アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

釣りではありません
私は現在一応御三家の次程度にはあたる中高一貫校に通っています。ですが中だるみに大きくはまってしまい、今ではテストは平均点には全く届きません。
幸い所謂赤点だったり、進級のことで先生に呼び出されたりという程のことはありませんがそういった人達の予備軍には入るのだと思います。
先日受けた駿台の判定もスーパーに入れずハイレベルでした

こんな現在の状況から早慶経済学部を目指せるぐらいの巻き返しは可能でしょうか・・。
部活は週1で勉強出来る時間は多いので平日3時間以上、休日は7時間以上から慣れ次第できる限り増やしていきたいです。
選択を考えたりしていて今の状態に冷静になってもう何を指針にしたら良いのかわからなくなってしまって、甘え腐った質問ですみません。これをやると効率がいい、いくら今までの勉強習慣がなくてもこれでは短すぎるなどあれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 中3の前半までは決して良くはありませんが平均点前後を取れる程度でした。(時々いる4年間何一つはいっていない程ではないはずです・・わからないですが・・)
    英検は準2級です

      補足日時:2015/11/07 21:51
  • そうですね、まだ偏差値が出るテストは現在受けていないので受けてから検討します、ありがとうございました

      補足日時:2015/11/07 23:09
  • 補足読んで下さりありがとうございます
    時間で図ろうとするのは確かに良くないですね、集中出来る時間を伸ばしていけるように頑張ります。
    英単語はターゲット1400、文法は青チャが家にあるのですが単語はともかくとして、青チャよりざっと一気に復習出来るような参考書の方が良いでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/08 23:24

A 回答 (4件)

#2です。

再び補足を拝見しました。

うーん、なんだろ。
なんだかやる前からあれこれ考えすぎ、というか、
あれこれ策を弄しようとしすぎ、と言うか。
ひと通り、受験体制の基礎が固まってるならともかく、
どの参考書がどうだ、と言う前に、手を動かさないと始まりません。
参考書評論家を目指しているわけでもあるまい。

英単語のとこでも言いましたが、自分に合う参考書なんてのは、
人の意見よりも、自分でやってみてわかってくるもの。

数学はわたしはチャート式は使ったことないので、分かりません。
あなたの今頃は、英語と数学の二本柱を特に時間を掛けて
こなしていましたかね。
どんな参考書がいいだろ、とかあんまり考えたことはない。
まずは目先のことをコツコツやっていく。
学校指定のやつをまずはやってたかな。
ちょっと時代が違うんで、参考にならないと思いますが、
わたしは寺田文行先生の鉄則シリーズでしたね。

効率の良さを追求するのは結構ですが、それだってやっぱり
実際にやってから見えてくるのではないかと。

どの科目でもそうですが、「なんとなく分かった」は徹底的に
排除することです。
納得するまでしつこく追求する。
なんでここはこうなる?
ここを、こう変えたらどうなる?
こんな時はどうなる?
英文解釈しかり、数学の問題演習しかり。
そういう追求をしていくと勝手に集中の世界に入っていきます。
結構掘り下げてくと楽しくなります。

そしたら、今日は何時間勉強しただの、休日は何時間やっただの、
全く興味がなくなるし、数えもしなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長くお付き合い頂きありがとうございます。たしかにおっしゃる通りだと思います。
結果はついてくると信じて今手にあるものからまずひとつひとつこなしていきます。
やはり甘えきっていたと再認識もでき良い機会でした、本当にありがとうございました

お礼日時:2015/11/09 23:23

ということは筑駒辺りですよね。



ならば、早慶の合格者数が生徒数を上回っているので
最下位まで落ちこぼれても早慶は大丈夫なのでは?
    • good
    • 0

#1です。

補足を拝見しました。なるほどそうですか。

あなたの現状にもよりますが、とりあえず英語はしっかりやっておく必要があります。
高1の今なら、まずは受験標準レベルの英単語・熟語は早々に仕上げ、英文法も早めに
一周させておくとよいでしょう。

単語帳はあなたの学習スタイルや好みによって、合う合わないがありますので、受験参考書
の品ぞろえが豊富な書店に行き、いろんなものを手に取って、自分にしっくりくるものを
選んでください。

その単語帳のコンセプトはもちろんですが、派生語の取扱、レイアウト、ひいては、
フォントやページの色合いなども含め、しっくりくるものを選びましょう。
世間の評判や学友の意見は参考程度にとどめ、あくまで自分にとって良い物です。

なぜなら、ひと通りやるだけでなく、何周も何周もさせて使うものですから、使っていて
ストレスの掛かるものでは困るからです。
電車なら通学時間など、スキマ時間を活用しましょう。

なお、学習の効果を単純に勉強時間で計ろうとするのは辞めたほうが良いです。
時間ではありません。密度です。
当然、高密度を長時間というのが一番理想的ですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

学校内での平均だとか赤点の水準だとか言っても良く分かりませんので、全国レベル模試、たとえば


その、このまえ受けた駿台模試の偏差値などを教科別に記載したほうが良い回答が付く可能性が高いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!