dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく頭痛がして、
頭痛薬を飲もうと思ってるのですが、
あまり飲むのはよくないと聞きます。
やはり我慢して飲まない方が良いのでしょうか?
そしてなぜよくないのか教えて頂けるとうれしいです。

A 回答 (6件)

自分の経験談からですがよければ参考にしてください。


よく頭痛になるのなら頭痛薬は癖になると思うので後に効かなくなると思います。
自分は偏頭痛持ちでした。月1~2回はなっていたと思います。
噂で「親知らず(歯)を全部抜いて治った」という事を数件聞きました。実際上記の理由でなく、親知らずの生え方が悪かったり、虫歯になったりを抜いたのですが、今ではめったになりません。
また、背骨が曲がっていると負担がだんだん、広がって首のほうに行くとも聞きました。自分は最初背骨の矯正で接骨院やカイロプラティック等通っても楽になりました。もし、背骨等が原因なら最初はこまめに通い改善が診られたら時間を置いて定期的に行くことをお勧めします。
    • good
    • 0

私もかなりの頭痛持ちで小学生のころから悩まされてます。


どれくらいの頻度で頭痛がするのでしょうか?それによっても対処法が違うかと思います。肩こりからの頭痛なのかそれとも脳内の異常からなのか。
これをはっきり調べてもらい診療をしてもらえれば、頭痛も軽減するのではないでしょうか?内科でも頭痛の原因を調べてくれて病院を紹介してくれるところもあります。確か、3パターンくらいに頭痛の種類が分類されてるんですよ。一度受診されてみては?

頭痛薬を多様するのは良くないですね。頭痛薬って結構副作用を起こしやすいんですよね。一般薬の外箱を見てもらえればわかると思いますが、イロイロなところに作用するんですね。頭痛、生理痛、歯痛…などと痛くもないところまで鎮痛作用が出ます。つまり、神経を痛みを感じなくさせる作用があるみたいです。だからではないのかなと思います。
ましてや、使用量以上を素人判断でするのはもってのほかですよ。
    • good
    • 0

なるべく薬は使わないほうがいいと思います。


まずは、ハーブや自然食品などで試されては
いかがですか?
ちなみに私はギャバというアミノ酪酸をづつうの
時に飲んでますが、痛みが治まります。
    • good
    • 0

私も頭痛もちですが、たぶんあなたほどひどくないようです。


頭痛の原因はわかりますか。
薬を飲みすぎて効かなくなるぐらいの頭痛になるのだったら、やっぱり病院にいくべきだと思います。
そこで頂いたお薬を使ったほうが貴方の体に良い方法だと思います。

私の父はやっぱり頭痛もちで、薬が効かないといって倍の量の薬を飲んでました。
あれってやっぱりいいことじゃないと思いますね。

私は市販ので済ませてますが、ひどいときで月に2,3回でしょうか。
暑さ、寒さがひどいときになります。
    • good
    • 0

確か鎮痛解熱薬の成分に問題があった気がします。


それが原因を解消できるタイプならいいけれど、
逆に悪化させる可能性もあるんでしょうね。
繰り返し飲んでいると体が薬に慣れてしまって
効き目が悪くなると聞いたこともあります。
だからといって我慢する必要もないと思ってますが。
私は起きているのがつらいときだけ飲みます。

まあ、一口に頭痛といっても熱のせいとか肩こりから来たとか
ストレスとか目の疲れとか
脳に何らかの疾患が生じてしまったとか
原因はさまざまにあると思うんですよ。
だから頭痛が頻繁なら、市販薬を飲んでごまかすよりも
一度医師の診察を受けることをおすすめします。
どうしても市販薬というのなら、
薬剤師に自分の症状を話して適切な薬を選んでもらったほうが
安心できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私も10年ほど前から頭痛持ちでした。


区分で言うと偏頭痛だと思いますが、どうしても痛くて仕事中など休めないようなときには頭痛薬を使っていました。
飲まないほうが言いというのは多用していると癖になりやがて効きにくくなるからだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!