

築10年の分譲マンションを数年前に購入しました。
駅近で値段もそんなに安い物件でもありませんでした。
それまでは、あちこちの賃貸マンションに住んでいて、騒音があるところもありましたが、
こちらに越してきて、分譲マンションでもこんなにうるさいとは驚きました。
壁がベニヤ板かと思う時もあります。
今うちのお隣は、高齢のご夫婦と、40~50代ぐらいの女性なのですが、女性の方は生活音が聞こえますが、気になりません。(在宅かどうかもわかるので、友人が驚いていました)
高齢のご夫婦宅が非常にうるさいのです。
ベランダでの缶や瓶を集める音、戸の開け閉め、夫婦げんかのような会話(喧嘩か会話か判別できません)、こちら側の壁にぴったり付けてると思われるピアノの演奏、ふとんをバンバンたたくなどetc
こちら側の排水溝には白い毛(動物のものか人のかはよくわかりません)が詰まるので、
気持ち悪いですが、私が掃除をしています。
ご夫婦は、最近犬を飼い始めたのか(ペット可)早朝と深夜以外は連続で鳴いています。
犬の姿は見たことはありません。
壁に耳をつけると、何やら話し声も聞こえますのでほぼ在宅のようです。
犬は、ワンワンワンワンワンワンワンワンと本当にエンドレスで鳴いています。
声から、幼い子犬ではないような気がします。
動物が好きなので、苦情をいうつもりは無く我慢しています。
犬が悪いのではなく、飼い主の責任だと思うからです。
うちも以前犬を飼っていましたが、温和で吠えることはありませんでした。
質問なのですが、こんなによく吠える原因はどういうことがありますか?
理由を想像しながら我慢したいと思います。
それと、このマンションはもしかして欠陥住宅なんでしょうか?
分譲でもこんなもんだよ、など意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ペットの飼い方については#2の方の回答の通り。
ペットの規約によるけれど、多くの場合は、他人への迷惑がかからないことを条件としている。
質問者のマンションの規約に迷惑禁止の条項が未記載だったら、これは今のご時世では不足だと言えるなぁ。
鳴き声もそうだけど、ペットの毛を排水口に流すのも詰まるのでマンション全体の不利益になるからNG。
なお、犬の鳴き声については、マンションで飼う場合は無駄吠えをなくすようにトレーニングするのがすでに一般的。
犬の性格や飼い主の感覚に任せているだけでは不足。
これは言ってあげないと飼い主も気づかない(そもそも高齢の人の感覚だと犬は吠えるのが当たり前で、トレーニングなんか知らない)ので、管理組合に苦情・・・というか相談して、管理組合から注意をするといいと思うよ。
壁が薄いというよりも、遮音や吸音素材を入れていないんだろうね。
別に欠陥ではなく、そういう建物ということ。
自分の室内で遮音をする工夫も有効。
うるさい側の壁に家具を置くだけでも違うよ。
ピアノの音は、楽器禁止のマンションならNG。
布団を叩くのは規約で禁止されていなければセーフなんだけど・・・この「布団を叩く音」は何年も前だけど隣人への嫌がらせに使われて裁判になりTVでも流れていたね。
規約以前に一般常識として布団たたきはNG。
生活騒音の一つとしても自治体等のHPの騒音関係のページに挙がっているくらいだから。
ご回答ありがとうございます。
マンションの規約をじっくり読みました。
鳴き声など近隣への迷惑がかからないこと、ペットの毛のことも規約にちゃんと書かれていました。
布団たたきも禁止でした。
楽器も可ですが、これも近隣に迷惑がかからないように防音装置でと
記載ありました。
>壁が薄いというよりも、遮音や吸音素材を入れていないんだろうね。
別に欠陥ではなく、そういう建物ということ。
そうなんですね…楽器可ペット可で売り出しても、遮音や吸音素材を入れないで売ることが出来るんですね。ひどい悪徳商法に感じますが、悲しいですが仕方がありませんね(泣)
>自分の室内で遮音をする工夫も有効。
引っ越してすぐにピアノがうるさい為に、窓ガラスを変えましたが
壁からの音漏れ?の為、何も変わらずお金をどぶに捨てたようなものでした。
家具だとかなり大きいものが必要ですね。
>これは言ってあげないと飼い主も気づかない(そもそも高齢の人の感覚だと犬は吠えるのが当たり前で、トレーニングなんか知らない)ので、管理組合に苦情・・・というか相談して、管理組合から注意をするといいと思うよ。
最初からあまりにも常識が無いので、言ってわかる人たちなのか不安ですが、管理組合に言ってみようと思います。
アドバイスをありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そちらの分譲マンションではペット飼育可なのですね。
これは、管理規約で規定されていると思いますが、飼育方法についての取り決めはないのでしょうか。
ペット飼育可だからといって、どのような飼い方をしても良いというわけではありません。
人に迷惑を及ぼすような飼い方は許されないと思いますが。
通常、ペット飼育可のマンションでは、飼育に関する取り決めがあるのですが。
我慢する必要はないと思いますよ。
飼い主の飼い方が悪いのですから。
まず、管理会社に相談です。
それで解決しなければ、そちらのマンションの管理組合の理事会で検討してもらうのです。
壁の厚さですが、「ベニヤ板かと思う」というのは、分譲マンションとしてはチョット異常ですね。
賃貸用マンションの壁の厚さかもしれません。
ただ、建築基準法上、問題がなければどうしようもないのですが。
ご回答ありがとうございます。
マンションの規約をじっくり読みました。
>そちらの分譲マンションではペット飼育可なのですね。
はい。ペット飼育可で鳴き声で近隣に迷惑をかけないこと。と
ちゃんと記載されています。
>まず、管理会社に相談です。
それで解決しなければ、そちらのマンションの管理組合の理事会で検討してもらうのです。
そうしてみます。他のあらゆることから察すると常識が無さそうなご夫婦なので不安なのですが…
>賃貸用マンションの壁の厚さかもしれません。
ただ、建築基準法上、問題がなければどうしようもないのですが
もう購入してしまってるので、今さらどうしようもないですね(泣)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
その他(住宅・住まい)
-
犬の鳴声で苦情がきました。
犬
-
ペット可のアパートに引っ越してきたのに、ペットに関して苦情を言うのはアリですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
ペット可住宅で、隣の犬の吠える声がうるさいです。
犬
-
5
下の階の犬が夜中1時から2時過ぎにかけて、1時間以上吠え続けます。なぜ吠えるのでしょうか。 また、同
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
ペット不可の物件で犬飼ってる隣人
分譲マンション
-
7
犬を飼っておられれる方で苦情を言われた方に質問。
犬
-
8
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続けます。7年我慢しましたがもう限界です
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
ペット可物件で鳴き声があまりに煩い
葬儀・葬式
-
10
飼い犬がうるさくて近所から苦情が来てしまいました。
犬
-
11
ペット可の分譲マンションでの犬の鳴き声クレーム
分譲マンション
-
12
ペット禁止マンションでの飼育経験者
犬
-
13
RC造の古いマンション
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
犬が吠えます。困ってます。 私がお風呂に入った5分後に必ず吠えはじめ、出るまでずっと吠えています。
犬
-
15
毎朝犬が吠えてうるさいです
犬
-
16
犬の不安分離症について。 いつもありがとうございます。 質問というか悩みなのですが、 我が家には小型
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家のペットを時々預かる場合...
-
ペット可物件、途中からペット...
-
RC造のマンションで猫の声漏...
-
古い分譲団地を購入しようとし...
-
猫3匹可の分譲マンションは?
-
大家はペット可と言っているの...
-
7階は地上何メートルくらいで...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
面積の単位でSM
-
マンション8階9階はとても暑...
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
ビルの耐用年数について
-
マンションの住人が、同じマン...
-
蝉が怖いです。 今朝バイトに行...
-
マンションに引っ越しすると
-
マンション住みの方に質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RC造のマンションで猫の声漏...
-
実家のペットを時々預かる場合...
-
公営住宅にペットを連れて来る事
-
警察官の寮はどの都道府県もペ...
-
ペット不可の住宅で飼えるペッ...
-
ペット禁止マンションの規約を...
-
ペット禁止マンション、ペット...
-
ペット可物件、途中からペット...
-
ペット可物件 住まない方がいい?
-
公営住宅のペットの音
-
犬の鳴き声について 分譲マン...
-
初めまして。私はペット不可マ...
-
猫3匹可の分譲マンションは?
-
ペット可マンションで犬をベラ...
-
引っ越しを検討してるんですが...
-
ペット不可のマンションでペッ...
-
ペットを飼える、ペットを飼う...
-
ペット禁止マンション。規約変...
-
ペット禁止のマンション(分譲...
-
マンションでペット可に説得す...
おすすめ情報