
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>sin60°+cos30°
>これは、普通に√3 と答えが出ますが、
>例えば、sin60°は、斜辺:高さ=2:√3 ということを表しているのはわかります。
ということは、
sin60° = cos30° = (√3)/2
は理解できるということですね?
これは、3つの角度が「90°」「60°」「30°」の直角三角形の3辺が、2:√3:1 であるということですから。
これが分かれば、あとは「足し算」です。
「sin60°+cos30°」というものが、何かひとつの意味を持つ、あるいはひとつの図形のようなもので表わせるのか、ということに関しては、「No」ということかと思います。
あくまで、「sin60°」というものと「cos30°」というものの「足し算」です。
回答ありがとう御座います。
なるほど…私の謎は解けました。
このsinとcosの足し算が表しているものの形が不明すぎて悩んでいましたが、スッキリしました
No.2
- 回答日時:
角A=60角B=30角C=90の三角形だと斜辺a:b:c=√3:1:2になります。
ですからsin60=√3/2 cos30=√3/2
です。
sin60+cos30=√3/2+√3/2
ですので√3になります。
何故a:b:c=√3:1:2かと言うとピタゴラスの定理からです。
c^2=a^2+b^2
2^2=(√3)^2+1^2
=3+1
=2^2
から導かれています。
大変申し訳ございません。
聞きたかったことは、このsinとcosとの足し算が表す数字がどのような関係性を持つものなのかを知りたかったのです。
計算自体は何の苦もなくできますが、実際のところ、何を表しているのか全くわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
e^iθの大きさ
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
教えてください!!
-
数学
-
三角関数の和→積の公式、積→和...
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
∫a^2 / ( x^2 + a^2 ) ^(3/2)dx...
-
原点中心に図形を回転させる。(...
-
楕円の円周上座標値を知りたいです
-
合成関数
-
数IIIの問題なんですが、、、
-
三角関数です
-
sin(ωt+θ) のラプラス変換
-
弓形の高さを求める公式
-
解説お願いします。 数研出版 ...
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
赤丸をつけたところで質問があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
e^iθの大きさ
-
教えてください!!
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
二つの円の重なっている部分の面積
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
力学・くさび
-
sinφ(ファイ)の求め方を教えて...
-
楕円の単位法線ベクトルがわか...
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
三角形の二辺と面積から、残り...
-
式の導出過程を
-
三角関数 sin cos tanの表につ...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
おすすめ情報