
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご質問は、Y結線の線間電圧はなぜ相電圧(巻き線電圧)の√3倍になるのか、
でよろしいでしょうか?
120度ずれでベクトル加算したら絶対値は同じ値です。
しかし、線間電圧は一方を基準(0V)とした他方の電圧になるので差分になになります。
一方をマイナスとしてベクトル加算すれば、√3倍になります。
ご確認を。
####
私も長らく??の状態で、つい最近納得したところです。
No.1
- 回答日時:
三相交流の基本である、「デルタ結線」「Y結線(スター結線)」という結線のしかたと、それらの相互間の電圧である「相電圧」「線間電圧」を正しく理解すれば理解できます。
適当に、何となく理解するのではなく、徹底的に理解してください。たとえば、下記のサイトなどで、図を見ながらしっかり確認してみてください。ベクトル図も載っています。
http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-starcon …
http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-3phasep …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
変圧器の一次と二次側で結線が違う場合、位相がずれることがあります。 たとえば一次がスター結線で二次側
工学
-
変圧器の電流位相について
その他(自然科学)
-
4
変圧器の巻数比についてなのですが、一次側スター、二次側デルタの場合巻数比は相電圧か線間電圧どちらでも
工学
-
5
電力変圧器において、⊿(デルター)結線が必要な理由をどなたか教えていただけないでしょうか。
工学
-
6
三相変圧器のΔーY結線について
環境・エネルギー資源
-
7
dBm → V の変換方法
物理学
-
8
二重アースとは?
工学
-
9
V-V結線での電圧と電流の位相差
環境・エネルギー資源
-
10
単相変圧器の三相結線についての質問ですが、理論的なベクトル図と実験結果から得られたベクトル図のずれは
工学
-
11
極性試験の必要性
その他(教育・科学・学問)
-
12
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
13
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
14
平衡三相回路の無効電力の測定
物理学
-
15
RC並列回路(直流)の微分方程式が分かりません
物理学
-
16
Y-Δ-Y結線の変圧器の計算です
物理学
-
17
気圧が低いと、なぜ放電しやすくなるのですか?(標高が高い場所)
地球科学
-
18
画像の問題の二電力計法のベクトル図についてなのですが、ベクトル図の書き方が違うようです。 補足の考え
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
5
レーザーの静特性についてで、...
-
6
dBμV/mとdBμVとdBm
-
7
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
8
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
9
50kVAとは
-
10
シャントトリップについて
-
11
誘導電動機の電圧と電流の関係...
-
12
LEDが電圧が下がると点滅してし...
-
13
MOFって?
-
14
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
15
電流の「I」って,英語(?)...
-
16
電圧があるのに電流がない状態...
-
17
交流の計算で実効値を使う理由は?
-
18
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
19
マイナスの電圧ってどういう事...
-
20
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter