dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指に軽いやけどをして、みずぶくれができてしまいました。
痛みはないのですが、指先なので水ぶくれが邪魔です。
昔、母が針を火であぶしてから水ぶくれ部分に指して水を抜いているのを
みたことがありますが、こんなふうに水ぶくれに穴をあけるのは
どうなのでしょうか?
ほおっておいたらこの水ぶくれのふくらみはいつのまにかなくなるのでしょうか?
どうすればよいのかおしえてください。

A 回答 (3件)

水ぶくれは自然に吸収されてなくなると思いますよ。

可能であれば、つぶさないようにしたほうが感染などの危険もなく好ましいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さわらずに、そのっままにしておきます。

お礼日時:2015/11/06 06:07

「健康チェックナビ」と言うサイトではつぶさないのを勧めていました。


水ぶくれの液体が火傷を治す成分であること、治った時に傷がつきにくいのでと言う理由です。時間が経てば自然に小さくなっていきますよ。
お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
傷口も乾燥させない…ジュクジュクが傷を治すのを早めるなど耳にしておりましたが、
火傷もそうですか、水ぶくれの中の液体が治癒を促進するのですね。
なんとなく水ぶくれが少し小さくなってきていたので、そのままほおっておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/05 06:15

2度の火傷ですね。


お母様のやり方で水を抜いて、抜いた後に傷薬(抗生剤入りの軟膏があればベスト)を塗って絆創膏で保護してください。
(病院に行っても針で穴をあけて浸出液を出す処置されますので)
お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速穴をあけて液をだします(指で押しだせばよいのですよね?)
そして家にあるオロナイン軟膏を塗っておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/04 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!