dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は継続Bに通って5年目になる39のてんかんを持つ精神障害者の男です。
金曜日に作業所で午前中に作業があり、15時で作業が終わり電車とバスで帰宅しようとしたんですが、駅でちょっとバナナを買おうかと思い駅近くのスーパーによったんですが、そこで発作を起こしてしまいました。寄り道をせずに帰るのが本当は一番良いんですが、駅の周りに店がとてもたくさんあるのでそれはとても難しくまわりの店などに目もくれず帰宅するのはとても難しいです。
この誘惑に負けずに帰宅するのはどうすればいいと思いますか?
疲れたなと感じた時は無理せずにタクシーなどで帰ればいいんですかね?

A 回答 (2件)

支援学校教員です。



同居されている家族はいますか? 発作のコントロールが薬でできていない状態ならば、まず「休養」が必要です。
そして、どう言った時に、○時○分から×時×分まで、どいった感じの発作だったのかを、記録してもらう必要があります。
それを主治医に見せて、薬の調整をしてもらってください。

また、夜寝れていないようならば、睡眠薬を処方してもらうのも手の一つです。

重度蓄積状態の発作が起こる前に、主治医に相談してください。
    • good
    • 2

無理しないでタクシーというのが無難と言えば無難ではありますが、家に帰ってすぐできる楽しみなことを準備しておくのはいかがですか。


お気に入りのDVDや本を見るとか、料理作るとか、何か調べるとか、少しでも早くやりたくなるようなことを、「今日は帰ったらこれをしよう」と決めておく。
まあ、しかし、ショッピング自体も楽しみなのでしょうから、難しいと言えば難しいですね。
そのときの体調に合わせて無理しないで・・・という当たり前のことしか言えなくなるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!