

この問題の解き方が分かりません。教えてください。
長さrの糸のー端に質量mの重りをつけ、 他端をなめらかな水平面上の点Oに固定して、 ー定の半径rのままで点Oを中心にして反時計回りに円運動をさせた。 この重りには空気抵抗がはたらいて、
その大きさは速さに比例、比例定数をkとする。 時刻t=0で重りの速さをv0とし、反時計回りの回転の向きを正とする。
【1】時刻t=0における重りの速さをvと して、 おもりの回転の運動方程式 (dL/dt=N) を書け。
(ただし、LとNは用いないこと)
【2】【1】 の方程式を解き、 時刻tにおける重りの角運動量Lを求めよ。
(ただし, vとNは用いないこと)

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
運動方程式「dL/dt = N」の、L は角運動量、N はモーメント(トルク)ですね。
角運動量は
L = r × mv (1)
ですから(これが定義ですが、これが分かれば以下の問題はすんなり解けるはず)、この時間変化率は
dL/dt = (dr/dt) × mv + r × d(mv)/dt
r は一定なので dr/dt = 0
よって
dL/dt = r × d(mv)/dt
= mr × dv/dt (2)
重りに働くモーメント(トルク)は、空気抵抗だけで、速度 v の逆方向なので
N = - r × kv (3)
運動方程式「dL/dt = N」より、(2)と(3)が等しいので、
-kv = m * dv/dt
まあ、ニュートンの運動方程式「 F = m*a 」そのものですね。
これを普通に解いて、初期条件を与えれば
v = v0 * exp[ - (k/m) t ]
となります。
(1)に代入して
L = r*m*v0*exp[ - (k/m) t ]
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 なめらかな水平面の床の上に、質量 200 g の物体がある。床の面を xy 面とし、鉛直方向に z 1 2022/07/23 11:28
- 物理学 原点中心とする半径10cmの演習上、質点が1分間に600回の割合で反時計回りに運動している。 (1) 4 2023/05/29 12:46
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 2 2022/05/22 14:00
- 物理学 円運動では相手の時間の進み方がゆっくりになったり速くなったりしますか。 6 2023/01/30 16:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流の時間微分、電圧の時間微分
-
物理の計算で m×dv/dt×v=d/dt{...
-
力学について質問です。 1.棒の...
-
運動方程式の微分積分の計算
-
∫mv/(kvt+m)dt=(m/k)log|kvt+m|...
-
波動方程式の導出で、偏微分の...
-
非マルコフ過程をマルコフ過程...
-
ブックオフは潰れないよね? キ...
-
雨滴の運動方程式を解きたい
-
コンデンサの充電
-
物理学 等速円運動の加速度につ...
-
v^2-v0^2=2ax 今日この式を習っ...
-
R,C直列回路の式の証明について
-
雨滴の運動質量が変化する落体...
-
物理、詳しく教えて下さい!
-
力学的エネルギー保存則の導出...
-
dH/dtとH(t)の関係
-
Id²θ/dt²=-mghsinθの厳密解の...
-
微分記号“d”について
-
物理学 おそらく剛体の問題です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
v^2-v0^2=2ax 今日この式を習っ...
-
電流の時間微分、電圧の時間微分
-
EXCEL上の数字を自動で振り分け...
-
d^2r/dt^2の意味
-
質量流量の記号「・ の読み方を...
-
Debug.Printで表示される内容を...
-
雨滴の運動質量が変化する落体...
-
微分積分のdの意味
-
最後のdv/dtは何でしょうか。
-
微分記号“d”について
-
物理で微積をつかう。
-
物理の計算で m×dv/dt×v=d/dt{...
-
蒸発速度
-
誘導起電力について 誘導起電力...
-
高校物理、位置、速度、加速度...
-
d/dx=dt/dx * d/dt =d/dt * dt/...
-
高校物理 授業でこういうのをや...
-
ポテンシャルエネルギーから力...
-
電磁気学の問題について教えて...
-
加速度 a=dv/dt = (d^2 x) /dt^2
おすすめ情報