dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、頻繁に頭痛がするようになり、仕事中に頭痛薬がないと辛かったりするのですが、頭痛薬の飲みすぎで余計に頭痛が起きることもあるんでしょうか?
一錠だけ飲んでやり過ごしたりしてますが、それでも良いんでしょうか?一錠でもなんとなく効いてくれてる気はします。

A 回答 (4件)

規定通り飲んだ方が良いですよ。


一錠だけ、と限定しているということは、本来なら二錠なんですよね?
変なのみ方すると、身体がそれに合わせてきちゃうから…あ、私は専門家ではないので。
確かね、うろ覚えなんですけど、聞いたことがあるんです。
肝臓で薬をある程度分解するので、その分解する分をちょっと超える量で薬って作ってあるんですって。なので規定より少なく飲むと、肝臓だけ疲れて効き目があまり無い。
規定は大事です。
くせになる、とかいうのは、市販薬ではないと考えていいと思いますので(お医者さんの処方箋ではないんですよね?)、辛い時は無理せずお薬に頼ってください。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。イブを飲んでます。
やっぱり二錠のところを一錠なんて勝手な判断しては良くないのですね。
肝臓が疲れるだけで効き目がないだなんて(汗)驚きです。
市販薬はそこまで強くないってことですよね?なんだか安心しました。使いすぎない程度に、我慢せず使ってしまおうと思います。

お礼日時:2012/06/01 18:29

頭痛外来を受診されたら如何でしょう?



偏頭痛でしたらきちんと治療しないと将来的に脳過敏症を引き起こし、耳鳴り、めまいに苦しむ可能性があります。

私の場合は他の症状もありましたが頭痛が続き、うつ病と診断されました。

頭痛の原因をきちんと確認して適切な治療さるる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これ以上頭痛に悩まされるようなら頭痛外来も考えてみようと思ってました。元々頭痛はそんなになかった方なので、そうはならないで治まってくれると良いんですけど。
うつ病が原因の頭痛だったのでしょうか?頭痛が原因でうつ病に…??
私は病院に行かずにいますが、うつだと診断されそうな人間なので、やっぱりストレスが原因なのだろうか…。

お礼日時:2012/06/01 19:05

1錠だけで何となく効く気がすることから、片頭痛ではないと思います。


「頭痛」で検索してどれに該当するか、確かめておきましょう。

飲みすぎでの頭痛は「薬剤乱用 頭痛」などで検索すると、けっこうヒットします。
例えば
http://www.neurology-jp.org/public/disease/zutsu …
かなり多量・長期でなければ大丈夫のイメージですが・・・

1錠だけで効いたような気がするなら、それでいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンク見させて頂きました。頭痛にもいろいろあるんですね。パッと見だとどれに該当するかわからなかったので、もっとじっくり読んでみます。
痛みを取りたくて飲んでる薬が痛みを呼び起こすなんて、辛すぎます。
一錠だけで効くなら、それもアリなんでしょうか…そうなら量が少なく済んで良いのですが。

お礼日時:2012/06/01 18:53

薬物乱用頭痛っていうのが存在します。


片頭痛は痛みの仕組みが違うので市販の薬を飲んでも解決しないんですが、頭痛薬を飲み続けることで頭痛が悪化します。
目安は1回に飲む量ではなく、月に10日以上飲んでいると注意が必要ということのようです。

私は片頭痛持ちで自分の担当医から教わっただけなのであなたがそれに該当するのかどうかまではわかりませんが、存在はするので注意は必要だと思います。

また、あなたが片頭痛なのであれば鎮痛剤もあったものを飲むと全然違うので、一度検査されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
薬物乱用頭痛があるんですね…!まさに恐れていたようなことが…。
月に10回くらいは飲んでるんじゃないでしょうか…仕事中頭痛がすると接客業なのでキツくて、頭が痛くなる予感がしたらすぐ飲んでしまいます。ここ数ヶ月そんな感じです。
市販薬でも効いているようなので、片頭痛ではないってことでしょうか?頭痛の原因は、ストレス性な気もしています…。

お礼日時:2012/06/01 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!