dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関関同立志望の新高3です。
今、ネクステをしているのですが説明がやはり少ないと思います。
そこで辞書てきな役割の参考書を買いたいと思っています。
そこでインプットもできる成川かエバーグリーンで迷っています。
成川のインプットかエバーグリーンどちらが良いでしょうか
できれば理由も添えてお願いします
ちなみに英語は苦手な方です

A 回答 (4件)

まず、追加の質問があるなら締め切らないこと。


また、そもそもさっさと締め切らないこと。質問をしたら二週間は開けておく方が良いです。
間違った解答が付いて鵜呑みにしたらエライことです。早締めは危険です。

で、調べ物用の参考書は、複数あっても良いです。
だから私なら両方入手します。
それと、私なら、そうですね、エバーグリーンや成川が届いた後もう一週間、ネクステでやってみます。
それでどうも難しすぎる、説明が足りないのもそうだけれど、実力の方が足りないと判ったら、レベル別の3に戻ります。

経費の削減方法。
Amazonやヤフオクで、中古を買う。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/486460 …
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=総合英語Evergreen&auccat=21600&va=総合英語Evergreen&exflg=1&b=21&n=20&s1=cbids&o1=a
ヤフオクは未成年ではできませんから、親にやって貰うことになります。
また、二つ上三つ上の先輩にコネがあると良いんですが。
要らない教材があるはずなんで。
バンバン新品買ってこれから伸びるというときに資金ショートは拙いですから。
book offは古本屋では無く紙屋なので、紙が綺麗な本は高いですから、経費の削減策としては今一だろうと思います。品揃えも、受験参考書を揃えるには酷いでしょうし。

それと肝心なこと。
教材代がきつい人は国公立に行って下さい。関関同立なんて目指してちゃダメです。
他人は他人、余所は余所、お金が無いなら国公立大学です。
    • good
    • 0

思い出したんだけれど、


スタディサプリの英文法の授業は?
ネクステの代わりにはならないよ。たぶん。ネクステの前に頭に入れておくことだろうと思いますが。
    • good
    • 0

そう思うのならネクステは一旦置いて、過去の質問のようにレベル別(今のところレベル3)に戻ったほうがいいと思います。

あれこれ中途半端に手を伸ばすのは初期には危険です。
    • good
    • 0

内容を見て自分に合うほうがいいですよー



塾や教師に対してもですが、
よく相手に厳しい評論家になる人はいます(けど同じ偏差値の高校で、同じ教師なのにもひどく結果が異なりますよね??)。
確かに周りの影響はあります!
けどそんなのは知れてますし、環境も多くは変えようもないです。

そして
人間は良い結果なら自分の努力や才能のおかげだと言いますが、悪い結果だと人のせいにしがちです。
でもそんなわけはないですよね?

だから与えられた環境で努力するのが大事なんですよね。
そして参考書など何でも、自分の相性の良いほうが伸びやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!