました。
「即戦力の採用だったが、私が期待していたのと違っていた。チャンスは与えるが、今は試用期間であり、辞めてもらうかもしれない。」以上のようなことを言われました。
秘書の方に聞くと「言っているだけだから」と言われましたが、不安で仕方ありません。
以下にポイントを絞って書かせていただきます。
詳しく書いてしまうと特定される可能性があるので、詳細は省かせていただきます。
市役所のホームページの案内によると、「即戦力採用」という表現ではなく、「民間の会社の方でも受けやすいように」というような表現になっており、年齢制限が引き上げられていた。よって、これはチャンスだと思い、受験した。(私は20代後半です)
役所に入ってから約1ヶ月程経過している。
英語が得意であり、また学生時代に経営に関する資格を取得している。実務経験はない。
現在の部署では、以前の会社で学んだスキルを活かせることは無く、基本的な事務の手続きや議事録を作成している。
要領は悪いかもしれないが、先輩の皆さんの指示に従って仕事を行っている。
市長は、具体的に私が行っている仕事を把握していない。
残業は、基本的に夜8時頃まで毎日ある。残業代は、申請しにくい雰囲気であり、申請していない。
平日にイベントの準備、片付けにより夜10時半になったとしても手当がもらえない。(入所して以来2回経験しており、他の職員によると、それが普通だという)
私は、真面目に仕事に取り組ませていただいていると思っております。
しかし、それとは関係なく試用期間中に辞めさせられるのは、本意ではありません。
どうか、ご回答をお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、元公務員です。
就職おめでとうございます。公務員の場合も民間と試用期間と同様に6ヶ月の条件附採用期間が定められています(地方公務員法第第22条)。この間については公務員の身分保護規定(地方公務員法第第27条第2項)が適用されないこととなっており、「その職員がその職において六月を勤務し、その間その職務を良好な成績」でなければ分限免職しても良いことになります。
ただ「良好な成績」の判断は難しく、実際には事故をおこしたりとか勤務態度が不真面目であるとか、よほど目にあまることでなければこの法令を適用されることはありません。条件付採用の人が6ヶ月で免職になったという例は私の知っている範囲ではありません。おそらく市長の発言もむしろハッパをかける意味ではないかと思われます。ただ気になるのはあなたの仕事の取り組みの姿勢です。
>要領は悪いかもしれないが、先輩の皆さんの指示に従って仕事を行っている。
>私は、真面目に仕事に取り組ませていただいていると思っております。
「要領が悪いかも知れない」と自覚されていらっしゃるんですね。先輩の皆さんの指示に従うのはあたりまえですが、指示まちになっていませんか? もっと積極的にこの指示の根拠は何だろう、全体的な仕事の中でどういう位置を占めるのだろうかということを考えていらっしゃいますか?また勉強されていらっしゃいますか?
また議事録を作成なさっておられるのですね、貴方のタイプのスピードはどれぐらいですか、タッチタイピングは当然として、1分間に日本語200字ぐらいは可能でしょうか。もっと早く打てるために練習などを時間外にされていらっしゃいますか。また議事録でしたらテープから起こすのではなく、フリーソフトで議事録をおこしやすいソフトがありますが、このあたり研究されていらっしゃいますか。また提案されていますか?
どんな仕事でも「最善」ということはあり得ません。指示待ちではなく、今の職場、仕事をどう変えていったらいいのか、そういう新鮮な発想が求められています。20代後半だったら「即戦力」とうたっていなくても「即戦力」を求められているのは覚悟しなければなりません。
いま、条件付採用の後がどうなるのか心配していては仕事も消極的になってしまいます。5ヶ月後のことはなるようにしかなりません。今の仕事をどうするのか?それを第一に考えましょう。そして楽しく仕事をしましょう。頑張ってください。
ご回答ありがとうございました。
確かに、指示待ちの姿勢であるのは確かだと思います。
もっと積極的な姿勢で挑むべきなんですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
正職員ではないけど、役所関連と臨時の公務員系の仕事をやったことあります。
役所系って仕事をこなしたから、残業したから、
評価されるところではないです。
なぜ解雇の可能性があるのか問えばいい話だと思います。
公務員系の業界って一度クセがついた人間を再び雇うことはないので、
すでに真っ白な立場でないのだから、問うべきではないでしょうか?
チャンスがあたえられるなら問わないとわからないままでは?
実務経験がないというのは資格の仕事であって
仕事をしたことがないという意味ではないと思いますが、
要領が悪い人はとにかく目立ちます。
公務員系の人はお勉強ができるので、
思った動きをしない部下には理不尽にイライラする性質にあります。
ケースバイケースを知らんアホなのです、公務員は。
市長は民間人だから少し違うけど。
先輩のいう事は訊いていても、先輩があの子使えないとウラで
市長に漏らせばあなたは残業していようが使えない人材の烙印を押されます。
仕事をやっているから試用期間を問題なくクリアできるのではなく
貴方が周囲から見て「やりにくい人」であれば試用期間に終了する可能性は
あるかと思います。
質問の中に英語が得意です、資格もってますと記載していますが、
仕事と無関係であればここに記載する必要がないと客観的に思うのですが、
日常時に、言葉には出さなくても、少なからずプライドみたいなものが
漏れ出しているのかなぁと思います。何も持っていない人は謙虚ですが、
何か持っている人は、勤務先で不必要なものを気付かず出したがる傾向があります。
そんなのを周囲は臭いで感じているのかもしれません。
周囲はやりにくいと相談、市長は鵜呑みにしている、そんな図式ではないかと。
仕事をこなしているとかは評価がされていないことになります。
法律?ではなく、ハロワや監督署の管轄だと思いますが、
そこに問いましたか?おそらく、試用期間なんでしょ?と言われると思います。
募集要項の記載が曖昧であることは市が悪いと思います。
ですが、甘い募集要項だったとしても、実際仕事の出来る人は
いるもので、そうでない人もいるわけです。
出来る人は試用期間であろうが、様々な仕事を頼まれます。
仕事をただ単にこなすだけで真面目にやったと自負する人もいます。
まじめさで必要な人材かを測っていないのがあなたの職場だと思います。
ご回答ありがとうございます。
少し誤解があったようなので補足させていただきます。
英語のスキル、資格について述べさせていただいのは、
ご指摘のとおり、仕事に無関係のスキルにも関わらず
「期待していたのと違う」と言われたため、
それは理不尽だと思った為です。
また、職場の方に自慢をしたことはありません。
ご指摘のとおり、今の課の仕事には全く関係ないことですから。
貴重なご意見の一つとして受け取らせていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
解雇理由と、残務の件はまったく無関係。
要するにまとめると要領悪いのを要領が悪いと当たり前に評価されただけですね。
予告手当がつけば、または期間満了で解雇はできますし、違法ではありません。
未経験でスキルあるって言われても・・・
次の民間企業で力発揮してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 求人情報・採用情報 会社を経営している者です。会社の採用基準のことで質問です。 2 2022/08/16 11:24
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
死にやすい仕事を探しています。
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
逆出向について、私はグループ...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
ポットのお湯がなくなったら・・・
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
新人です。放置が辛いです
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
仕事が出来ない方が得だと思う自分
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
会社にヤンキーみたいな人がい...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
仕事量を減らされ、出社しても...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
36歳フリーターですが、これか...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
逆出向について、私はグループ...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
おすすめ情報
「公務員の経験がある方」、または、「法律に詳しい方」のみからの回答をお待ちしております。
個人的な単なる感想は控えていただきますようお願い申し上げます。
「市役所の経験がある方」、または「法律に詳しい方」からのご回答をお待ちしております。
個人的な単なる感想は控えていただきますようお願い申し上げます。