プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

わたしは今年新しいバイトを始めました。その前は飲食店でバイトしてましたが、辞めようと思い店長に話したところ「戸籍だけでもいつでもバイトできるように残しておく」と言われ、戸籍は前のバイトに残っているので、事実上掛け持ちということになっています。
今のバイトは掛け持ち禁止なので、絶対にばれたくありません。
年末調整をすると、他のバイトをしてることを黙っていても、掛け持ちがばれることはありますか?ちなみに住民税は給料天引きではないです

質問者からの補足コメント

  • 勘違いしていました。すみません。
    前のバイトで名前が残っているということで間違いないです、年末調整で前のバイトで収入があったり、今も名前が残っていることはばれてしまいますか?何度もすみません…

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/07 21:04

A 回答 (6件)

バイトの掛け持ち禁止なんて面白いですね。


会社員で掛け持ち禁止は聞いたことがありますが・・・・・
でもバイトの席が残っているだけなら別にばれないでしょ。
年末調整などあっても源泉徴収票など出さずに還付などがあるのなら確定申告すればいいだけですから。
    • good
    • 0

戸籍って、会社がどうこうできるものではありません。


単にバイトとしての社内登録上在籍のままにするということでしょう。

バイトで掛け持ち禁止って、どんなバイトか気になりますが・・・。

飲食店のバイトで雇用保険加入であり、次のバイトも雇用保険の加入となるような条件であれば、次のバイト先での手続きで問題になりかねませんね。
飲食店のバイトの方で雇用保険に未加入となる程度のバイトであったとか、在籍だけという判断の時点で何かしらの名目で雇用保険を主てくれていれば問題にならないことでしょう。

厳密なことを言えば、前のバイト先で在籍扱いとなれば、前のバイト先も今度もバイト先でも年末調整の対象となってしまうことでしょう。
本来であれば、前のバイト先の証明(源泉徴収票)により今後のバイト先で合わせた年末調整を行うものです。在籍扱いとされてしまえば、合算での年末調整が今度のバイト先で行えません。今後のバイト先が厳しい会社であれば、なぜ年末調整ができないのかを問題視するかもしれませんね。
前のバイト先でいつでも働けるように名簿などに残る程度であればよいとは思いますが、雇用保険や税務書類ではバイトを退職した扱いにしておいてもらうように頼みましょう。

最後にマイナンバーでばれるなどと言われることがあります。勤務先にはマイナンバーを知らせることが義務となりますが、勤務先はその従業員のマイナンバーを使って、従業員の個人情報を見ることはできません。あくまでも勤務先が行う税務手続きで必要となった際に記載する程度ですよ。
マイナンバーの交付がされている(10/5付?)わけですが、今行われている通知の後に行うことができるカードの交付を受けた場合には、カードの交付と暗証番号の設定で、だれが閲覧等をしたのかなどを国民からも見れるというようなことにはなります。マイナンバーの制度が拡大していけばどのようになるのかわかりませんが、マイナンバーだけで勤務先に副業などがばれるということではありません。
ただ、マイナンバーにより課税漏れ等を逃さないようになっていくことにより、その問い合わせや課税通知などを発端に副業等がばれる要素はありますが、そもそもばれておかしくないものがばれやすくなるだけでしょうね。
    • good
    • 1

今配達中のマイナンバーが動き出せばすぐばれるかと思います。


この前、ラジオで解説していましたが、給与と市県民税が会社に判る仕組みですので、会社の給与と比較して住民税が多いと、別の所得が有る、となり会社から報告しなさいとなるとのことです。
住民税を給与から天引きしないように申告時に設定できるとの事ですが、住民税を天引きしないのが、各給与発生元ごとに設定できるのか、一括して本人が振り込むのかまで説明無かったので、住民税を一括して払う場合、会社の給与からの天引きが無くなり、普通に天引きしている人達と違うようになります。
ゼロ円ですから、明らかに何か有ると勘ぐりますよね。

横並び社会ですので、周りの人と違う場合、特に税金関係が周りと違うと、会社から説明を求められたり、説明しないと解雇なんて言う事も無いとは限りませんので、バレると思っていた方がいいかと思います。
    • good
    • 0

雇用保険に入っていなければ


掛け持ちしてても大丈夫では
ないでしょうか…

また在籍があるとゆうことで
実務はされてはいないのであれば
問題ないかと

また掛け持ち禁止の新しい職場ですと
雇用保険や社会保険などの絡みで
前職場を退職していないのは
問題になるかと思います

その点を前の店長さんに聞いてみて
今後も働く予定(前職場)ないのであれば
退職願を出して、ちゃんと退職された方が
いいかと思います

私の会社はパート、バイトは掛け持ちOKです
その代わり、雇用保険、社保には入れないです
(勤務時間が入職の時に相談できます)
それで掛け持ちもしていて、会社では
知ってる人もいます
掛け持ち先がユーザーなので
会社では特に話題にはしませんが
聞かれても正直に答えます
(おおっぴらにはしてませんが)
また掛け持ち先は日雇い形式なので
副職大賛成してくれます(安定してるお仕事
ひとつある方がいいよと)

なので次はせめて雇用保険に入れる
パートを探し中です
    • good
    • 0

最後はご自分で、会社はそこまでの面倒はみませんし、


自分の会社の経理が不正処理で税務署から目を付けられるようなこと
だけはやめてほしいと願っているだけです。
ただ、経理からにらまれるは、所属部署からも、普通の指示に対する
対応がおかしい(残業はできないとか、休日出勤が出来ない等)のであれば、
就業規則をたてに、解雇の可能性はないこともないでしょう。

先のかたと同意見ですが、店長のいう戸籍というのは、
一般的な戸籍謄本に書いてあるような戸籍と違い、
バイト先の社員登録の意味ですよ。
間違いなく聞き間違いです。
バイトくんだりで戸籍(謄本ないしは抄本)は提出してないはずです。
まともな会社なら、要求はないはず。住民票と勘違いしてませんか?
まともな会社なら、住民票は提出不要とはいわないはず。
(給料の源泉徴収で正しい住民票をもらっていないと困ったことになりますから)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

店長の言っている戸籍を残しておくというのは、『あなたがいつ戻ってきてもいいように、バイトの席を空けておくからいつでも戻って来いよ』という店長の心遣いだと思います。


それとバイトの掛け持ちは普通のことだと思います、安心してください、大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!