dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父がけっこう大きな手術をしました。

父の親戚が、ふだんは交流がほとんどないのに、いきなり手術翌日のまだ本人も痛くてたまらないときに、8人近く来て、病室で大騒ぎして、病人に冷蔵庫からジュースを出さして、飲んでいたそうです。

心配だから、手術翌日に親戚をさそって大人数で行ったそうです。

父は、気を遣う人で、これが元で大変状態が悪くなってしまいました。

それで、手術翌日に面会に、しかも大人数でいくのは非常識じゃないんですか?と電話をして、もう面会は遠慮してもらいたい、と言ったのですが、「心配だから行った。おじさんは小さいころから同じ家で育ったから家族だ、これからも毎日行く」と言ったので、やめてほしいと伝えたら、けんかになってしまいました。

父も、「迷惑だ」と言っていたので、翌日に来たのは非常識だと思うのですが、その人たちはそんなことはない、と言い張ります。

私の言い分が間違っている、とさんざん電話で言われましたが、私は間違っていますか?
ご教授ください。

A 回答 (4件)

あなたは間違っていません。



ただ、おじさんも悪気は無いと思います。

なので、入院している病院に相談して、安静で面会出来ませんと言ってもらった方が良いと思います。

私も説得は得意では無いので、そうします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

病院は手術したり重症の人しか置いてくれない病棟です。個室でないので、ほかの患者さんもいますがみんな静かでだれも見舞客はいません。
そんな中を強引に入ってくるものですから、病院側にも面会謝絶のプレートをカーテンにつけてほしいと頼んだのですが、そういうものはないとのことです。

面会は家族でも控えるように、と病院案内にも書いてある完全看護の病院です。

それを話してもわかってもらえませんでした。わかってくれない人は、何を言ってもだめなようです。

お礼日時:2015/11/22 10:21

あなたとお父様の意見が正しい。


病院にその旨話して、面会謝絶のプレートを病室入り口に掲示して貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

看護師さんに、面会謝絶にしてほしいと頼んでいたのですが、個室ではないので、面会謝絶のプレートをかけるところがありません。カーテンになにかつけられないか聞いてみましたが、ないそうです。

院内案内に、重症ばかりの病院なので、面会自体をきびしく制限していて、家族でも時間を決められています、とあるのですが、親戚たちはそれを読んでいないようです。

お礼日時:2015/11/22 10:07

常識は多数決。

正義と正義のぶつかり合い。
あなたの言い分は間違っていないが、相手の言い分だって8人建ての常識の範疇。
だからケンカで言い負かす必要はない。病院に面会謝絶をお願いすればいいだけ。
それは常識の範疇ではなくルールだから。
ケンカしなくても親戚とお父様が顔合わせることはできません。

誰にでも自分の常識が通用すると思わないほうがいい。
あなたも親戚も常識に囚われすぎて、ルール無用すぎる非常識。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の方にも書きましたが、病院にも頼んでありますが、個室でないので面会謝絶のプレートはかけられないようです。

私も非常識ですか?一般論を言っているだけですが。しかし親戚の言っていることはめちゃくちゃです。

お礼日時:2015/11/22 10:10

病室でのマナーとして、大騒ぎは当然NGです。


病院側から、止めて欲しいと強い要望があったとでも言っておきますか。
自分の意見やおじさんの希望では通用しないようだから、病院側の指示だからで突っぱねましょう。
ふつう、手術翌日は「安静」にして体力回復の時期でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

病院側の指示、としても突っぱねて「心配だから行く」の一点張りなんです。ひとり、自分勝手に行動する人がいて、人数は多い方がいい、とかわけのわからないことを言っています。
手術翌日は遠慮するのが普通ですよね。それで電話でお願いしたらケンカになってしまいました。たぶん縁切りです。それもいいと思っています。

お礼日時:2015/11/22 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!