アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

協調性があるとは、どのようなことを指すのか具体的実例を教えてください。
例えば、建築業では仲間はずれにされないためみんな吸っているタバコを吸わなければいけない、などがあると思います。
また、公安系の公務員(自衛隊や警察官)は、団体生活なので、協調性が必要だというのはどういう行動を指すのか教えてください。

A 回答 (5件)

空気を読んで皆に合わせていくことで、よりチームとしての力を伸ばすことを目指すことです。

タバコなんてのはどうでもいいことですが、仕事やスポーツなどは目的を皆で達成するために一人一人が力を合わせていくことが大切です。 よく個性だの自由だの言いますが個人個人がてんでバラバラで仕事やスポーツでも勝てるわけがありません。個性だの自由だの言う知識人は子供のころからかなり浮いた存在でそのまま大人となり知識人となってから自分の言い訳をしているのです参考にはなり得ません。
またタレントやアーチストは個性がなければ売れませんが普通の一般人は基本的に強調して空気を読んで皆に合わせて生きていくものです。
動物の世界でも強調できない者は群れの厄介者として群れから外されています。
不正に手を貸すことは協調してはなりません。
    • good
    • 1

ある中国人の社会学者が、日中の比較研究を


行いました。
数百の項目を20年に渡って調査したのですが
日本人と中国人に差は見いだせませんでした。
むしろ、行動力などでは中国人の方が上だ、という
結果がでました。

それで、その学者は頭を抱えました。
「じゃあ、どうして中国は日本に負けてばかりいるのだ」

これに、台湾の小説家が答えました。
「中国人は独りでは竜であり、日本人はブタだ。
 しかし、3人集まると中国人はブタに、日本人は
 竜に変身する」

つまり、協調性に劣る中国人は
1+1=0,5
になるが、日本人は
1+1=3
になる、ということです。



協調性があるとは、どのようなことを指すのか
具体的実例を教えてください。
      ↑
例えば、工場の流れ作業で、自分だけ速く作業しても
遅く作業してもまずいわけです。
前後のスピードに合わせて作業する、ということです。
日本人にとっては当たり前ですが、中国人には
これが出来ません。


”例えば、建築業では仲間はずれにされないためみんな
吸っているタバコを吸わなければいけない、
などがあると思います。
    ↑
そんなものは無視して構いません。
職場では、仕事において協調性があれば
それでよろしいです。
皆がタバコ云々というのは、強調ではなくおもねり
といいます。
そういうのはいじめの対象になりやすいです。


”公安系の公務員(自衛隊や警察官)は、団体生活なので、
協調性が必要だというのはどういう行動を
指すのか教えてください。”
    ↑
犯罪捜査において、自分だけ突出した行動を採り、
それで手柄をあげても、協調性に欠けると評価
されるわけです。
捜査方針に反対しても、そういう方針で決まった
のであれば、素直に従う、ということです。
    • good
    • 0

おじさんです。


いい質問ですね。
日本中で同じような悩みをもっている人はかなりいるでしょうね。
「協調性があるとは、どのようなことを指すのか具体的実例を教えてください」
→これは職場などの集団の風土によっていろいろだと思います。
”みんなと同じタバコ”というのもあるでしょうね。
でも、協調性というのは人間性や人格によるところが大きいのではないでしょうか。
例えば、ある上司がみんなの前でいろいろな話しをしている時に、あなたは一番後ろの席で頷きながらしっかりと受け止める。
そういう姿勢は、話している人からはよく見えるのですよ。
聞いている誰もが頷かない、それはいいね、という目の輝きもない中では大切な協調性なのです。
これは上司にゴマをするということではありません。
一番の若手が話しているときでも同じです。
「また、公安系の公務員(自衛隊や警察官)は、団体生活なので、協調性が必要だというのはどういう行動を指すのか教えてください」
→みんなの雰囲気を読み取ることでしょうね。
例えば、急にある仕事が入ってきたとします。
全員でやらなければいけないけど、みんなは元気がない反応。
そういうときに、「どうせやるなら、皆で結束してやりましょうよ」と発言するだけで、全員のモチベーションが上がります。
そういう行動も協調性の一つでしょうね。
    • good
    • 0

あなたはみんなが誰かを恐喝していたら仲間に加わりますか?


あなたがあなたの周りには泥棒しかいないとしたらあなたも泥棒になりますか?
みんながタバコを吸っていたらあなたも吸いますか?
今日一日あなたに言われた仕事が終わってしまった場合でもほかの人が残って残業している場合あなたはどうしますか?
    • good
    • 1

役人ですよね・・・例えば、不祥事を起こした時に、組織全体として「隠蔽してもみ消そう」となっている時に、それに協力するのも立派な「協調性」。

これで、道徳を重んじた誰かが組織に疑問を呈したり、一存で世間に公表したりしたら、それは「協調性が無い」となりますね。
(喫煙者か否かで派閥が出来るというのは一般社会では「あるある」ですので、なぜ建築業限定の話にしているのかは別として。)タバコだって犯罪ではないにしろ、悪いものだと考える人や迷惑を被っている人は多いです。そんなものでも場合によっては「協調の為に、やった方がいい」となるのですから、上の例は言い過ぎではないと思います。

集団や組織なんて、怖いものですよ。「正しい意見が、多数派になることも少数派になることもある」のではありません、いつでも「多数派が、正しい意見」なんです。
私達日本人が「協調性」を語る時、それは大抵「多数派への協調」を意味します。多数派が「正しいもの」という前提が日本人の中にはあるからです。たった一人の人間に「合わせ」ても立派な「協調」になり得るはずなのに、です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!