dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔はよく ちょっとした接触で 幾らかその場で払っておしまいとか
本当でしょうかね
複雑化して 世の中も悪くなっている今 どうなのでしょう

例えば相手の保険で足りない場合の請求は?
裁判しないと 貰えないでしょうか
裁判費用の方が高く付きそうな

示談の場合も 何にしても先ずは警察を呼びますか?
警察を呼ぶと 示談にしても 減点になりますか??
減点を避ける 賠償は全額して貰う 良い方法とは??

私は 一方的に廃車にされて 大損しました
バイクへ当たり屋人身にも ぼったくられ大損しました
バイクの任意をぼったくられたってことか・・むかっ

質問者からの補足コメント

  • 御回答 有り難うございました

      補足日時:2015/11/12 19:06

A 回答 (6件)

例えば人身で2000万の請求の場合で 相手が上限1000万の保険の場合。


保険屋が示談交渉をしてくれなくなるので 相手が直接やらなくてはならず 結果として裁判以外では難しくなる。

警察を呼ばなければ事故証明が出ないから保険が使えない。
少なくとも車両保険以外で保険を使いたいなら警察を呼ぶ。

当然違反の減点はある。

倍賞を全額してもらい減点されないためには 双方合意の契約書を 司法書士や弁護士の前で公正証書として作成すれば問題なし。
むろん 「双方合意」ってのが難しい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ・・うちの車屋の損保は 全くそんなことも教えてくれなかったし
高い保険料を取られて 弁護士費用付きだったのに当時は
出た賠償金は 代車代まで車屋が横領したし・・

お礼日時:2015/11/12 19:03

頭も打ったの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんたがね

お礼日時:2015/11/18 22:10

事故で得することはありません。


損害を賠償してもらうだけですからね。

修理業者が悪いことをしたのであれば、損をしたのは保険会社でしょう。
あなたではありません。

代車費用?
代車費用は代車を出した業者のものです。あなたに支払われるものとして、レンタカーなどを使って払ったのであれば、保険会社へ請求すればよいでしょう。

保険会社は正義の味方ではなく、営利団体です。
正しい保険内容の理解と保険請求をしていれば、損という考えにはなりません。
事故と保険で公開される人ほど、単に無知だったと言いふらしている場合が多いことでしょう。

一方的とありますが、正しい示談交渉の結果、あなたが過失0だったのでしょうか?
であれば物損の補償をしてもらえたことでしょう。ただ時価相当での賠償ですから買い換えられるとは限りません。それがいやであれば、自分の保険に特約などをつけておくべきなのです。そのような制度という理解もなく、凶器となるバイクを乗り回した結果賠償が足らないなどと言うのは、常識不足ともいえることでしょうね。

相手の保険で足りない場合を想定して、自分の保険を手厚くしています。
後で後悔したり不利益を受けたくありませんからね。
事故被害のすべてを加害者が賠償してくれるとは限りませんし、満足できない可能性もありますからね。

警察呼んでも、物損事故であれば、減点はありません。物損事故でも軽微な人身事故などであれば、保険手続き上困りません。

人身事故となれば、減点などは可能性が高いことでしょうね。
私は警察も落ち度のない被害者として認めてもらったおかげか、人身事故の被害者で減点されていません。ただ、過失が少しでもあるような事故の多くは、被害者であっても事故を起こした当事者ですので、減点の対象になることでしょうね。

運転免許を持ち、自動車やバイクを運転するのであれば、法令や保険制度をしっかりと理解し、リスク分散をしっかりと考えておくことです。そして、100%納得できるような賠償を受けられることはほとんどないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 無知 常識不足

侮蔑ですね 違法
その割りには的外れなようです

昔どこかで読んだのには バンパーだけで新車に替えてくれただの
良いお話があったりしました
損は当方だけです 駐車場にて無人だったので非はゼロ
代車料も恐らく うちの車屋が勝手に保険会社から 取っていると思います 
酷い話です

2件で計約20万と 車を盗られたようなものです

お礼日時:2015/11/17 17:52

>大損させられているので 何年経っても まだ怒り続けています


>次回の保険の更新の時に 一杯言ってやります・・

自己の保険会社に損をさせられたと思い込んでいるのですね。
つまりそれは単なる勘違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぶぶーーーーーーー
車屋に大損させられましたね
補償金は全部 修理と偽った車屋に騙し盗られたのだし
さっきもじわじわ言ってやりました
来春は来るから 直に言ってやろっと

お礼日時:2015/11/12 22:18

ちょっと誤解があるような気がしますが。



仮の話ですが、あなたは新車を500万円で購入して、5年間乗っている。
そこで事故に遭ったら、500万円の保険金は出ませんよ。
過失割合であなたがゼロでも。

5年間で、その車の価値が下がるからです。

この場合、車の修理代金か、その車の5年落ちの中古車の金額か、どちらか安い方で良いことになっているのです。

500万円との差額分を、ということであれば、たとえ裁判でもムリです。

事故があれば警察に連絡します。

物損事故の場合は、違反点数は付きません。(減点ではありません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大損させられているので 何年経っても まだ怒り続けています
次回の保険の更新の時に 一杯言ってやります・・

お礼日時:2015/11/12 19:05

>例えば相手の保険で足りない場合の請求は?



足りないと思うことはあっても、足りていないと言うことは無いはずですが・・

>裁判しないと 貰えないでしょうか

裁判しても貰えないと言うことですが・・

>示談の場合も 何にしても先ずは警察を呼びますか?

警察は一切無関係ですが・・

>警察を呼ぶと 示談にしても 減点になりますか??

人身の加害者の場合でしょうか?
であればいわゆる減点はあるはずです。

>減点を避ける 賠償は全額して貰う 良い方法とは??

人身にしないようにいくらか包んでお願いに上がると言うこともあるようです。
相場は10万円くらいのようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

代車が無ければ 代車代でも出せば良いのにみたいな タクシー代でも
お見舞い金も無いとは 全く足りなさ過ぎだし
1か月と1週間 車無しって酷過ぎだし 足

10万払っても 翻されたりすると ことですよね・・

加害者側のs.損保には ずっと未だに頭に来ています

お礼日時:2015/11/12 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!