dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日前の夜、何気なく左の頭頂部を触ったら、針を刺したような痛みが。
髪の毛をかき分けても、なにもなく、ぶつけてもいません。
触らないと痛くないのですが、
触るとやっぱり痛いです。へんな病気でなければいいんですが・・・
一応、皮膚科に行きましたが、赤くもなってないので、どうしょうもないと言われました。
皮膚科の病院を変えた方がいいでしょうか?
脳神経外科に行った方がいいでしょうか?
頭なので心配です。

A 回答 (2件)

>何気なく左の頭頂部を触ったら、針を刺したような痛みが。



片頭痛の可能性があります.私は永年,片頭痛もちで,今でも治療中です.片頭痛が始まると,髪の毛を触っただけでも針を刺すような痛みが出ます.しかし,最近は,治療の効果がでて,ほとんど痛まなくなりました.

>皮膚科の病院を変えた方がいいでしょうか?
>脳神経外科に行った方がいいでしょうか?

頭皮に異常が無ければ,後は,頭痛専門の医師に頭痛の治療をしてもらうのが最善です.一般的に,脳神経外科であっても頭痛の治療を専門としない所があります.そういう所は,MRI検査などをやったあと,脳に異常はなし,ということで鎮痛剤などを処方されて終わりです.頭痛そのものの治療には至りません.

ですから,頭痛を治すには,頭痛専門医による徹底的な治療が必要です.質問者さんも頭痛専門医に治療してもらう事をお勧めします.

最近では,頭痛の治療を「頭痛外来」という頭痛専門の医療機関で行っています.大きめの病院などに「頭痛外来」と言う医療機関があります.

頭痛は,「頭痛外来」へ通院して頭痛専門医の治療を受ければ必ず快方へ向かいます.

下記のサイトに,全国の「頭痛外来」が紹介されています.この中からお探しになり,是非,頭痛専門医の治療をお受け下さい.

▲ 頭痛外来と頭痛の病院
http://zutuugairai.livedoor.biz/

頭痛は「頭痛外来」で,頭痛専門医の治療を受けるのがベストです.それ以外の方法で,頭痛を根本的に治す手段は,現在のところありません.

頭痛は,素人療法(市販の鎮痛剤ですませたり,整体術を施してみたりする,など)や,不適切な医療機関・診療所(頭痛治療を目的としていない医療機関)にかかっても根本的には治りません.

頭痛専門医以外の内科,外科,整形外科,耳鼻咽喉科,脳外科,脳神経内科,精神科などで治療を受けても,頭痛の根本的な治療にはなりません.これは私の永年の経験による結論です.

これらの各科では,対症療法として,その時の頭痛の痛みをとる薬を処方するだけです.その時だけ痛みが取れても,又,何時か頭痛が発生します.一生,これを繰り返すことになります.

ですから,頭痛は根本的な治療が必要です.そのために「頭痛外来」があります.

「頭痛外来」の頭痛専門医は,頭痛に対する原因療法と対症療法を同時に使い分けて治療してくれます.

私の場合,数十年におよぶ,永年の片頭痛が頭痛専門医の治療を受けた結果,今は片頭痛の痛みが発生しません.治りました.

頭痛は,頭痛専門医により根本的に治療すれば,必ず完治する時代になりましたから,是非,頭痛専門医の治療をお受け下さい.

頭痛には大別して,緊張型頭痛,片頭痛,群発頭痛,薬物乱用頭痛などがありますが,「頭痛外来」の頭痛専門医は,これらを見分け,投薬,治療方針を決めてくれます.

ところで,頭痛の事が良く分かる本があります.私は,これを読んで納得しました.薬のことや頭痛の発生メカニズムなども詳しく書いてあります.「頭痛」を理解するための,ご参考に如何でしょうか?

●「頭痛外来へようこそ」  2005年10月「保健同人社」発行
★(著者)東京女子医科大学病院,脳神経センター 講師「頭痛外来」清水俊彦 医師
●「薬をやめたら頭痛が治る」(ワンツーマガジン社)2007年1月発行.
●「頭痛・耳鳴り・めまい・難聴を治す本」(主婦の友社)2009年10月発行.
●「頭痛・めまい・耳鳴り・難聴は治せる」(マキノ出版)平成20年9月発行.

上記の本は,私が片頭痛の治療を受けている専門医の著書です.大きめの本屋さんか図書館にならあるはずです.

質問者さんは,北海道にお住まいのようですから,北海道の病院を「頭痛外来と頭痛の病院」から探して後の方に書いておきました.よろしければ,ご相談してみて下さい.

また,以下のサイトもご参考に如何でしょう.

▲ 頭痛なら頭痛ONLINE
http://www.zutsu-online.jp/campaign/
▲ 片頭痛,群発頭痛,
http://zutsu.jp/index.html?utm_source=yahoo&utm_ …

頭痛は「頭痛外来」で,根気よく治療すれば必ず治りますから,頑張って下さい.

------------------
● 脳神経セントラルクリニック     「頭痛専門医・函館市」
住所:北海道函館市梁川町16-5   電話: 0138-35-3355
診療受付時間:月・火・水・金 午前9時~12時 午後2時~5時30分
           木・土 午前9時~12時30分 
頭痛専門医 : 松崎 隆幸
---------------------
● 渓仁会西円山病院・リハビリテーション科  「頭痛専門医・札幌市」
住所:北海道札幌市中央区円山西町4丁目7番25号
電話: 011-642-4121
診療受付時間:月~金 9:00~12:00、14:00~16:00 
診療科:リハビリテーション科
頭痛専門医 : 橋本 茂樹
---------------------
● 北祐会神経内科病院・神経内科   「頭痛専門医・札幌市」
住所:北海道札幌市西区二十四軒二条2-4-30
電話: 011-631-1161
診療受付時間:<新患>月~金 8:30~11:00
       <再来>8:30~11:30 13:00~15:30
頭痛専門医 : 田代 邦雄
---------------------
● 北海道脳神経外科記念病院・脳神経外科   「頭痛専門医・札幌市」
住所:北海道札幌市中央区北二十二条西15-1-35 電話: 011-717-2131
診療受付時間:平日  9:00~17:00
      土曜日  9:00~12:30
頭痛専門医 : 會田敏光
---------------------
● 中村記念南病院・神経内科   「頭痛専門医・札幌市」
住所:北海道札幌市南区川沿二条2-23-4  電話: 011-573-8555
診療受付時間:月曜日~金曜日 8:30~17:00
      (12:00以降の受付は午後の診療となります。)
           土曜日 8:00~12:30
頭痛専門医 : 相本 康晴
---------------------
● 特定医療法人柏葉脳神経外科病院・神経内科  「頭痛専門医・札幌市」
住所:北海道札幌市豊平区月寒東一条15-7-20  電話: 011-851-2333
診療受付時間:月~土8:40~12:00 月~金13:30~16:30
頭痛専門医 : 磯西 克佳
---------------------
● 市立札幌病院・神経内科    「頭痛専門医・札幌市」
住所:北海道札幌市中央区北十一条西13-1-1
電話: 011-726-2211(代表) 011-726-1489 (予約変更専用)
診療受付時間:月~金8:45~11:00 13:00~15:00
頭痛専門医 : 須藤 和昌・田島 康敬
---------------------
● さっぽろ神経内科クリニック    「頭痛専門医・札幌市」
住所:北海道札幌市東区北二十一条東21-2-17
電話: 011-780-2233
診療受付時間:月曜日~金曜日 日曜日 9:00~12:00 14:00~18:00
頭痛専門医 : 深澤 俊行
---------------------
● かしま内科クリニック    「頭痛専門医・札幌市」
住所:北海道札幌市北区あいの里二条3-16-7  電話: 011-778-7031
診療受付時間:月火水金 8:45~11:45 13:45~17:45
木・ 第1/3/5土 8:45~12:45
頭痛専門医 : 鹿嶋 嗣一
---------------------
● 医療法人社団鈴木脳神経外科    「頭痛専門医・札幌市」
住所:北海道札幌市中央区北二条西1-1 朝日ビル4F
電話: 011-221-2232
診療受付時間:平日 / 9:00~13:00 ・ 14:00~17:00
       土曜 / 9:00~13:00
頭痛専門医 : 鈴木 大和
---------------------
● 医療法人 札幌山の上病院・神経内科   「頭痛専門医・札幌市」
住所:北海道札幌市西区山の手六条9-1-1  電話: 011-621-1200
診療受付時間:《午前》9:00~11:30《午後》1:00~ 4:30
事前予約制 電話 011-621-1200内線1210 (外来)
頭痛専門医 : 古山 裕康
---------------------
   「頭痛専門医・旭川市」
● 独立行政法人国立病院機構道北病院・脳神経内科
住所:北海道旭川市花咲町7-4048  電話: 0166-51-3161
診療受付時間:月曜日~金曜日 <午前> 8:30 ~ 11:00
頭痛専門医 : 木村 隆
頭痛・てんかん・パーキンソン病の専門外来(毎週火曜日午後)
---------------------
● 中村記念病院・神経内科   「頭痛専門医・札幌市」
住所:北海道札幌市中央区南一条西14-291-190  電話: 011-231-8555
診療受付時間:月~金 8:40~17:00 土 8:40~12:00
頭痛外来:水曜午前
頭痛専門医 : 仁平 敦子
---
    • good
    • 4

皮膚科で帯状疱疹の治療はやってくれます。


皮膚の表面に異常が見られない時は皮膚科は無理なのかな。
私は前に頭髪の毛を撫でたときピリッと来たことがあります。
勤め先の目の前に前にある医療設備が整っている大きな整形外科病院でレントゲンを撮って診てもらいました。
どこにも異常がないと言われ軟膏を渡され、これを塗ってくださいと言われた経験があります。
2~3日経つと痛みは忘れてしまいしまた。

貴方の場合、針に刺したような痛みとのことで、私の場合と違うようです。
頭の神経とか、中の病気の症状に詳しいのは神経内科、脳神経外科でしょう。
念のため、レントゲンなどの検査機器を備えている脳神経外科で診てもらうのが良いと思います。

なんでもなかったら安心できますでしょう。
お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日、脳神経外科に行ってみます。

お礼日時:2013/05/12 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!